放課後等デイサービス

【コミュニケーション支援型】 トーテムのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(187件)

やりたいをかたちに!

こんにちは、トーテムの大山です! 「コミュニケーション支援型のデイサービス」であるトーテムの日常のひとこまをお届けします♪ トーテムでは、集団遊びを大切にしています。 スタッフが考えた遊びはもちろん、 児童が考えた遊びも積極的に取り入れることもあり、 集団の輪に入るきっかけや児童同士がコミュニケーションをする機会にもなっています。 スタッフが考える遊びと違って発想力に脅かされることもあります(笑) ~ある男の子のお話~ トーテムに来所してからの第一声が、 「みんなで楽しく遊べるゲームを考えてきたで!今日の集団遊びはこれにしてください。」とニコニコ顔でスタッフに提案をしてくれました。 おはじきを楽しくアレンジした遊びのようです。 どんなゲームなのか、みんなの前でデモンストレーションをしてくれたのですが、 いざ、はじめてみるも力の加減が難しくて、モチベーションが下がった児童もいました。 「フィールドを大きくしたら力の加減が難しい子も参加できるかも?」とマットを指差すと、本人がマットや人形をセットし始め、第二回戦が始まりました♪ 今度は、力の加減が難しいこも簡単にゲームオーバーにならないので、最後まで参加できていました! 「またやりたい!」と他の児童に言われてとても嬉しそうなその顔がプライスレス! 「ねえ、この遊びが人気になったら定番化して!」の要望に 「いいよ。」と応えました。 こんなふうに「やりたいをかたち」にしながら、児童とのコミュニケーションづくりを行っています。 では、今日はこの辺で! また次回のブログでお会いしましょう。

【コミュニケーション支援型】  トーテム/やりたいをかたちに!
トーテム
19/10/10 21:00 公開

苦手な事でもできる方法を使えば!!

こんにちは!! 個性育成型デイサービスALOの谷村です!! 今回は『できる方法』のお話。 個別療育で『気持ち・感情』に関する課題を行っている時です。 プリント課題で、『◯◯なとき』というタイトルで、 悲しい時、嬉しい時など、気持ちに対する場面を書き出してもらっていました。 課題に取り組み始めた児童は、『書くことが苦手』。 文字はある程度読めます。 なので、プリントの質問の意味は理解しています。 プリントの『書く』欄が多いと分かった時点で、やる気ダウン。 毎回3つずつ書いてもらう交渉をして、頑張って取り組んでくれました。 それでもやる気は下がった状態なので、できたプリントを見ながらお話するのもしんどそう。 書くことが苦手なら…と、項目を選んで貼るタイプにしてみました。 すると、パッと問題を捉え、ササッと貼ってくれました。 完成したプリントを見ながらのお話も、しっかり答えてくれました!! 児童が、どんな場面でどういった気持ちになるのか、正確に知る事ができました。 苦手な書く作業だと、感情の表出もしんどくなる。 でも、別の方法ならしっかり項目を選んで表出ができる!! 本人のできるやり方ならスムーズにできるんです!! そこを見極めて、『本人のできる方法』を見つけて実践していく事が大事なんです!! 苦手にぶつかっても、『できる』に変える方法を一緒に考えて行く場所がALOですよー!! お問い合わせ、お待ちしております!!

【コミュニケーション支援型】  トーテム/苦手な事でもできる方法を使えば!!
ALO
19/10/03 11:37 公開

「レッツ、クッキング!」

こんにちは、トーテムの大山です! 「コミュニケーション支援型のデイサービス」であるトーテムの日常のひとこまをお届けします♪ トーテムでは、クッキングを行うことがあります。 ねらいは、「順番を待つ」「交渉する」「折り合いをつける」きっかけ作りです。 その中で、物の貸し借りや譲り合いなど、児童同士がコミュニケーションする場面も多くあります。 今回は、炊飯器でケーキ作りを行いました! ちょうどこの日、お誕生日の児童がいたので、せっかくならみんなで作ろう!ということになりました。 クッキングにおいて大事にしているのが手順書! おとなが常にサポートするのではなく、自分で「やってみる!」「できた!」「失敗した!」そんな経験をしてもらうために用意しています。 役割の書かれたホワイトボードに児童の写真を貼っており、自分が何をするのか、分かりやすくしています。 手順書は、イラストやわかりやすい言葉で指示が書かれています。 「こっち手伝うわ!」「いっしょにやろう!」などみんなでひとつのものを協力して作る姿が印象的でした! まさにねらい通りです♪ 最後に集合写真をパチリ!次は何を作りましょう? では、今日はこの辺で! また次回のブログでお会いしましょう。

【コミュニケーション支援型】  トーテム/「レッツ、クッキング!」
トーテム
19/10/01 19:58 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。