放課後等デイサービス

放課後ルームBAMBOO HATのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1792
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(107件)

スポーツチャレンジ✨

こんにちは、バンブーハット折之口です! 2月11日の建国記念日の祝日は、ピクニック&上野台教室の広いグランドでスポーツチャレンジを行いました。 とにかく、風の強い日でしたが、子どもたちは何の其の! 風にも負けず、寒さにも負けず、元気に体を動かしてくれました。 スポーツチャレンジは全部で5種目ありました。 マラソン(^_-)-☆ ルール 1,コーンの外側を回ること 2,抜かす時には外側よりぶつからずに抜かす ルールを守りながら、先生と一緒に走ったり、完走や記録を目指したりとそれぞれの目標に向かって頑張りました! 縄跳び('ω') ルール 1,連続して跳べた回数 2,区切られてたエリアで跳ぶこと 12月に連続跳びができるようになったばかりのお子さんもいましたが、 全員がいつも以上の回数で跳ぶことができていました! 自転車🚴 スタートからゴールまで直進コース 3本のコースをスラロームで往復コース コーンのスラローム、バーの間を通る、障害物をよけてゴールエリアで停止するコース 3つのコースがありました。 自分で選んだコースに挑戦する子、先生が補助して乗る子 様々でしたが、待っている子ども達は「がんばれー」と応援をしていました! ⚽キックターゲット⚽&⚾ストラックアウト⚾ どちらも的が風に揺れて難しかったですが、、、 3回チャレンジをして、当てた的の数が得点になります。 当てた的の数を、子どもたちが計算! 「1+3+0=4」 機会を利用して、運動しながら計算も出来ちゃいました( *´艸`) 表彰式(^^♪ 今回の優勝者は2名!! S.M君とU.H君( *´艸`) 全員が記録の入った賞状ゲット! 最後は「バンブーハット賞」 バンブーハット賞は、全ての種目で、 先生のお話を聞いて、ルールを守り、お手伝い、応援を力いっぱいできた お子さんが選ばれました! 子どもたちがそれぞれに、頑張っていたので、選考が大変でした"(-""-)" T.Y君( *´艸`) 運動は健康や体の発達だけでなく「出来なかったことができるようになった」と喜びが自信につながります。 これからも、たくさんの運動をしましょうね。 叱りゼロで1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT/スポーツチャレンジ✨
教室の毎日
21/02/22 13:31 公開

動物の絵合わせマッチング🦁

皆さんこんにちは(^-^) バンブーハット折之口です! 2/6(土)は春の陽気が感じられましたね(^^♪ 天気も良かったので公園に行き遊具で遊ぶ前に集団レクをしました! 今回の集団レクは「動物の絵合わせマッチング!!」です。 「動物の絵合わせマッチング」とは、同じ絵を二枚用意し指導員が 指定した絵を取ってくるという遊びです★ これだけでは簡単すぎてしまうお子様もいらっしゃる為、児童に合わせた 動物の絵合わせを考えてきました!! ①一枚の絵(写真)を見せ同じ写真のカードを取ってくる。 ②一枚の絵を見せ、二等分になっている絵を組み合わせて取ってくる。 ③絵は見せないで、指導員が言った動物を組み合わせて取ってくる。 二枚探して取ってくるグループは少し迷っていたりもしましたが、指導員にヒントをもらったり、お友達と協力することができていました。 このような活動の目的は、正解する事が目的ではなく、どのように正解に導いていけるかが大切です。 どのグループも一生懸命に『マッチング』に取り組めました(^^) えらいですね💮 集団レクが終わった後は遊具で遊んだり、手つなぎ鬼をして楽しく遊びました( *´艸`) 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT/動物の絵合わせマッチング🦁
教室の毎日
21/02/09 14:46 公開

👹鬼退治👹

こんにちは!バンブーハット折之口です(^^♪ まだまだ寒い日が続いております。外に出るのが少し億劫になりますね。 そんな寒さなどバンブーハットの子ども達には関係なく、元気いっぱい過ごしております^_^ さて、題名を見てびっくりされた方もいるのではないでしょうか。 巷でも流行っております、アレです! そう、「節分」=「鬼退治」です!! バンブーの節分週間が始まりました🎶 節分週間中は特別なおやつをたべるのですが、いつもと違う方向を向いて座っております。 そうです☝️今年の方角は「南南東」です。 子供達は、壁に貼ってある「南南東」を目印に、南南東の方角を向き、喋らずに食べました。 可愛い鬼も、食べて退治しちゃおう(^_-)-☆ 皆さんお待ちかねの「鬼退治」の時間です! いきなり、鬼が現れました👹 今年の鬼は「仲間を連れて来た」らしいです(゚o゚;; 『流行りの鬼』を!! 仲間が来たなんて、お構いなしw 容赦なく鬼退治をしてもらいましょう! 子ども達は2人ずつ、鬼にめがけて球をぶつけていきます。 たくさん、ぶつけて「鬼は外、福は内」と鬼退治(^^♪ 職員も子どもに紛れて、やっちゃえ( *´艸`) ぶつけた球の数を数えて、並べてどちらが多いか確認します。 「あお」「ぴんく」と多い方の数を子ども達は答えてくれました! 今年の節分は1日早い、2月2日(≧▽≦) バンブーの節分週間は、まだまだ続きます!! 叱りゼロで1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT/👹鬼退治👹
教室の毎日
21/02/02 12:42 公開

バンブーでの日常^^

こんにちは!バンブーハット折之口です(^▽^)o 寒かったり、暖かくなったり… 皆様体調はいかがでしょうか。 本日はバンブーでの日常と題し、日ごろから行っている学びを1つご紹介します^^ 突然ですが、ご自宅や外出先などでお子さんの ”声” の大きさについて気になることはありませんか?? バンブーでは声を出す場面場面での大きさを数字にて表現しています。 一概に大きい声!小さい声!と言われてもうーんと考えてしまいますよね。 大人だってきっとそうです。 折之口では、下記の表を職員が首から下げ、活動をします。 学校から帰ってきておやつの時間の時… 個人個人で宿題や課題をやっている時… 外で遊ぶとき… 友達を応援する時… などなどバンブーでも声を出す場面がたくさんあります。 最初は職員が子ども達にここでは”3”の声ね、ここでは”5”の声ね、など伝えていました。 ですが最近は子ども達に「今はどの番号の声ですか??」と、場面場面での番号を聞いています。 すると、今は5だ!今は2だ!と話す声の大きさが少しずつ変化してきました。 まずは分かり易い数字で5や2などで試していきます^^ まだまだ練習は必要ですが、今後も継続してイラストを使用していき、場面場面での適切な声の大きさを学んでいきたいと思います^^  ★バンブーご利用の家族の方よりお花をいただきました★ みんなで協力してお花を運び…どこに植えるのかなぁ…?? 正解はバンブーの前にあるMOMOYAオアフ玄関! まずは、オアフの職員にみんなで… 「「「お花を植えにきました!」」」 と報告をしました^^もちろん”5”の声、いや10の声で言えましたよ! みんなで好きな色のお花を選び、子どもたちがお花を植えてくれているのをオアフ利用者の方が距離を保ち 見守ってくれていました^^ 色を選んで… 利用者さんに「ほら!」とお花を自慢していました^^ 一生懸命穴を掘り堀り…土をかけて… 最後には、みんなでおまじない 「「「きれいな花が咲きますように」」」 と水をあげました。 コロナ禍でオアフとの交流もなかなかできない状況ではありますが 久しぶりに距離を保ち、接触をせず、短時間での交流ができました。 後日オアフ利用者さんに、子どもたちどうでした?と尋ねると 「かわいかったよ~」とにこにこ笑顔でお答えいただきました^^ 子どもたちの笑顔は誰でも嬉しくなりますね! まだまだ寒い日は続きますが、元気に乗り越えて春を待ちましょう^^ 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! バンブーハットベース https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT/バンブーでの日常^^
教室の毎日
21/01/30 08:42 公開

カラフル球拾いゲーム

バンブーハット折之口です。 先日緊急事態宣言が発令されましたが、いかがお過ごしでしょうか? バンブーハットではコロナ対策を行いながら、「遊び」や集団レクを通して、お子さんの「学び」に繋がるような支援を行っています。 今回は、先日上柴東教室と合同で行った集団レク、「カラフル球拾いゲーム」を紹介させて頂きます カラフルな球を拾って、赤と白の箱に入れるというシンプルなゲームですが・・・、 子ども達は真剣そのもの! 制限時間内に一個でも多く拾えるよう全力です! 地面に置いてある箱だけでなく、難易度を上げて先生が持って動く「移動式」のカゴにも挑戦。 大盛り上がりでした! ゲームの途中、子ども達は二列に並んで座って、自分の順番を待っていました。 「並んで自分の順番を”待つ”」 一見地味ですが、こういった行動が社会生活をするうえで一番大切なんですね。 ゲーム後には、全部で何個拾えたを数えます。 この時は、声に出して数えるだけでなく、球の絵とその下に数字が書かれた紙を使います。 こうして、視覚を使って見ることで、子ども達が絵の個数と数字を一致させる学びにもなるんです。 バンブーハットでは万全の対策をとり、これからも子ども達の学びになる支援を行っていきます。 コロナで大変な時期ですので、皆様も体調にはお気を付けてお過ごしください。 その他の支援の様子も多数紹介させて頂いていますので、下記URLよりバンブーハットベースホームページへお越しください。 https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT/カラフル球拾いゲーム
教室の毎日
21/01/18 10:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1792
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1792

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。