【小・中学生の体験談も】不登校の背景、発達特性は一人ひとり違うから。「自ら再び学び始める」進路や将来への不安に寄り添う「1対1」指導の強み

ライター:発達ナビ アライアンス プログラム
Sponsored
株式会社キズキ
【小・中学生の体験談も】不登校の背景、発達特性は一人ひとり違うから。「自ら再び学び始める」進路や将来への不安に寄り添う「1対1」指導の強みのタイトル画像

「不登校だから」「発達障害があるから」、お子さんのことは、そう簡単に一括りにできるものではありません。今回は、これまで不登校や中退、引きこもりの経験がある4,000人以上の学びをサポートしてきたキズキ共育塾(以降、キズキ)の「1対1」からうまれる安心感や信頼感、お子さんの成長を、さまざまな体験談を通してご紹介します。

お子さん一人ひとり違う、不登校の背景や悩み

不登校の背景にある悩み、発達の特性、学びの状況、好きなこと・苦手なこと、心の状態…これらは、お子さん一人ひとり違うものです。

「何度でもやり直せる社会をつくる」という企業理念のもと、これまで不登校や中退、引きこもりの経験がある4,000人以上の学びをサポートしてきたキズキ。完全個別指導「1対1」を徹底し、一人ひとりに最適なペースで講師が伴走することを目指しています。今回は、「1対1」からうまれる安心感や信頼感、お子さんの成長を、さまざまな体験談を通してご紹介します。

お子さんの発達凸凹と心に寄り添うキズキ

はじめに、キズキでの学びとはどのようなものなのか。発達特性があり不登校経験のあるお子さんの保護者の方の声から探ります。

相性の良い先生と出会い、楽しく通塾!(ADHDのある小学5年生)

集中力が続かず、学校の授業中には本を読んだり歩いたりで、忘れ物も多いです。キズキは、そんなわが子もサポートしてくれる、多種多様なバックグラウンドの講師が多いところに魅力を感じました。実際に子どもは先生との相性が良いようで、楽しく通っています。
吹き出し:小学生の保護者
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

「先生と会うのが楽しみ」生活にメリハリがでてきた(ASDのある小学校6年生)

小学校を不登校で、学校以外の外出も苦手でした。これからの進路に不安を覚えていたときに出合ったのがキズキでした。一人ひとりの個別のペースを尊重してくれそうだと感じて入塾を決意しました。子ども自身も先生と会うのを楽しみにして、生活にメリハリがでてきたように思います。授業中には、勉強以外に子どもが好きなキャラクターの話を一緒にしてくれているようで、そういった面でも信頼しているようです。
吹き出し:小学生の保護者
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

「面白かった」勉強する気になるか不安だったわが子の言葉に驚き!(ADHD、ASDのある中学校1年生)

中学生で、 現在不登校です。キズキ入塾にあたって、本人が勉強する気になるかどうかは不安でした。しかし、入塾からしばらく経って、「数学だけは中間試験を受けてみようかな」と発言があり、驚きました。日々の会話からも、講師への信頼が増していることが伝わってきます。「同じゲームが好きで、話が合う」「プログラミングに使えそうな高校数学を教えてもらった。まだ自分では使えないけど面白かった」などなど。本人の興味の方向に合わせた授業をしてもらい、ありがたいですね。
吹き出し:中学生の保護者
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

わが子の気持ちをくんでもらえる安心感、孤独感も減ってきて(ASDのある中学校2年生)

「発達に特性があり、不登校の中学生」が学べる場所を探していたところ、キズキを見つけました。評判を見て、ここであれば勉強できそうだと思いました。授業で自分が興味のあることを楽しく話したり聞いたりできているおかげか、最近は孤独感が減っている気がします。スタッフの方は生徒と講師の相性を常に気にしてくれています。あらゆる場面の対応に慣れているからか、こちらが伝える以上に子どもの気持ちをくんでくれて、安心感を覚えますね。
吹き出し:中学生の保護者
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
保護者の方の声から、キズキの講師のみなさんが、お子さんの発達特性を受け止め、心のサポートをしながら信頼関係を大切に、お子さんに合った学びを見つけていることが分かります。お子さんは、そんな講師に安心感を抱き、自分のペースでできることを増やしながら自己肯定感を高めているようです。
※クリックすると発達ナビのサイトから株式会社キズキのサイトに遷移します。

「通塾・家庭教師・オンライン授業」選べる3つの学び方

丁寧な面談を行い、一人ひとりのお子さんに合わせた学びを提案しています。学び方も、【通塾】【家庭教師】【オンライン授業】から選ぶことができ、すべて教科ごとに完全1対1の個別指導を受けられます。

また、当日の体調や予定に合わせてオンライン授業と通塾を変更することや、外に出て人と接する経験を積むために家庭教師から通塾に変更をするといったことも可能です。
悩みや希望と、キズキでの学び方
悩みや希望と、キズキでの学び方
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

「苦手さ」を受け止め、最適な環境と変化のきっかけづくりをする

キズキでは、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如・多動症)、LD(学習障害)、感覚過敏など発達に特性があるお子さんが多く学んでいます。

例えば、通塾を選択しているお子さんで、まぶしい環境や賑やかな環境が苦手な場合、座席の移動やパーテーションの活用などによって学びやすい環境づくりを行います。また、使用する教科書について、「こういう配色が苦手」「文字が読みにくい」などのお困りがあった場合は別のものを使用するなど、お子さんの声に耳を傾けて学びやすい工夫をします。

勉強はもちろん、お子さんの心の状態に合わせて趣味の共有や雑談、家庭教師であれば外出同行などのさまざまな関わりを通して、「変化のきっかけ」をつくります。
※クリックすると発達ナビのサイトから株式会社キズキのサイトに遷移します。

「ロールモデル」にも。お子さんに伴走する経験豊かな講師陣

キズキには、不登校、中退、引きこもり、大きな挫折をした経験のある講師も多数活躍しています。自身の経験も踏まえて、枠にはめることなくお子さんに向き合い、ときにはロールモデルとしてお子さんを目標に導きます。
お子さんに伴走する経験豊かなキズキの講師陣
お子さんに伴走する経験豊かなキズキの講師陣
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

苦手の克服、学びの習慣づくり、難関校受験…一人ひとりの目標設定

お子さんに合わせた授業づくりには、目標設定が欠かせません。入塾前のご相談・面談では、本人やご家族の話をじっくり伺い、通塾・学び・コミュニケーションなどについての目標を設定。その後も、メールや電話、ご希望があれば面談を行い、お子さんの今に合わせた学びを行っています。

また、「不登校が続いていても受験しやすい学校は?」「発達障害がある子どもに理解がある学校は?」といった、志望校探しや新たな進路を見つけるサポートもしています。
※クリックすると発達ナビのサイトから株式会社キズキのサイトに遷移します。

不登校のお子さん、4人それぞれの学びと成長

不登校のお子さんたちは、どのようにキズキで学び、成長しているのでしょうか。ここでは、講師のみなさんから教えていただいた4人の学びの様子をご紹介します。

不登校から転校のタイミングで通塾開始、学びなおしをキズキで!(小学生/塾)

プロフィール
小学校4年生の終わりから学校に行きづらくなり、5年生になってからは完全に行けなくなっていました。キズキに通い始めたのは小学校5年生のとき。本人の希望である「知り合いの通っていない学校への転校」が決まったあとでした。

利用スタイルの特徴
まずは週1回(数学)でスタート。半年後に国語も追加しました。真面目で完璧主義、年齢よりも大人びているお子さん。周囲をよく見ており、講師との相性を気にするタイプだったので、国語を追加するときも「まずはお試しで」と1ヶ月やってみてから、継続することに。

学びの内容、叶えられたこと
目的は、転校後に自信をもって学校に通えるために学び直しをすること。また、入塾時はほとんど家にいる状態だったため、居場所としても活用したいと考えていました。学び直しは着々と進んでおり、小6の夏休み明けくらいには学校のカリキュラムに追いつける見込みです。キズキでの勉強や宿題にも熱心に取り組み、宿題のために自ら外出する(図書館に行く)ようになったという大きな変化もありました。

枠にとらわれない授業を実施、中学進学に向けて週2日登校に挑戦中!(小学生/家庭教師)

プロフィール
発達障害と学習障害がある、好奇心旺盛で、YouTubeやゲームが好きなお子さん。漢字が覚えられないという困りや、学校の先生の指示がうまく理解できず、移動教室や授業準備に時間がかかって叱責を受けることがありました。

利用スタイルの特徴
ゲームを通じて交流の時間を確保。徐々に計算の問題を行う時間を組み込みました。言葉で指示を出すだけでなく、表や、図を用いて、視覚的に理解できるような授業を行いました。宿題や、準備物もリスト化し見える場所に張りつけて管理し忘れ物を減らすように工夫も。散歩をしながら学習の話題を行うなど、既存の勉強の枠にとらわれない形で授業を実施しました。

学びの内容、叶えられたこと
保護者の方は、発達の特性を理解して接する家庭教師を探していたそうです。キズキに入り、苦手な漢字も「読み」は抵抗なくできるようになりました。お子さんにとって適した学習の仕方を見つけられて安心し、教育方針に対する夫婦の衝突も減ったそうです。今は、中学進学に向けて週2日登校に挑戦中です。

コミュニケーションを重視、志望校について話し合い高校合格!(中学生/塾)

プロフィール
中学3年生になり、高校受験を意識して少しずつ学習に取り組み始めました。

利用スタイルの特徴
相性の良い講師との授業を、週1回(数学)行いました。不登校気味で家族以外との交流が減少していたため、コミュニケーションも重視して楽しく雑談もしていました。

学びの内容、叶えられたこと
できたら高校に進学したいとの希望(志望校は未定)で、授業スタート。授業内で受験の話題にも少しずつ触れながら、必要な科目なども確認。本人の理解度に合わせた授業を行い、高校に合格しました(お住まいの自治体では、「長期欠席者向けの選考」があったため利用)。

「好き」から学びを広げて高校進学、次は海外留学を目指す!(中学生/家庭教師)

プロフィール
朝起きられない。学校の授業が苦痛、宿題の量が多く、やりきれず徐々に不登校に。学校を休んだときの担任の先生の熱血指導も負担になっていました。「明日は学校に行く」と言うものの、朝になると起きてくることができなかったり、起きても長い時間トイレから出てこなかったり。登校時間が過ぎると元気になり、テレビを見たり、ゲームをしたりして過ごしていました。

利用スタイルの特徴
お子さんが好きな韓流アイドルの動画を一緒に視聴し、講師と一緒に韓国語の学習を始めました。同じ語学ということで英語の学習もスタート。英語や国語の宿題を徐々にこなせるようになりました。趣味や好きなこと(韓国語)の自主学習を行うようになり、進路についても主体的に考えられるようになりました。

学びの内容、叶えられたこと
保護者の方は、お子さんと同じように韓流アイドルが好きな講師から学ぶことができれば、その人に憧れて大学についても考えられるようになるかもという期待もあったそうです。キズキに入塾後、保護者の方は無理に登校を促すことをやめ、自主学習をほめるようになり、親子関係が回復。今では、お子さんから日々の学校生活を楽しく報告するように。外国語のコースが充実している全日制高校へ進学後、海外留学を目指して学習を続けています。
※クリックすると発達ナビのサイトから株式会社キズキのサイトに遷移します。

わが子の学びが気になったら無料相談を

キズキでは、入塾前に無料相談を実施しています。すでに多くの保護者の方が活用し、お子さんの発達特性への向き合い方や、これからの学びのヒントを得ているようです。

LDがある小学生のお父さん 〜学習障害についてのご相談〜

学校でも塾でも、学習障害がある娘の特性を分かってもらえないなと悩んでいました。娘は「読み」に障害があり、テストの問題を読んだり言葉の意味をとらえたりするのも難しく、クラスで笑われてつらい思いをしています。相談では、そのような娘でも「読むこと」に興味を持って取り組めるコツを教えていただけて、ありがたかったです。
吹き出し:小学生の保護者
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

ADHD、ASDがある中学生のお父さん 〜勉強の遅れについてのご相談〜

中2の息子は、勉強自体に苦手意識が強く、小5からは授業も休みがちになっていました。勉強できていないことによる「不利益」を、本人が最近実感するようになりました。相談で、具体的な方法を示しながら「勉強は今からやり直せる」と聞けたことで、本人もホッとしたようでした。
吹き出し:中学生の保護者
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム

不登校・発達障害がある中学生のお母さん 〜発達障害・勉強方法についてのご相談〜

発達障害のある娘の状況をうまく説明できるのか心配でした。ですが、相談相手の先生はすぐに理解してくれて驚きました。他人に対して好き嫌いが激しい娘ですが、キズキには娘とうまくやっていけそうな人たちが集まっていると分かり、安心しました。娘の得意なことを活かして苦手科目の勉強を進めていく方法にも、説得力を感じました。
吹き出し:中学生の保護者
Upload By 発達ナビ アライアンス プログラム
キズキは、「1対1」でお子さんに伴走する個別指導の学習塾です。わが子の学びが気になったらーー。まずは、一度キズキの無料相談を利用してみてはいかがでしょうか。
※クリックすると発達ナビのサイトから株式会社キズキのサイトに遷移します。
発達障害や不登校はハンデなんかじゃない。再び自分で学び始めるための、徹底した寄り添いの方法とは?のタイトル画像
Sponsored

発達障害や不登校はハンデなんかじゃない。再び自分で学び始めるための、徹底した寄り添いの方法とは?


追加する



年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。