一般社団法人Get in touch主催、まぜこぜ一座公演『歌雪姫と七人のこびとーず』、3月5日(日)東京・渋谷にて開催決定!
2023年3月5日(日)に東京・渋谷にて「まぜこぜ一座」による『歌雪姫と七人のこびとーず』(一般社団法人Get in touch主催)が開催されます。一般社団法人Get in touchは、アートや音楽、映像、舞台などを通じて、誰も排除しない「まぜこぜの社会」をめざし、2017年に、車椅子ダンサー、全盲のシンガーソングライター、義足のダンサー、ドラァグクイーン、こびとレスラーなど、多様なパフォーマーからなる「まぜこぜ一座」を結成しました。
障害のあるプロのパフォーマーが活躍する場をつくることにより、障害者のイメージを変え、社会にも好影響を与えることを目的に、『月夜のからくりハウス』を初演し、以来再演をくりかえしてきました。5回目となる今回は渋谷区との共催で、新作『歌雪姫と七人のこびとーず』がリリースされます。ネット・ハラスメントの被害者になり森に身を隠す謎のアーティスト歌雪姫と、姫を支える芸達者な 7 人のこびとたち、魔女と化し姫をディスる人々の闘いというストーリーを軸に、30名以上のパフォーマーが、パフォーマンスを披露します。
さまざまな特性がある当事者がエンタメの世界で活躍する、ということは出演する方にとっても、そのほかの当事者にとっても、そして社会にとっても大きな意味を持っているでしょう。唯一無二のパフォーマンスをこの機会にご覧になってみてください。
障害のあるプロのパフォーマーが活躍する場をつくることにより、障害者のイメージを変え、社会にも好影響を与えることを目的に、『月夜のからくりハウス』を初演し、以来再演をくりかえしてきました。5回目となる今回は渋谷区との共催で、新作『歌雪姫と七人のこびとーず』がリリースされます。ネット・ハラスメントの被害者になり森に身を隠す謎のアーティスト歌雪姫と、姫を支える芸達者な 7 人のこびとたち、魔女と化し姫をディスる人々の闘いというストーリーを軸に、30名以上のパフォーマーが、パフォーマンスを披露します。
さまざまな特性がある当事者がエンタメの世界で活躍する、ということは出演する方にとっても、そのほかの当事者にとっても、そして社会にとっても大きな意味を持っているでしょう。唯一無二のパフォーマンスをこの機会にご覧になってみてください。
※クリックすると、発達ナビのサイトから「一般社団法人Get in touch」の公式サイトに遷移します。
<詳細>
【イベント】まぜこぜ一座公演 月夜のからくりハウス『歌雪姫と七人のこびとーず』
【日時】2023年 3月5日(日)
昼の部:13時00分~15時00分(12時30分開場)
夜の部:17時30分~19時30分(17時00分開場)
【会場】渋谷区 文化総合センター大和田6階 伝承ホール(渋谷区桜丘23-21)
【料金】前売り券:7,500円 当日券:8,000円 高校生以下:5,000円
障害者に同行する介助者:5,000円
【定員】観客席 各回260席 全席自由
・車椅子席は客席後方です。
・座席に移乗が可能な方は、お好きな席にスタッフがサポートします。
・手話通訳の見やすい席も用意されています。
・立ち歩いたり、大きな声を出しても安心な「親子ルーム」が客席後方にあります。
【出演者(五十音順)】
東ちづる、糸あやつり人形一糸座、えびさわなおき。、大前光市、奥野敦士、尾上秀樹、桂福点、かんばらけんた、KUMI、光陽師想真、GOMESS、後藤仁美、佐藤ひらり、笹野鈴々音、鈴木清貴、SOCIAL WORKEEERZ、DAIKI、ダンプ松本、だうんしょーず、ちびもえこ、ドリアン・ロロブリジーダ、西垣恵弾、野澤健、樋口真弓、藤平真梨、ベアリーヌ・ド・ピンク(長谷川博史)、マメ山田、三ツ矢雄二、森田かずよ、森本行雄、YANO BROTHERS、悠以
【主催】一般社団法人 Get in touch
【共催】渋谷区
【イベント】まぜこぜ一座公演 月夜のからくりハウス『歌雪姫と七人のこびとーず』
【日時】2023年 3月5日(日)
昼の部:13時00分~15時00分(12時30分開場)
夜の部:17時30分~19時30分(17時00分開場)
【会場】渋谷区 文化総合センター大和田6階 伝承ホール(渋谷区桜丘23-21)
【料金】前売り券:7,500円 当日券:8,000円 高校生以下:5,000円
障害者に同行する介助者:5,000円
【定員】観客席 各回260席 全席自由
・車椅子席は客席後方です。
・座席に移乗が可能な方は、お好きな席にスタッフがサポートします。
・手話通訳の見やすい席も用意されています。
・立ち歩いたり、大きな声を出しても安心な「親子ルーム」が客席後方にあります。
【出演者(五十音順)】
東ちづる、糸あやつり人形一糸座、えびさわなおき。、大前光市、奥野敦士、尾上秀樹、桂福点、かんばらけんた、KUMI、光陽師想真、GOMESS、後藤仁美、佐藤ひらり、笹野鈴々音、鈴木清貴、SOCIAL WORKEEERZ、DAIKI、ダンプ松本、だうんしょーず、ちびもえこ、ドリアン・ロロブリジーダ、西垣恵弾、野澤健、樋口真弓、藤平真梨、ベアリーヌ・ド・ピンク(長谷川博史)、マメ山田、三ツ矢雄二、森田かずよ、森本行雄、YANO BROTHERS、悠以
【主催】一般社団法人 Get in touch
【共催】渋谷区
※クリックすると、発達ナビのサイトからpeatixの「歌雪姫と七人のこびとーず」のチケット購入サイトに遷移します。
信州大学医学部子どものこころの発達医学教室、子どもの多様な個性に合わせた保護者支援アプリ「TOIRO」思春期対応版をリリース
信州大学医学部子どものこころの発達医学教室では、発達が気になる子どもも含め、すべての子どもの保護者が育児の参考にできるアプリ「TOIRO」を開発し、2021年3月にiOS版およびAndroid版を各アプリストアから無料公開しました。
その後、学童期や思春期の子育てに関する疑問や悩みにも対応できるよう、開発を進めるため、2021年11月1日〜2022年10月31日の期間にクラウドファンディングが行われ1月15日より思春期対応版がリリースされました。
「TOIRO」は、発達ナビにもご寄稿いただいている本田秀夫先生をはじめとする信州大学医学部子どものこころの発達医学教室の先生方により開発が進められてきました。
「TOIRO」は、「読み物」と「Q&A」で構成されています。「読み物」では、子どものペースで子育てするための考え方について述べられており、「Q&A」では、ユーザーの質問に、小児科医・児童精神科医・公認心理師などからなる解説陣が回答します。
現在、子育て情報のほとんどは、多くの子どもに共通することを中心に解説されていますが、お子さんによっては、そういった情報が当てはまらないこともあります。「TOIRO」では、多くの子どもに共通する面だけでなく、一人ひとり異なる面にも注目し、「個性に合わせた多様な子育て」が提案されています。
子育ての中で、壁にぶつかったとき、「TOIRO」は救いの手を差し伸べてくれるのではないでしょうか。
その後、学童期や思春期の子育てに関する疑問や悩みにも対応できるよう、開発を進めるため、2021年11月1日〜2022年10月31日の期間にクラウドファンディングが行われ1月15日より思春期対応版がリリースされました。
「TOIRO」は、発達ナビにもご寄稿いただいている本田秀夫先生をはじめとする信州大学医学部子どものこころの発達医学教室の先生方により開発が進められてきました。
「TOIRO」は、「読み物」と「Q&A」で構成されています。「読み物」では、子どものペースで子育てするための考え方について述べられており、「Q&A」では、ユーザーの質問に、小児科医・児童精神科医・公認心理師などからなる解説陣が回答します。
現在、子育て情報のほとんどは、多くの子どもに共通することを中心に解説されていますが、お子さんによっては、そういった情報が当てはまらないこともあります。「TOIRO」では、多くの子どもに共通する面だけでなく、一人ひとり異なる面にも注目し、「個性に合わせた多様な子育て」が提案されています。
子育ての中で、壁にぶつかったとき、「TOIRO」は救いの手を差し伸べてくれるのではないでしょうか。
※クリックすると、発達ナビのサイトから「TOIRO」の公式サイトに遷移します。
分身ロボット「OriHime」が接客を行う「期間限定地域キャラバンカフェ第2弾」2月18日(土)〜3月3日(金)にモディッシュ札幌にて開催!
難病や重度障害などで外出困難な方が分身ロボットを操作して接客を行う「分身ロボットカフェDAWN ver.β(ドーン バージョンベータ)」の期間限定地域キャラバンカフェ第2弾が、2023年2月18日(土)から3月3日(金)に、札幌市内のすすきのエリアに隣接する狸小路商店街内「モディッシュ札幌」で開催されます。
「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」は、外出困難な方の社会参加の実現を目指して、2021年6月に日本橋にオープンし、2022年秋には、福岡にて第1弾期間限定地域キャラバンカフェが開催されました。その第2弾として、オリィ研究所の公認OriHimeパイロットのうち3名が居住している札幌での開催が決定しました。
地域キャラバンカフェは、「普段東京にはなかなかいけない…」という方も気軽に参加できる良い機会になるのではないでしょうか。この機会にぜひ、「OriHime」や「OriHimeパイロット」の方々との交流を通して、「遠隔就労」とはどのようなものか、その可能性に思いをはせてみてください。
「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」は、外出困難な方の社会参加の実現を目指して、2021年6月に日本橋にオープンし、2022年秋には、福岡にて第1弾期間限定地域キャラバンカフェが開催されました。その第2弾として、オリィ研究所の公認OriHimeパイロットのうち3名が居住している札幌での開催が決定しました。
地域キャラバンカフェは、「普段東京にはなかなかいけない…」という方も気軽に参加できる良い機会になるのではないでしょうか。この機会にぜひ、「OriHime」や「OriHimeパイロット」の方々との交流を通して、「遠隔就労」とはどのようなものか、その可能性に思いをはせてみてください。
※クリックすると、発達ナビのサイトから「分身ロボットカフェDAWN ver.β」の公式サイトに遷移します。
※クリックすると、発達ナビのサイトから「期間限定地域キャラバンカフェ」の公式サイトに遷移します。
<詳細>
【イベント】分身ロボットカフェDAWN ver.β in Sapporo
【場所】リッチモンドホテル札幌大通 併設「モディッシュ札幌」
(北海道札幌市中央区南2条西4丁目4-1 狸小路アーケード内)
【開催期間】2023年2月18日(土)〜3月3日(金)
【営業時間】12:00〜20:00
【料金】税込2,000円(75分入れ替え制・お食事とワンドリンク付き)
【イベント】分身ロボットカフェDAWN ver.β in Sapporo
【場所】リッチモンドホテル札幌大通 併設「モディッシュ札幌」
(北海道札幌市中央区南2条西4丁目4-1 狸小路アーケード内)
【開催期間】2023年2月18日(土)〜3月3日(金)
【営業時間】12:00〜20:00
【料金】税込2,000円(75分入れ替え制・お食事とワンドリンク付き)
※クリックすると、発達ナビのサイトから「分身ロボットカフェDAWN ver.β in Sapporo」のチケット予約ページに遷移します。
LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
https://h-navi.jp/column
https://h-navi.jp/column
俳優・東ちづるさん取材--芸能界で感じる後ろめたさとは。障害がないからチャンスがあった?「自閉症啓発デー」やまぜこぜの社会を目指す「Get ㏌ touch」10年の活動の思い
食やニオイ、光と音がつらかった家族旅行。親を困らせたけど感謝している僕が思う楽しく過ごすためのポイントーー感覚過敏な15歳社長
聴覚過敏のある自閉症息子との車移動は私語厳禁!お気に入りのDVD中は「静かにしてください!」と怒られて…
感覚過敏の症状とは?偏りの原因、発達障害との関係は?7つの感覚それぞれの症状も解説ーーマンガで学ぶ感覚過敏【専門家監修】
発達障害がある子どもの進路、何を大切に選択する?家庭での関わり方への助言もーー精神科医・本田秀夫先生のコラムまとめ
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。
神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
知的発達症
知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。
ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
ADHD(注意欠如・多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
SLD(限局性学習症)
LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。
神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
知的発達症
知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。
ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
ADHD(注意欠如・多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
SLD(限局性学習症)
LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。
- 1
- 2