いじめられているのに気づかない!?発達凸凹長女、相手の嫌味に「ありがとう」で火に油!表情から相手の感情を読み取る工夫とは?

ライター:ラクマ/ワッシーナ/ニャーイ
いじめられているのに気づかない!?発達凸凹長女、相手の嫌味に「ありがとう」で火に油!表情から相手の感情を読み取る工夫とは?のタイトル画像

わが家は10人家族です。家族全員が個性いろいろな発達凸凹タイプです。それぞれの特性をキャラクター化しており、動物の顔をしています。
今回はマイペースキャラの長女ニャーイが小学生高学年の時、いじめ問題に直面したエピソードです。
(今回のイラストは父ラクマが担当しました!)

監修者新美妙美のアイコン
監修: 新美妙美
信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 特任助教
2003年信州大学医学部卒業。小児科医師として、小児神経、発達分野を中心に県内の病院で勤務。2010年信州大学精神科・子どものこころ診療部で研修。以降は発達障害、心身症、不登校支援の診療を大学病院及び一般病院専門外来で行っている。グループSST、ペアレントトレーニング、視覚支援を学ぶ保護者向けグループ講座を主催し、特に発達障害・不登校の親支援に力を入れている。 多様な子育てを応援するアプリ「TOIRO」の制作スタッフ。

親のほうで友だちトラブルに気づいた、その瞬間

わが家は母である私・ワッシーナを筆頭に、家族全員が個性いろいろな発達凸凹タイプです。それぞれの特性をキャラクター化しており、動物の顔をしています。

マイペースな長女ニャーイは、猫のキャラクターです。ニャーイはおしゃべりで、もてなし上手な反面、人とのやりとりに独特な不器用さがあって、よく誤解されてしまうことがあります。
保護者参加の行事で、長女ニャーイの友だちの女の子は体育館から出て行く間際に振り向き、ニャーイをすごい顔でにらんでいた。その様子を見て「何か怒ってる?」と焦る母
保護者参加の行事でやりとりの不自然さに気づく
Upload By ラクマ/ワッシーナ/ニャーイ
長女ニャーイが小学校高学年の頃、学校で保護者と子どもが一緒に粘土で工作物をつくるという催しがありました。体育館にシートを広げ、親子で力を合わせて1つの作品をつくるという課題でした。

私たちは2人で相談の結果、コーヒーカップをつくることにしました。

おしゃべりをしながらつくっていたのですが、ニャーイのつくったカップは、あまりにもいびつな形になってしまいました。どこから見てもコーヒーカップに見えません。おかしくて2人で声をあげて笑ってしまいました。

そのとき、クラスメイトの女の子が通りかかり、笑顔で声をかけてきました。
「すごくよくできているね」
ニャーイは声の主を見ると、うれしそうに「ありがとう」と返事しました。

私はこのやりとりに違和感を持ちました。誰が見ても明らかな失敗作なのに、褒めるなんておかしいし、何より言い方にとげを感じたのです。また相手の女の子は、ニャーイの喜ぶ顔を見て、さらに怒りが増したように見えました。

私は作業を続けるふりをしながら、そっと去っていく女の子を目で追いかけました。
その女の子は体育館から出て行く間際にニャーイのほうを振り向き、すごい顔でにらんでいました。

ニャーイをにらんだ女の子は、入学の時からのお付き合いがある、一番仲の良いお友だちでした。

時間をかけて聞き取りをして夫と相談を

ニャーイ本人やママ友に聞き取りし、夫婦でいじめ対策を話し合う
ニャーイ本人やママ友に聞き取りし、夫ラクマと話し合う
Upload By ラクマ/ワッシーナ/ニャーイ
まず最初に、私は「長女が学校で友だちとトラブルになっているかもしれない」と夫ラクマに相談しました。その時、私は慎重にニャーイとママ友たちへの聞き取りをするようにと、夫から頼まれました。

結果として、ニャーイ本人には自覚がありませんでしたが、ママ友の発言から、ニャーイは学校でいじめにあっているようだということが分かってきました。

でも、いじめの証拠があるわけではないし、せっかく長く続いている友だちなので、公にせず、なんとか穏便に友情を回復させたいと思いました。

夫ラクマからの提案で、私たちから積極的に女の子に話しかけたり、ちょっとしたプレゼントをあげたりして、ニャーイとの友情関係が回復するように働きかけていきました。すると、次第にいじめは止んでいきました。

ニャーイの母である自分のことを振り返ると、私自身も30年前、小学校時代に一番仲の良かったクラスメイトから、いじめの謝罪を受けました。ところが私は、いじめられた記憶が全くなくて困りました。

私は、深刻な雰囲気で詫びる元クラスメイトに「思い出してみるから、その時の様子を教えてちょうだい」と頼みました。すると彼女は「とても言えない」と泣きじゃくるのです。

結局、小学生の頃のいじめ問題は、今現在まで私自身に自覚がないままです。親子そろって、いじめをされても気づかないタイプのようです。
成人したあとのニャーイに当時のいじめ問題のことを質問すると「そんなことがあったのね!」といまだに驚きます。

ニャーイの子ども時代のいじめ問題から15年後くらいに、わが家は、夫ラクマを除く家族全員が発達凸凹の当事者であることが分かりました。

振り返るとニャーイは、相手の表情が読めないがゆえに、嫌味や皮肉に感謝したりするので、火に油を注ぐ結果になってしまったのだと思われます。

表情が読めないから具体的に工夫を

実際に仕事で使った表情の描き方を数字で指示した4コマ漫画のネームイラスト。若かりし頃の母ワッシーナが受けた採用面接で、相手の感情を表情から読みとれないワッシーナは、面接官の不快な様子に気づかず平然と発言を続けてしまう。イラストに人物の感情をパーセント表示で表している
若かりし頃の母ワッシーナの採用面接での様子
Upload By ラクマ/ワッシーナ/ニャーイ
実際に仕事で使った表情の描き方を数字で指示した4コマ漫画のネーム。面接官が怒り出した理由が分からず不思議そうなワッシーナ。イラストに人物の感情をパーセント表示で表している。
実際に仕事で使った表情の描き方を数字で指示した4コマ漫画のネーム
Upload By ラクマ/ワッシーナ/ニャーイ
(※)わが家の当事者キャラクターは、外出のときは透明なヘルメットを身につけています。このヘルメットは「パニック対策の工夫」を表現しています。パニックになると呼吸困難のような状態になるので、ヘルメット=工夫で身を守っているという設定です。
その後、ニャーイとラクマと私は、さまざまな企業や団体からマンガやイラストの注文を受けるようになりました。

ある日、夫から私に仕事の相談がありました。
「マンガのネーム(マンガの下絵)通りに、ニャーイが絵を描かないから困っている。怒った顔とかの表情がトンチンカンなんだよ。マンガの狙いが通じない。どうしたらいいかな?」という内容でした。

私にも「相手の顔色を見て気持ちを想像するのが苦手」というニャーイと似た特性があるので、
「表現の大きさを数字にしたらいいよ。たとえば怒った顔100パーセントとか」とアドバイスすると、夫は「そうだったね!うっかり忘れてた」と喜びました。

ニャーイの場合、やりとりの場面を見て、感情のボリュームを的確につかむことが苦手というか、できないというほうが近いのです。

日頃のやりとりでも「お母さんは今、80パーセントくらい怒っているのよ」と伝えると怒りのバロメーターがリアルに伝わります。

執筆/ラクマ/ワッシーナ/ニャーイ
(監修:新美先生より)
クラスメイトからの意地悪や嫌味に本人は気づいていないということ、小学生頃にはあるあるですね。気づかないままでいくこともありますが、覚えていたエピソードが、成長してからともだちの悪意に気づき、あとになって怒りがわいたり、その時の自分のふるまいに自己嫌悪してしまったりということもあるので、ラクマさんがトラブルの芽をていねいなアプローチで摘んでしまえたのはgood jobだったと思います。
また、気持ちと表情のリンクがちぐはぐになりがちな場合、数値での伝え方はとても分かりやすいですね。日常的に使えるノウハウを教えて下さりありがとうございました。
発達障害小4息子、サマーキャンプに初参加!いじめ、パニック、涙の途中帰宅…それでも「行ってよかった」と思う理由のタイトル画像

発達障害小4息子、サマーキャンプに初参加!いじめ、パニック、涙の途中帰宅…それでも「行ってよかった」と思う理由

発達障害におけるグレーゾーンとは?特徴や注意すべきポイントなどを紹介します!【専門家監修】のタイトル画像

発達障害におけるグレーゾーンとは?特徴や注意すべきポイントなどを紹介します!【専門家監修】

ADHD息子がいじめ加害者に!?先生と保護者の言動に追い詰められたわが子は…【読者体験談】のタイトル画像

ADHD息子がいじめ加害者に!?先生と保護者の言動に追い詰められたわが子は…【読者体験談】

「空気が読めない」小5発達グレー長女、先生から無視、クラスでもいじめられ…このまま進学して大丈夫?私立中学受験、引っ越しを決断したわが家の今ーーユーザー体験談のタイトル画像

「空気が読めない」小5発達グレー長女、先生から無視、クラスでもいじめられ…このまま進学して大丈夫?私立中学受験、引っ越しを決断したわが家の今ーーユーザー体験談

「友達なんかいらない」「生きてる意味ない」自閉症小3息子、否定されて負の感情が大爆発!子どものつらい気持ちに気づいたら【スクールカウンセラーのアドバイスも】のタイトル画像

「友達なんかいらない」「生きてる意味ない」自閉症小3息子、否定されて負の感情が大爆発!子どものつらい気持ちに気づいたら【スクールカウンセラーのアドバイスも】


(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。

※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。