放課後等デイサービス

放課後ルームBAMBOO HATのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1792
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(107件)

「電車に乗って学校へ行こう!」折之口視点(°∀° 三GO

どうも、こんにちは!バンブーハット折之口ですm(*_ _)m 12月9日(金)にはばたき特別支援学校の小学部、中等部が休校でしたので、折之口・上柴東・上野台の3事業所合同で「電車に乗って学校へ行く」ことになりました! 新型コロナウイルスが流行ってから電車に乗るのは3年振り!? 今回が初めて電車に乗ると言うお子さんもいらっしゃいました…。 高崎線深谷駅から乗車▶︎▶▶熊谷駅 乗り換えて 秩父線熊谷駅から乗車▶︎▶▶武川駅 降車して 武川駅から徒歩▶︎▶▶はばたき なんと2回も電車に乗っちゃいます (((;゚Д゚)))ドキドキ まずは、 深谷駅に集合して記念撮影をパシャリΣp📷ω・´) お子さん達からソワソワドキドキの表情が見られますね! ここでミッションのあるお子さんは自分で切符を購入します。 マニュアルをよく見て同じように買っていきますd(˙꒳ ˙* ) 全員分切符を買い終えたら、いざゆかん!改札!! 慣れていないと吸い込まれた切符を取り損なってしまいますよね。 そんな心配はなく、お子さんはささっと通って行きます。 ホームです。 待ち時間は10分くらい、電車が来るまでみんなきちんと座って待っていることが出来ました(๑´ω`ノノ゙✧シバラシイ! 電車内では、座りたい人・立っていたい人・窓の外をみたい人に分かれていました。 日頃から声の大きさの練習をしていた事もあり、 座っているお子さんは事前にお約束した声の大きさをしっかり守れていました◎ 立っているお子さんは移り変わる景色を見ています。 次は熊谷駅で降ります。 指導員の指示でささっと降りる用意をするお子さん達、素早い動きで助かります! 熊谷駅のホームは人が大勢いらっしゃいますが、きちんと列になって歩いています改札もバッチリですね✌️ 改札を出たら御手洗休憩をしてから、 秩父線に移動です。 ここでは改札は切符を駅員さんに見てもらうだけでOKです(笑) 記念にスタンプラリーパンフレットをもらったお子さんもいました。 待望の2つ目の電車、秩父線の電車です。 ここでは「先頭で電車の外が見たい!」と言うお子さん数名だけで行きました。 車掌さん・機械・正面の外が気になっているようです。 そんなこんなをしているうちに、あっという間に武川駅に到着です。 実はここに来るまでの道のりにはこんなミッションを進めているお子さんもいました。 スケジュールです。 「どこで」「何をした」がわかりやすく 写真やイラストで表示されていて、クリアする事にシールをGET!自分で貼っていき、次は何をするのか見通しを立てて動いておりました⭐️ 最後の目的地はいよいよ歩いてはばたきまで行きます💪 始まってから今まで電車に乗っていた訳ですから、まだまだ体力は残っていますよね? 元気よく出発進行!!! …の前に武川駅前で記念撮影パシャリ! Σpω・´) 改めて出発進行!!!! ただ歩くだけではなく、列になって歩きます。 良い列ですね。 長い長い距離を歩き、橋を渡り、ようやく学校に到着です。 お子さんもお疲れ様でした! そして上柴東のお兄さん2人に別ルートで行ってもらいジュースを買ってきてもらいました! やったね! みんなでカンパーイ(*・∀-)db(-ω・*) 1人も脱落者なく、最後まで歩く姿は偉かったです…。 そしてそして、実は始まってから到着するまで別のミッションを行っていたお子さんが2人いました。 項目は「万歩計使って目標5000歩」です。 結果は… … … S君は11330歩と! A君は11269歩でした!!! 素晴らしいですね(*^^*)♪ 今回、一人一人目標を決めてお出掛けをしました。切符を買ったり、順番に並んで歩いたり、 静かにする所では小さな声でお話したり、達成出来ている事が多く、お子さんの成長を感じます。 また電車に乗ってお出掛けしましょう( ´ ▽ ` )ノシ ・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・ 各施設へのお問い合わせ、ご質問、ご相談、無料相談・見学のお申し込みは、メールフォームまたは、お電話にてご連絡ください。 携帯・スマートフォンのキャリアメール(docomo・au・Softbank)をお使いの場合はパソコンからのメールの受信拒否を解除していただくか、gmailなどパソコンからの返信メールが受信できるアドレスをご記入ください。 有限会社エイミ各施設へのお問い合わせ、個別相談は↓ https://www.bamboohat.net/contact 会社情報 バンブーハット、MOMOYA採用情報は↓ https://www.momoya-eimi.com/ 「有限会社エイミ」の児童発達支援バンブーハットキッズ、放課後等デイサービスバンブーハット、生活介護ライフバランスバンブーハット、MOMOYAオアフ、MOMOYAバリで働いていただくスタッフの募集をいたします。 【職種】 児童発達支援管理責任者 保育士 児童指導員 作業療法士(児童・介護選択できます) 介護スタッフ 看護師 ※資格については、お問い合わせください。 【勤務】 正社員・時短勤務正社員・パート ~応募大歓迎~ *女性がたくさん活躍している職場です* ・転職、ステップアップしたい方 ・子育て中でも働きたい方 ・子育てがひと段落して働きたい方

放課後ルームBAMBOO HAT/「電車に乗って学校へ行こう!」折之口視点(°∀° 三GO
教室の毎日
23/01/12 14:55 公開

“はたらく”を体験してみよう!!

こんにちは!バンブーハット折之口です(^^♪ 朝晩の冷え込みが身に染みる季節となりました。 それでもバンブーっ子は寒さにも負けず元気いっぱいです。 今回は1日を通して行なった『お仕事体験』についてご紹介します。 11月23日は勤労感謝の日! 働くことの大切さを感じ、日々の生活に感謝をする日。 というわけで! 本日ご利用のお子さんたちに 「働く」「稼ぐ」「買う」を体験して頂きます! 今日は一日のスケジュールの中に『お仕事』が組みこまれています。 まずはなんでしょう? 朝一番のお仕事は「お掃除」です。 掃除機や本棚の整理など、分担を決めました。 みんな決められた役割にすぐに取り掛かることができ、予定していた全ての箇所を時間内に終えることができました!!! それでは賃金のお支払いです。 今回のお仕事では10円です。 こつこつと貯めていきましょうっ! その後も 「事業所のお買い物のお手伝い」 「お昼の準備」 「クリスマスオーナメント作り」 「事業所のお片付け」 みんなさくさくと取り組んでくれます♪ 『働く』って大変ですが、みんな一生懸命頑張ってくれました! もちろん、賃金のお支払いもその都度です。 貼るたびに「僕今、〇〇円!!」と嬉しそう♪ みんなも貯まってきたかな…? 本日のお仕事はこれにて終了です! みなさん大変お疲れ様でした! さて、ここからは『稼いだお金』を使っていきましょう!!! まずはいくら稼げたかな…? 代表してTくんに数えていただきました! 指で10円玉をひとつずつ指しながら数えます。 普段から数を数える経験を積んでいるので計数もバッチリですね! (計数とは、モノの数量を数えること、ものの個数を把握することです。) 10円玉は全部で10枚ありました! 「10円が10枚で…??」と先生が聞くと 「100円!!」とすぐに答えてくれたNくん! さすがみんなのリーダーですね♪かっこいい♪ というわけで稼いだ100円でおやつタイム! 好きな組み合わせでどうぞ♪ お目当ての物を買うにはどんな組み合わせがいいかな~?? あいす     60円 おおきいおかし 40円 ちいさいおかし 20円 写真には写っていませんが、値段表はこのように書かれています。 値段の他に「10円玉がどのくらい必要か」が絵で描かれていますね。 自分の手元にあるお金を並べ照らし合わせながら、お支払いします。 「10円玉4枚だよ~」と教えてしまう事は簡単ですが 子どもたちが自分で考え、最小限のヒントで「できた!!!」を経験できるように環境を作っています♪ お金の仕組みや働くことを体験できるこの企画。 またちょくちょくやりたいと思います! みんな一日お仕事がんばったね! ありがとう!!!! また、防災訓練でお世話になった藤沢消防署のみなさんに、手作りのプレゼントを渡しに行きました。 「いつもみんなを守ってくれてありがとう!」 上手に言えたねっ!

放課後ルームBAMBOO HAT/“はたらく”を体験してみよう!!
教室の毎日
23/01/12 14:50 公開

あのお仕事を体験しちゃう!?

こんにちは(^^)/気温もぐっと下がり、すっかり冬になってきましたね。 さあ、本日は、折之口教室の仲良しのダブルF君コンビのお仕事体験についてご紹介します! 行ったお仕事体験は、あの有名な〇ーバーイーツ。お客様から電話で注文が入り、商品を買いお届けする流れを実際に体験してもらいました!! 今回のお仕事体験では、 ①電話で注文された商品をメモする  ②メモを元に商品を買う ③商品を配達場所にお届けし、「お届けに来ました」と言う を体験をしてもらいました!! この体験は、、、人の役に立つこと、感謝されること、できた!の達成感を経験することをねらいとしています ('◇')ゞ 早速、電話での注文を受ける際の練習をします。 お届けする商品の名前や個数などをメモする注文用紙を机の上にセットし、模擬でスタッフと練習を行いました。 注文用紙に沿ってお客様に聞く文言の練習もばっちりです(^^♪ おかげで、個数やお届けする時間までしっかり書き取ることが出来ました! さあ、それでは配達に参りましょう(`・ω・´)ゞ 今回は、3人のお客様にお届けをしていきます。中には、注文が難しそうな商品も・・・・? まず、お届けする商品を買いに行きます。自分で書いたメモ用紙を元に商品を探します。メモ用紙の内容は、何味の物なのか、何個いるのか、何円以内なのか等、買うときに必要な情報がたくさんです(^^♪ メモを見ながら商品を見つけ、買うことが出来ました!! 商品を持ち、いよいよお届けです。 今回は、上野台教室の先生、かごはら教室の先生にお届けします。 配達場所につき、先生が出てきてくれた時に言う言葉のメモを準備し、ドキドキしながらピンポンを押します。 3回配達をするので、1.2回目はメモを見ながら言う。3回目はメモを見ないで言う。を目標に行いました!! 結果は、目標通り、3回目ではメモを見ずに言うことが出来ました(*^_^*) 無事に商品をお届けすることが出来、一安心でランチを楽しむダブルF君コンビです(^_-)-☆ 最後は、配達を頑張ったご褒美として、わんぱくランドに自転車をやりに行きました!! いろんな自転車に乗って、とても楽しかったね( *´艸`) そして、わんぱくランドから帰る時、係の人に「ありがとうございました!」と自分から言うことが出来ていました! お仕事体験をして、一皮むけたお兄さんたちでした(^_-)-☆ 次はどんなお仕事を体験しようかな・・・・・・? この夏、放課後ルームBAMBOOHAT折之口事業所に併設する生活介護施設ライフバランスBAMBOOHATがOPENしました! 見学希望の方は、お気軽にご連絡ください!! https://lifebalance-bh.jimdofree.com/

放課後ルームBAMBOO HAT/あのお仕事を体験しちゃう!?
教室の毎日
22/12/06 18:56 公開

ハッピーハロウィン~折之口~

こんにちは!バンブーハット折之口です! 今回はハロウィン週間での様子を紹介していきたいと思います! ハロウィンマントとお菓子入れを作りました!  4本のペンの中から好きな色を使ってお菓子入れに絵を描いてもらいました! お友達と「○○君、次貸して!」、「いいよ!」とゆずりあって道具の貸し借りができていました! またハロウィン週間限定のゲームも用意してみました! 色と形を合わせるだけではなく、「○○と○○を取ってきてください!」や 「○色と同じ色に入れてきてください!」など、お子さんそれぞれの成長に合わせたミッションとなっています!  トリックオアトリートということで、今回はオアフの皆さんと交流させていただきました! トリックオアトリートの問題付きカードがそれぞれ渡されました! オアフの職員さんにカードを渡したり、カードの問題に答えるとお菓子がもらえるようです! 周りの人に聞こえる声で問題に答えることができていました! お菓子をゲットしたあとは、外の芝生でおいしくいただきました! 今回交流してくださったオアフの皆さん、ありがとうございました! この夏、放課後ルームBAMBOOHAT折之口事業所に併設する生活介護施設ライフバランスBAMBOOHATがOPENしました! 見学希望の方は、お気軽にご連絡ください!! https://lifebalance-bh.jimdofree.com/

放課後ルームBAMBOO HAT/ハッピーハロウィン~折之口~
教室の毎日
22/12/05 12:06 公開

バンブー運動会!!折之口

こんにちは!バンブーハット折之口です! 気温の高低差が厳しい毎日ですが、みなさん体調など崩していませんか? 折之口の利用者さんは今日も元気いっぱいです!! 溢れ出す元気を源に、先日行われたバンブーハット運動会の様子をご報告させて頂きます! 今回は上柴事業所とも合流してリレー対決も行いましたよー! 10月10日(月)  スポーツの日(昔は体育の日でしたよね) 今回、事業所から車で10分の所にあるトレーニングセンターをお借りして開催致しました! まずは開会宣言 「これからバンブー運動会をはじめます」 「がんばるぞー」 オー!! 今日突然、開会宣言を頼まれたHくんだったけど、 みんなの前で、はっきりと大きな声で言えました! 堂々としていてかっこよかったです!! さて競技!のご報告をするその前に… バンブーハット運動会では、 勝ち負け以上に大切な以下のことを開催のねらいとしております。 集団活動の中で、 順番を待つ 自分の場所からお友達を応援する 各種競技のルールに従う 普段から身に付けてきたこれらのことを、運動会で発揮します! さぁ、競技が始まりました。 美しい一列で順番を待てています! 指導員の指示に従い、課題をクリアしています! 競技中は、◯◯くんがんばれー!という声が響きます! バトンの渡し方や、「ヨーイドン」の声がけでスタートする練習もたくさんしたのでバッチリ出来ました!! 競技の一つ、サーキットでは、 各自に合わせたミッションが用意されています。 色・数・ひらがな・漢字を取り入れた問題に挑戦! 見事クリアした人だけもらえるメダルは全員ゲットする事ができました! みんなの一生懸命走る姿かっこよかったよ! 早すぎて、写真がぶれる〜! 選手のみなさん、お疲れ様でした!! この夏、放課後ルームBAMBOOHAT折之口事業所に併設する生活介護施設ライフバランスBAMBOOHATがOPENしました! 見学希望の方は、お気軽にご連絡ください!! https://lifebalance-bh.jimdofree.com/

放課後ルームBAMBOO HAT/バンブー運動会!!折之口
教室の毎日
22/10/31 17:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1792
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1792

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。