放課後等デイサービス

夢門塾白楽のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(681件)

みんなで謎解き♪ ~Part.2~

以前お伝えした「みんなで謎解き♪ ~Part.1~」の続き、 今回は「難しい問題もどんとこい!」なお兄さん・お姉さんの様子です!! 謎解きは、「開かずの箱」という謎解きサイトで配布されている、 学校で使える謎解きキットをお借りしました。 とても手ごたえのある問題だったので、スタッフが少しヒントを追加。 難しいけど頑張れば解けるレベルで設定しました。 こちらも、「1人1つは必ず仕事をすること!」というルールを決め、 年上のお子さんがみんなに仕事を振り分けながら、たくさんの謎に挑戦しました! 内容は、パズル・クロスワード・算数パズル・漢字パズルなどなど・・・ 様々な学年のお子さんが、それぞれの得意分野で活躍することができ、 お子さん同士で褒めあいながら解いていて、とても微笑ましい光景でした♪ いつものお勉強タイムでは、宿題のドリルを開きながら「教えて~」と言っているお子さんも、 この日は「ヒントなしで頑張るんだ!」と張り切っていました。 最後のメッセージは・・・ネタバレになってしまうので秘密ですが、笑 見事クリアして、金ぴかの箱に入ったチョコレートをもらい、大喜びでした♪ 最後までお読みいただきありがとうございました!

夢門塾白楽/みんなで謎解き♪ ~Part.2~
教室の毎日
21/05/13 10:46 公開

「連絡帳」→「コドモン・連絡袋」への移行について

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 みなさまのご協力を頂き、 4月より進めています、「連絡帳」から「コドモン・連絡袋」への移行ですが、 おかげさまで、ほぼ全てのご家庭のみなさまの移行が完了いたしました。 従来の連絡帳では、紙の大きさに限りがあったので、 数行しか記入できなかった活動中の様子が、 「コドモン」ではたくさん記載できるようになり、 また、場合によっては写真の貼付もできるので、 より、活動中の様子が分かると、大変好評をいただいています。 また、お子さんにも好評で、 「家に帰ってコドモンを見るのが楽しみ」 「しゃしんがきたよ」 「ランドセルが軽くなったよ」などの声をお聞きします。 連絡袋は、教室からのお手紙や、活動中の小さな作品、 「もってかえりたい」とのご希望で、 おやつを入れてお持ち帰りいただくときや、 おうちからの提出物・持参物(申込用紙・受給者証・酔い止めほか)などを 入れてお持ちいただいています。 (カラでも利用の際にはお持ちください。) 白楽教室では、コドモンに移行された方の中でご希望により、 別途ノートを使ってのやり取りも行っています。 「メールで連絡するほどではないけど、伝えたい」ことを、 主にご記入いただいています。ノートも連絡袋に入れて使用します。 連絡帳ではお伝えしきれなかったお子さんの詳しい活動中の様子。 「コドモン」を使って白楽教室は、ご家族への詳細な情報提供と、 ノートやメールによる情報交換で、 お子さんの体調や成長に合わせた療育を提供してまいります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 「ブログを見て」と、管理者宛てにお電話ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/「連絡帳」→「コドモン・連絡袋」への移行について
教室の毎日
21/05/11 11:13 公開

ブロック遊び

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 心地よい初夏の風が、換気用の窓の隙間から室内を通り抜けます。 お子さんたちに人気の「ブロック遊び」。 いつもは、もっと細かいブロックを使って、 もう少し高学年の男の子が飛行機を作っている様子をよく見かけるのですが、 先日は女の子2人が、クルマを作って遊びました。 タイヤが付いている部品や、好みの色のブロックを上手に組み合わせて、 競い合いながら机の上を走らせます。 ブロックの組み立ては、組み合わせ方、方向、形状、 可動部品の取り付け方・できあがり予想や、 立体の理解、そして色彩感覚など、 比較的、得意不得意が出やすい手作業です。 ブロックで遊ぶことのメリット ■指先をよく使う→指先の運動によって、脳の活性化が期待できます。 ■「説明書なし」で、ブロックを自由に組み合わせることによって、 イメージしたこと・自分の考えや思いを形にして、他者と共感できます。 ■発想力や独創性を表現できます。 ■集中力・創造力・探求心の向上にもつながります。 また、お友達同士で一緒にブロック遊びをすれば、 協調性・コミュニケーション能力も自然と身につけることができます。 「たかがブロック遊び」と、侮ることなかれ! 「ブロック遊び」は、とてもよい活動です。 集団療育として一斉にブロック遊びを取り入れることは、 ブロックが少なくて難しいですが、 自由あそびの時間などに、今後も積極的に取り入れてまいります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 「ブログを見て」と、管理者宛てにお電話ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/ブロック遊び
教室の毎日
21/05/10 12:50 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
87人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。