児童発達支援事業所

LITALICOジュニア関内教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7503
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(61件)

LITALICOジュニア関内教室:ハサミの練習

こんにちは、LITALICOジュニア関内教室です。 学年が上がるにつれ、ハサミを使った工作が園でも取り入れられるのではないでしょうか。 お家で練習したくてもハサミの練習ができる教材なんてないし困っちゃう!なんてこと、ありませんか?紙を抑える手と、ハサミを操作する手はそれぞれ違う動きをし、さらには切り取り線をよく見てコントロールしなければいけないため、お子さまにとって、ハサミは結構難しい動作なんです。 教室にはたくさんの教材があります。 お子さまに合わせて、1回切り、2回切り、3回切り、直線、角、円等、様々な教材と共に、お子さまの手の大きさに合わせたハサミを用意しています。 また、紙の厚さも意外と重要で、紙を持った時にふにゃんっと曲がってしまうとそれだけで切りづらくなってしまいます。画用紙を使用したり、持つ場所に印をつける事も、取り組みやすい環境の1つとなりますよ! そして1番大切な事は、お子さまが「やりたい!」と思える事。そのためにも、お子さまの好きな物を把握して、教材に取り入れています。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室:ハサミの練習
教室の毎日
23/03/10 17:13 公開

LITALICOジュニア関内教室:指導室のご紹介②

こんにちは、LITALICOジュニア関内教室です。 関内教室の児童発達支援に使用している指導室を紹介させていただきます。 教室は全部で3つ。それぞれのドアには、数字と動物で部屋番号を掲示しています。数字がまだわからないお子さまでも、「ぞうさんのお部屋だよ」等の声掛けで、どこでお勉強に取り組むのか見通しをお伝えしています! 今回は2番と3番のお部屋を紹介します。 この2つのお部屋は、1番のお部屋に比べて小さなお部屋です。 小さくてシンプルだからこそ、お子さまが集中しやすい環境をつくりやすくなっています。 各部屋には扇風機を付けているので、教室内の空気がこもらないようになっていたり、小さくてもお子さま同士にとって必要な距離を保てるように席配置の工夫をしたりして、活動に取り組みやすい環境を担保しています! 横にはマジックミラーの窓があるので、廊下からお部屋の様子を見ることもできます。モニターではどうしても見えづらくなってしまう手元も、廊下からしっかりとみることができますよ。 活動やお子さまの様子に合わせて、取り組みやすい環境をご用意してお待ちしています! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室:指導室のご紹介②
教室の毎日
23/03/05 18:13 公開

LITALICOジュニア関内教室:指導室のご紹介

こんにちは、LITALICOジュニア関内教室です。 関内教室の児童発達支援に使用している指導室を紹介させていただきます。 教室は全部で3つ。それぞれのドアには、数字と動物で部屋番号を掲示しています。数字がまだわからないお子さまでも、「ぞうさんのお部屋だよ」等の声掛けで、どこでお勉強に取り組むのか見通しをお伝えしています! 今回は1番のお部屋を紹介します。 1番の部屋は大きなお部屋で、小集団指導や粗大運動に取り組みやすくなっています。 大きな窓があり、明るいお部屋です!外の景色が刺激となってしまうお子さまもいらっしゃるので、その際にはブラインドを下げて目からの刺激を減らす等、環境の調整ができるようになっています。 また、教室後方にはマジックミラーの窓があるので、廊下から教室の様子を見ることもできます。 関内教室の中で一番奥に位置するお部屋ですが、体を動かすことが大好きなお子さまは「1番?やったー!」と元気にお部屋に向かっていきます。 活動やお子さまの様子に合わせて、取り組みやすい環境をご用意してお待ちしています! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室:指導室のご紹介
教室の毎日
23/03/04 16:39 公開

LITALICOジュニア関内教室:「開けて」の練習

こんにちは、LITALICOジュニア関内教室です。 今回はお子さまの実際の指導で使用した要求の練習についてご紹介します。 用意するものは ・中身の見える蓋つき容器 ・お子さまが好きなおもちゃ 蓋つき容器は、お子さまが自分では開けられない構造の物を用意します。教室では蓋つきの瓶をよく使用します! 容器の中にお子さまの好きな物を入れて、固く蓋を閉めます。 中身が見えるので、お子さまは興味深々。手に取りたい!遊びたい!けれど開けることができない…!そんな時こそ、要求を引き出す最大のチャンス。 最初は「あ・け・て」と1音ずつの模倣で練習し、次第に「あけて」と1つの言葉として模倣で練習し、「あ…」と語頭のヒントを聞いて自分で言葉を発して要求をし、最近では自発的に先生に向けて要求を伝える姿を見ることができるようになりました! 最大のポイントは、お子さま自身が「やりたい」「伝えたい」と思える環境を作る事です。伝える必要性をお子さまに理解してもらえるように、日々どのような環境が必要かを考えて活動設定をしています! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室:「開けて」の練習
教室の毎日
23/03/03 19:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7503
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7503

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。