児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3101-7414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(134件)

【無料セミナー情報】「かんしゃく」が起きる理由

こんにちは。LITALICOジュニア東戸塚教室です😊 本日は無料セミナーのご紹介をさせていただきます。 どなたでも無料で参加することができますよ。 申し込みは、LITALICOライフHPよりお願いいたします! https://life.litalico.jp/hattatsu/seminar_theme/kansyaku/ 📝お子さまの「かんしゃく」が起きる理由と今からできること 2023年09月15日(金)10:30~12:00 オンライン開催 対象: こんな障害・特性のあるお子さまのご家族が参加されています。 グレーゾーン・発達障害のあるお子さまの好きなことを伸ばす、力にするために何ができるか、とお悩みの保護者さまにおすすめの勉強会です。 お子さまが癇癪(かんしゃく)を起こしたときの対応にお悩みの保護者さまにおすすめの勉強会です。癇癪が起きる要因に関する基本的な知識や、対応のコツについて理解を深めることができます。また、療育などの社会資源を活用しながら、お子さまができることを増やしたり、特性に合わせた環境設定の工夫をしたりすることで、かんしゃくを減らすことができた事例についてもご紹介をします。 ■オンラインで全国から参加OK 本勉強会はオンラインで全国からご参加いただくことが可能な勉強会です。当日は発達障害、個性を伸ばす教育について専門性を持ったスタッフが講師を担当します。 【この勉強会でわかること】 ✍ お子さまの困りごとの背景を整理する お子さまの特性や性格を理解し、かんしゃくなどの困りごとが生じやすい環境や状況を整理する考え方について解説します。 ✍ かんしゃくが起こる理由と対応のコツを解説 「そもそもかんしゃくってなに?」「どうして起こるの?」といった基本的なことや、起きてしまったときの対応のコツについて解説します。 ✍ 予防的に今から取り組めること 予防的に取り組みたいことや、お子さまの状況・かんしゃくが起こっている要因に合わせた療育での具体的な支援事例をご紹介します。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ LITALICOジュニア東戸塚教室では、随時見学を承っています。 是非お問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763

LITALICOジュニア東戸塚教室/【無料セミナー情報】「かんしゃく」が起きる理由
研修会・講演会
23/08/26 18:46 公開

スタッフ紹介⑥

こんにちは! LITALICOジュニア東戸塚教室です。 本日は、スタッフ紹介第6弾🌼 ----------------------------------------- ■名前:わかな せんせい  ①経歴: 大学では介護福祉、社会福祉の勉強をして資格を取得しました。 卒業後、3年ほど地元の児童通所支援事業所で働いていました。 ②好きなこと、もの: ガチャガチャ(特に忠実に再現されたミニチュア系が好きです!) 旅行とスポーツ観戦(北海道や四国に行ってみたい!甲子園を生で観たい!) ③お休みの日の過ごし方: ガチャガチャパトロールや犬の散歩 年に何度か地元の福島に帰って、甥っ子達と遊びます。 ④ひとこと: 苦手なことを吹き飛ばすくらい、得意なことを伸ばして増やしていけるような支援を目指しています! とにかく楽しく!全力で!モットーに、教室でお待ちしております♪ ----------------------------------------- LITALICOジュニア東戸塚教室には、 一緒に笑い、一緒に悩み、一緒に楽しむ、 そんなスタッフが沢山います。 また、スタッフ紹介を更新していきますね♬ 次回をお楽しみに! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ LITALICOジュニア東戸塚教室では、随時見学を承っています。 是非お問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763

LITALICOジュニア東戸塚教室/スタッフ紹介⑥
スタッフ紹介
23/08/21 19:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3101-7414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-7414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。