放課後等デイサービス

放課後ルームBAMBOO HATのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1792
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(107件)

卒業おめでとうございます!次のステップへ☆

こんにちは(^^)/バンブーハット折之口です。 この春、高校をご卒業されたMさん🌸 バンブーハットのご利用も3月末をもって、ご卒業されました✨ ご卒業おめでとうございます🌸 【バンブーハットで開催した卒業セレモニーの様子をご紹介】 まずは、セレモニーの準備と室内の飾り付けから行います。 役割分担を決めて、お花や文字の掲示物を作ったり、貼ったり…。 Mさんが喜んでくれるといいな♪と、お子さん達以上にスタッフの気合が入ります!! 年度末ということで、ついでに大きな製作物の解体も手伝ってもらい、お部屋はスッキリ✨ 準備の様子は、Mさんには、ヒミツ☆ ということで、お買い物と口実をつけて外出してもらいました( *´艸`) 特別な日なので、すき家をテイクアウトしました! さて、準備も整った頃、お買い物チームも帰ってきて… 代表のお子さんから、お祝いのメッセージを読み上げてもらった後、みんなでカンパーイ🍹 みんなで集合写真も撮りました📷 Mさんは、小学生のときから約7年間も通所して頂きました。 バンブーハットで支援させて頂けたことを嬉しく思っております(*^_^*) 最終ご利用の時間が終わり、ご家族の方がお迎えに来られた時に、 「夏頃から、コツコツと手作りしたものなので…」とステキなブレスレットをスタッフに頂きました。 Mさん、Mさんのご家族が次のステップとして選択されたのは… なんと!!バンブーハットのお隣!!ライフバランスバンブーハットでした♥ 4月に入り、早速ご利用をスタートされています! 引き続き、バンブーハットのスタッフもMさんの生活を応援しています(^_-)-☆ 会社情報 バンブーハット、MOMOYA採用情報は↓ https://www.momoya-eimi.com/ 「有限会社エイミ」の児童発達支援バンブーハットキッズ、放課後等デイサービスバンブーハット、生活介護ライフバランスバンブーハット、MOMOYAオアフ、MOMOYAバリで働いていただくスタッフの募集をいたします。 【職種】 児童発達支援管理責任者 保育士 児童指導員 作業療法士(児童・介護選択できます) 介護スタッフ 看護師 ※資格については、お問い合わせください。 【勤務】 正社員・時短勤務正社員・パート ~応募大歓迎~ *女性がたくさん活躍している職場です* ・転職、ステップアップしたい方 ・子育て中でも働きたい方 ・子育てがひと段落して働きたい方 各施設へのお問い合わせ、ご質問、ご相談、無料相談・見学のお申し込みは、メールフォームまたは、お電話にてご連絡ください。 携帯・スマートフォンのキャリアメール(docomo・au・Softbank)をお使いの場合はパソコンからのメールの受信拒否を解除していただくか、gmailなどパソコンからの返信メールが受信できるアドレスをご記入ください。 有限会社エイミ各施設へのお問い合わせ、個別相談は↓ https://www.bamboohat.net/contact

放課後ルームBAMBOO HAT/卒業おめでとうございます!次のステップへ☆
教室の毎日
23/04/11 16:51 公開

同じ目的なのに、違った方法…?

こんにちは!!バンブーハット折之口です! 何となく春の気配を感じられるようになってまいりました。 バンブーの子どもたちは季節や天気なんて関係なしに、いつでも元気いっぱいです♪ さて今日は、正しい要求手段の習得のため、現在折之口教室で行なっている支援をご紹介します。 笑顔の可愛いSくんについてです♪ これまでSくんは、靴を履く、お菓子の袋をあけるなど、「お手伝いが欲しい><」というとき、指導員の手を持って誘導したり、指導員をトントンと軽くたたいたりの方法で要求をしてくれていました。 この方法も良いのですが、指導員がそばにいないときは要求できませんし、指導員も何を手伝っていいのかわからないとお互い困ってしまいますよね…。 そこで!!!!!!!! Sくんの今後のためにも、社会的に好ましい方法で要求を伝えるスキルを身につける必要があります。 そこでまず用意したのが、お店でよく見かけるベル。 指導員がそばにいないけど手伝ってほしいことがある!近くに呼びたい!そんなとき・・・・ チーーーーン! お、上手に呼べましたね! 指導員が「どうしたの?上手に鳴らせたね♪」と近づいてきます。 Sくんうれしそう♪ さて、今はおやつの時間です。 袋開けるのって力もいるし、コツもいる💦 Sくん、指導員をトントンと叩こうと手を伸ばしますが 「Sくん、袋あけるようならここをトントンってして教えてね♪」指導員が見本を見せます。 Sくん「はい」と良いお返事をして袋に手を伸ばし、指導員と同じように袋をトントン♪ 「このお菓子食べるんだね!教えてくれてありがとう!」 指導員が袋を開けます。 無事にお菓子ゲットです👏 さてさて今度は玄関で靴を履こうとしています。 なんとSくん、靴をトントンして教えてくれました! 最近なにをするにも「トントンして教えてね」と言われ実践していたため、そのスキルが身についてきたのでしょう♪Sくん素晴らしい!!! 指導員が「上手に教えてくれてありがとね〜」と近づき、靴を履くお手伝い!! Sくん「うん!」とニコニコ♪ 他にも、上着のファスナーを噛み合わせる場面、シートベルトをする場面、リュックを背負う場面…などなど あと少しお手伝いがほしい!💦ということは多々あります。 いろんな場面でトントン♪と教えてくれるようになり、指導員に直接触れての要求が減ってきました。 これは同じ“手伝ってほしい”という目的なのに、要求を伝える方法が違います。 Sくんが困っているとき、一人でやるのが難しいとき、指導員が察してすぐにお手伝いしてしまうのは指導員もSくんもその場は楽かもしれません。しかし、社会的に望ましく正しい方法で要求できたほうが将来必ずSくんの役に立ちます。 もちろん、全て指導員がやってしまうのではなく、袋の端を少し切って「ここからは開けられるかな?」と渡してみたり、ファスナーを噛み合わせたあと「ここからあげられるかな?」と続きを促してみたり… 最後は自分でやった!できた!という達成感を味わえるような関わりを指導員一同、統一して行なっています。 スタッフ間で振り返りや計画を日々共有し、要求以外の生活スキルも同時に習得できるように支援を考えています♪ 日々の支援の中で、「昨日よりもできた!!」「自分一人でできた!!」を増やし、お子さんひとりひとりが笑顔いっぱいで過ごせるよう、工夫していきます♪♪ ・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・ 会社情報 バンブーハット、MOMOYA採用情報は↓ https://www.momoya-eimi.com/ 「有限会社エイミ」の児童発達支援バンブーハットキッズ、放課後等デイサービスバンブーハット、生活介護ライフバランスバンブーハット、MOMOYAオアフ、MOMOYAバリで働いていただくスタッフの募集をいたします。 【職種】 児童発達支援管理責任者 保育士 児童指導員 作業療法士(児童・介護選択できます) 介護スタッフ 看護師 ※資格については、お問い合わせください。 【勤務】 正社員・時短勤務正社員・パート ~応募大歓迎~ *女性がたくさん活躍している職場です* ・転職、ステップアップしたい方 ・子育て中でも働きたい方 ・子育てがひと段落して働きたい方 各施設へのお問い合わせ、ご質問、ご相談、無料相談・見学のお申し込みは、メールフォームまたは、お電話にてご連絡ください。 携帯・スマートフォンのキャリアメール(docomo・au・Softbank)をお使いの場合はパソコンからのメールの受信拒否を解除していただくか、gmailなどパソコンからの返信メールが受信できるアドレスをご記入ください。 有限会社エイミ各施設へのお問い合わせ、個別相談は↓ https://www.bamboohat.net/contact

放課後ルームBAMBOO HAT/同じ目的なのに、違った方法…?
教室の毎日
23/02/24 09:47 公開

折之口の日常☆個別の療育編!

こんにちは!バンブーハット折之口です(^^)/ バンブーハットでは、整列して移動することや音楽や先生の呼びかけで集合する、一斉指示を聞いて活動に参加する等、学校での集団行動の基礎づくりとなるような活動を中心に行っています。 しかし、お子さんの目標は個々に違うのではないか!? その通りです☺ 平日は、15:30頃を目安にお子さんが学校から帰ってきます。 その後、17:00の送迎又はお迎えの時間までに、おやつ、宿題、外遊び…とやることが大忙し💦 だからこそ、時間を有効活用できるように事前の計画は必須です! 例えば、宿題をいつもご家庭でやっているお子さんには、宿題の時間に個別の課題を設けたり、外遊びの中で実は個別の課題を決めていたり… 今回は、その中から実際に行っている個別支援の一部をご紹介していきます。 例えば、ワイシャツのボタンの付け外しの練習を行っています。 まずは、スキルチェックからスタート! ボタンをつかむ、ボタンの穴にボタンを挟む、ボタンを押す等の動作を見ながら、できている部分、苦手な部分はどこかな?とチェックしていきます。 苦手な部分は最初から一人で取り組むのではなく、手を添えて動かし方のコツを掴んでもらったり、お手本を見せながら一緒にチャレンジします! 苦手なことにチャレンジ出来ているだけで、そのお子さんは花丸💮です(^^) 苦手だったことも「できた!」経験を積み重ねていくうちに「出来ない」から「今日は一人でやってみる」「もう一回やってみる!」とチャレンジする回数が増えてきています。 新しいことを覚えるときに、魔法のようにこれをやればすぐに出来る!なんてことは、滅多にありません。 その代わりに、自らチャレンジする行動を促していきます。 嫌なことを終わらせるために取り組むのではなく、出来たらいいことがあった!出来るようになった!とプラスになるような環境作りを目指して支援しています。 他にも、「先生、出来ました」「先生、教えてください」と自分から伝えられるようになることを目的に取り組んでいるお子さんもいらっしゃいます。 自分の席から、大きな声で呼ぶのが難しければ、先生の近くに行って伝えられるように練習してみよう! ということで、新しいパターンで試してみました。 宿題や課題の前に、「〇〇が終わったら、前の机にいる〇〇先生のところに持ってきてね」と伝えます。 とは、言いつつ、お子さんの席を先生の目の前に設定します。 これには席の移動をせずとも、目の前に先生がいるので、なんとかクリア✨ 次は、席を少し離してみて、、、 それが出来たら、座席に関係なく、、 少しずつ状況を変えながら、現在では事前に伝えておくことで先生が席に座っていなくても、自ら持って来られることが増えました(^^) 嬉しい成長ですが、事前に伝えていないことでも自分で伝えに来られるように出来たり、どの先生にも同じような行動が出来たりするようになるためには継続した支援が必須です。 何事も継続が大切ですね。 継続するのはお子さんではなく、私たちの支援だということもポイントです。 まだ、手助けなしで身についていない段階で環境が元に戻れば、お子さんもそれ以前の行動に戻っていくのは自然な流れですよね。 お子さんか社会に出たときに、少しでも身につけたことが活かせるように私たちの支援も気合いが入ります(^^) ・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・ 会社情報 バンブーハット、MOMOYA採用情報は↓ https://www.momoya-eimi.com/ 「有限会社エイミ」の児童発達支援バンブーハットキッズ、放課後等デイサービスバンブーハット、生活介護ライフバランスバンブーハット、MOMOYAオアフ、MOMOYAバリで働いていただくスタッフの募集をいたします。 【職種】 児童発達支援管理責任者 保育士 児童指導員 作業療法士(児童・介護選択できます) 介護スタッフ 看護師 ※資格については、お問い合わせください。 【勤務】 正社員・時短勤務正社員・パート ~応募大歓迎~ *女性がたくさん活躍している職場です* ・転職、ステップアップしたい方 ・子育て中でも働きたい方 ・子育てがひと段落して働きたい方 各施設へのお問い合わせ、ご質問、ご相談、無料相談・見学のお申し込みは、メールフォームまたは、お電話にてご連絡ください。 携帯・スマートフォンのキャリアメール(docomo・au・Softbank)をお使いの場合はパソコンからのメールの受信拒否を解除していただくか、gmailなどパソコンからの返信メールが受信できるアドレスをご記入ください。 有限会社エイミ各施設へのお問い合わせ、個別相談は↓ https://www.bamboohat.net/contact

放課後ルームBAMBOO HAT/折之口の日常☆個別の療育編!
教室の毎日
23/02/21 15:05 公開

スキルアップしちゃうぞ大作戦(*^_^*)

こんにちは!バンブーハット折之口です! 今回は、日常生活を送る上で必要な動作のスキルアップを目指すプログラムをご紹介します! 日常生活に必要な動作ってたくさんありますよね、、、、 掃除や洗濯、お皿洗いなど、、、、、 まずは、机拭きと洗濯物干し、取り込みに重点を置き、行うことにしました(^^) 今後、バンブーハットの隣にある生活介護事業所のライフバランスや、グループホームなどでの生活スキルの向上を目指して取り組みました。 机拭きはおやつ、お昼の時間の前に、自分の机に消毒液を吹きかけ、ぞうきんで拭き取ります。 初めは職員の声かけや指差しで行っていましたが、お子さんの目線で考えると、、、 どこまで拭けばいいの? いつまで拭いたら終わりなの? という疑問が出てきます。 そこで!! 机にビニールテープで拭き取る枠を作り、どこを拭いたらいいのか分かりやすくしています! お子さんも、拭き取る目安ができて、スムーズに机ふきを行えるようになりました!! また、消毒液の付け方や付ける量の目安、職員の声掛けの工夫など、机拭きをする際の課題も見つけることが出来ました。今後の支援に活かしていきたいと思います( *´艸`) お仕事の後のご飯はおいしいね(^^) 続いては、洗濯物です。 初めは小さめのフェルトを用意して、一つの洗濯バサミに一つのフェルトを干す流れを行いました。一度職員がやり方を見せてから何度か繰り返したところ、1人で干す、取り込むが出来るようになりました!!! 早速クリアしてしまい、もっと挑戦してみよう(^^)という事で、二点止めの練習を行いました。 一つの洗濯物を洗濯バサミ二つを使い干すのってなかなか難しいんです。 そこで!! 洗濯バサミとフェルトに同じ色のシールを貼り、どこに干せばいいのかを視覚的にわかりやすくしました! 今はまだ練習中ですが、洗濯物の端を洗濯バサミで止めるという流れかできてきています⭐️ やり方を一から指差しや声掛けで教えてしまうのはとても簡単ですが、自立に向けての支援として、視覚的にわかりやすい工夫をして支援しています(^^) 今回紹介したものを応用し、雑巾かけやゴミ拾いなどもチャレンジしていきます(^^♪ お子さんの成長を直に感じて、職員一同とても嬉しいです(^^) ・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・ 会社情報 バンブーハット、MOMOYA採用情報は↓ https://www.momoya-eimi.com/ 「有限会社エイミ」の児童発達支援バンブーハットキッズ、放課後等デイサービスバンブーハット、生活介護ライフバランスバンブーハット、MOMOYAオアフ、MOMOYAバリで働いていただくスタッフの募集をいたします。 【職種】 児童発達支援管理責任者 保育士 児童指導員 作業療法士(児童・介護選択できます) 介護スタッフ 看護師 ※資格については、お問い合わせください。 【勤務】 正社員・時短勤務正社員・パート ~応募大歓迎~ *女性がたくさん活躍している職場です* ・転職、ステップアップしたい方 ・子育て中でも働きたい方 ・子育てがひと段落して働きたい方 各施設へのお問い合わせ、ご質問、ご相談、無料相談・見学のお申し込みは、メールフォームまたは、お電話にてご連絡ください。 携帯・スマートフォンのキャリアメール(docomo・au・Softbank)をお使いの場合はパソコンからのメールの受信拒否を解除していただくか、gmailなどパソコンからの返信メールが受信できるアドレスをご記入ください。 有限会社エイミ各施設へのお問い合わせ、個別相談は↓ https://www.bamboohat.net/contact

放課後ルームBAMBOO HAT/スキルアップしちゃうぞ大作戦(*^_^*)
教室の毎日
23/02/21 15:04 公開

鬼だ!豆だ!節分だぁ!!

どうも、こんにちは!バンブーハット折之口ですm(*_ _)m 1/30(月)〜2/3(金)は【節分週間】でした🥜( ‘-‘ 🥜 ) 今年は「赤鬼👹チーム」と「青鬼😈チーム」に分かれて活動を行っていきたいと思います。 節分は皆様ご存知の通り、 ~『鬼は外!!福は内!!』と声を出しながら福豆を撒いて、歳の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べて厄除けを行う。~ですね。 そこでふと思ったことが… お子さんって『自分の年齢を、知ってるかな?書けるかな??言えるかな???』 と言うことでまずは記録してスキルチェックをする事にしました! お子さんは「名前」「年齢」「学校」の自己紹介ができるのでしょうか。 今回は、自己紹介の用紙に記入ができるかどうか、実際に言葉に出して伝え報告の練習も行いました。 結果は… ・自己紹介は出来るが、実際に書くのが難しいお子さん ・写し書きで書けるお子さん ・正しく書けているが、文字がスペースからはみ出してしまっているお子さん ・書いた用紙が手元にないと、答え方が分からないお子さん ・全て出来るお子さん 次は、どのような目印があれば出来るようになるか、お子さんそれぞれにヒントを考えて実施します。 変更したこと↓↓↓ ・□□□を付けて、枠の中に書けるように視覚的なヒントを用意 ・出来ている項目の部分を省いて、問題数を減らして取り組みやすくする ・質問を新しく追加して「好きな〇〇は〇〇です」など、自己紹介のスキルアップを目指す ・繰り返し、同じ用紙を使ったり、同じ先生に報告したりする環境にすることで、答えやすい環境づくり 節分週間だけでは、自己紹介スキルの獲得は難しいですが… それでも、この1週間で、報告する声が2→3の大きさで出来たり、質問への回答を先生の声掛けがなくても書ける所が増えたりと少しだけ成長できたお子さんの様子を見ることが出来ました! お子さん達のできること、苦手なことを確認して、継続的な支援を行っていこうと思います。 課題をやったあとはお子さんお待ちかね…。 豆まきです👹🥜🥜 30秒×2回で行いました! 「おには〜そと〜!!」「ふくは〜うち〜!!」とどちらも鬼に投げていました(笑) ちょっと鬼に対して容赦無しの豆に、面の下は泣いています😭 ですが、お子さんに楽しめて頂けたようで良かったです(*^^*)♪ さてもう1つの青鬼😈チームは鬼退治をします。 鬼チームですが鬼退治です(笑) 内容はこちら↓↓↓ 【スコップで土持ち、鬼バケツに土を掛けて、遠くへ持って行こう!!】 「スコップで、バケツに土を入れる。」 「バケツで土を運搬しする。」 「バケツからプランターに土を入れる。」 という機能訓練(活動)の獲得を目指して行きます。 見えてきた課題は、 ①「スコップで、バケツに土を入れる。」で スコップでバケツに土を入れながらスコップも入れて手放す。 ②作業場から離れそうとする。 ③「スコップでバケツに土を入れる」動作中、スコップで土が持てず、スコップをバケツに入れる。 どのようにするか話し合い↓↓↓ ①②普段使っているタイマーを30秒でセットし、 「鳴ったらおしまいだよ」と指導員が声掛けをする。またスコップを離さないように指導員が一緒に持つ。 できるようになって来たら→声掛けのみにする。 ③「スコップ→土の入った小さなカゴ×3」 「持って」「入れて」「置いて」の声掛けをしながら指導員が一緒に持つ。 できるようになって来たら→声掛けのみにする。 を行います。 お子さん一人ひとりに異なるスキルや課題があるので、 私達の支援を毎回振り返りながら、社会に出た時に自分自身で解決・適切な行動が身に付けて行けるようにこれからも支援させて頂きます。 ・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・ 会社情報 バンブーハット、MOMOYA採用情報は↓ https://www.momoya-eimi.com/ 「有限会社エイミ」の児童発達支援バンブーハットキッズ、放課後等デイサービスバンブーハット、生活介護ライフバランスバンブーハット、MOMOYAオアフ、MOMOYAバリで働いていただくスタッフの募集をいたします。 【職種】 児童発達支援管理責任者 保育士 児童指導員 作業療法士(児童・介護選択できます) 介護スタッフ 看護師 ※資格については、お問い合わせください。 【勤務】 正社員・時短勤務正社員・パート ~応募大歓迎~ *女性がたくさん活躍している職場です* ・転職、ステップアップしたい方 ・子育て中でも働きたい方 ・子育てがひと段落して働きたい方 各施設へのお問い合わせ、ご質問、ご相談、無料相談・見学のお申し込みは、メールフォームまたは、お電話にてご連絡ください。 携帯・スマートフォンのキャリアメール(docomo・au・Softbank)をお使いの場合はパソコンからのメールの受信拒否を解除していただくか、gmailなどパソコンからの返信メールが受信できるアドレスをご記入ください。 有限会社エイミ各施設へのお問い合わせ、個別相談は↓ https://www.bamboohat.net/contact

放課後ルームBAMBOO HAT/鬼だ!豆だ!節分だぁ!!
教室の毎日
23/02/21 15:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1792
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1792

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。