児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

ジュニアスクール虹の橋フレンズ港教室のブログ一覧

近隣駅: 港区役所駅、港北駅 / 〒455-0064 愛知県名古屋市港区本宮町2丁目38−6
24時間以内に6が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6165

子どもの支援において間を置くことの大切さ

教室の毎日
こんばんは。



新学期が始まって2週間。既に新しい環境に慣れ、普段通りの生活ができている子がいる一方で、まだまだ本調子とはいかない子もちらほら。



新二年生のSくんもその一人。日常会話は何の問題もないのですが、自分の思い通りにならない時や機嫌が悪い時はどうも自分の意志を伝えることが難しい。



一年生の時は学校にお迎えに行くと既に不機嫌。手を繋ごうとすると怒ってしまう始末で。車に乗るとすぐに寝てしまっていたことから、学校では相当気を張っていたことが伺い知れました。



デイに着いてすんなり車から降りてくれることは稀で、毎回Sくんの無言の抵抗から始まります。「んーーー!!!」と言って頑なにランドセルを持とうとしない。



要は「ランドセルを持ってほしい」というSくんなりのアピールなのですが、この要求を呑んでしまえば確実に次もこの無言の要求をされる。せめて言葉にして伝えて欲しいのですが。



甘えたい気持ちは分かるけど、身辺自立を目指すSくんのため、ここは心を鬼にして断固拒否の姿勢を示しました。



こうした関わりが実を結び、一年生の三学期頃からは比較的スムーズに切り替えができるようになりました。このまま流れで進級してくれたらいいな。



と、思っていたのですが、どうやら新学期には魔物が住んでいるようですね。二年生になったSくん、降車時の無言の抵抗が再び始まったのです。



思わず「前はできてたでしょ?Sくんならできるよ!」などと声を掛けたくなりましたが、ここはグッと我慢。人間だもの、波があって当然じゃないかと。とりわけ新学期は新しいことづくめ。情報処理で頭はパンク状態だということは想像に難くない。



ここは間を置こう、ひと呼吸置こうと私は考えました。とにかくSくんがやる気になるまで待つことが必要だと。



Sくんと私、お互い無言の抵抗を続けること5分。何も状況が変わらないと察したSくんが遂に動きました。自らランドセルを背負い、降車してくれたのです。



間を置くこと、これも支援のひとつ。私たちは子どもたちの自立や自分自身をコントロールできる力(自律)を身につけることを目指しているので、自分でできることは出来るだけ本人にやってもらうことを心がけています。



まぁ、でも人間なのでどうしても甘えたい時があるのもまた事実なんですよね(*´ω`*) こればっかりは仕方ないと思って、素直に甘えさせているのが私です。鬼になりきれないのよね〜(。ŏ﹏ŏ)

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。