発達障害がある子どもの進路、何を大切に選択する?家庭での関わり方への助言もーー精神科医・本田秀夫先生のコラムまとめ

信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授を務める本田秀夫先生は、発達障害を専門とする精神科医として30年以上、発達障害のある子どもや成長して大人になった方までみてこられました。今回は、これまで執筆いただいたコラムをまとめてご紹介します。
30年以上、発達障害のある子どもたちをみてきた精神科医の言葉
これまで執筆いただいたコラムでは、発達が気になるお子さんの進路選びや、発達障害子育てのポイント、インクルーシブ教育の実現に向けた考えなど、保護者の方に向けた力強い言葉をつづっていただいています。
30年以上の臨床経験がある本田先生の言葉は、私たちの心に深く届くものばかりです。ぜひ、この機会にまとめてご一読ください。
「学校の標準」が狭すぎるのではないか?

「学校の標準」に苦しむ子どもたち。「一度しか言わないからよく聞いて」はインクルーシブ教育を否定する指導方法――精神科医・本田秀夫先生
通常学級と、お子さんが受ける刺激

発達障害がある子どもは「通常学級でよい刺激を得られる」のか?級友への期待の前に考えてほしい「特別な場」の重要性――精神科医・本田秀夫先生
悩ましい、学校・学級選び

通級や特別支援学級、発達特性がある子どもへの「特別支援は小1の4月からがいい」理由――精神科医・本田秀夫先生
集団遊び、給食、宿題…こんなときどうする?

発達障害子育てを考える3つのクイズ。集団遊び、食事、宿題…精神科医が教える「こんなときどうする?」の問いと解決策
発達障害子育て、3つのポイント

「せめてこれくらい…」が子どもを潰す?発達障害の専門医が語る、発達グレーを白にしようとしないでほしい理由
「今、できないこと」だけを気にして焦るのは逆効果?

「他の子はもうできるのに」の親心、ホントに必要?私が苦手の克服は美徳ではないと思う理由
発達障害の特性と個性の間に、境界線はない

個性とは何が違うのか?専門医の私が、発達障害を「少数派の“種族”」と表現するワケ
理解されにくい発達障害のケースとは?

ピュアな自閉スペクトラム症、ピュアなADHDは少ない!?意外に多い「重複する発達障害」を紐解く
本田秀夫先生の著書



「発達障害ではなく、一人ひとりと向き合う」精神科医が伝えたい保護者への思いとは。登校渋りや思春期の親子関係、親なきあともーー田中康雄先生のコラムまとめ

発達障害におけるグレーゾーンとは?特徴や注意すべきポイントなどを紹介します!【専門家監修】

「交流級にいきたい」特別支援学級在籍の小1自閉症息子、驚きの発言と納得の理由

まるで別人?特別支援学校1年生の自閉症息子。入学式は大荒れ大泣き!登校しぶりも覚悟していたけれどーー母の考察

小・中不登校、「でも勉強は好き!」ASD娘が通信制高校に進学したら?勉強も部活もオンライン、娘らしく青春を謳歌!?
