放課後等デイサービス

わくわくクラブジュニアのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7979
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(90件)

【初!遠足イベント】

こんにちは!新越谷校の森川です☆ 毎日暑い日が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか? まだまだコロナの感染拡大に加えこの時期は熱中症になる方も多いので、残りのお休み期間体調に気を付けて楽しく過ごしてくださいね♬ さて、今回は新越谷校初!校外学習の様子についてお伝えします! 今回は小学校2年生~中学生のお友達を対象に校外学習を行いました。 行き先は越谷市にあります「コスモス児童館」へみんなで電車、バスを使って向かいました。 まずは事前にお約束の確認 公共交通機関を使うので、ルールやマナーをしっかりと確認します。 お約束の確認ができたらいざ出発!電車バスを使って向かいます。 そしてついに・・・。 児童館コスモスに到着!!! 1Fは小さい子が遊ぶスペースやちょっとした体育館。 2Fはプラネタリウム室、天体・宇宙展示コーナー。 3Fは科学実験室、視聴覚室、科学展示コーナーと小さい子から大きい子まで楽しめる施設となっています! 子どもたちの大好きな電車の運転手になった気分になれる仕掛けや、宇宙の不思議を見て、触れて体験できる展示など、みんな飽きずに楽しんでいました! ドリンクゼリーで休憩をした後にはプラネタリウム。なんと貸し切りの状態でしたΣ(゚Д゚) 暗くてちょっと怖がる子もいましたが、みんな夏の夜空や神話を楽しんでゆったりとした時間を過ごしていました☆彡 天気にも恵まれてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました♬ 子どもたちも教室では学べないことをたくさん学ぶことが出来たと思います。 またこうした校外学習のイベントを作ってみんなで楽しい思い出を作っていきたいです!

わくわくクラブジュニア/【初!遠足イベント】
その他のイベント
22/08/25 14:18 公開

【お買い物&クッキング★タコライス編】

みなさん、こんにちは。新越谷校の田中です。 このところ猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 田中は実家で採れたトマトやきゅうりを毎日食べて、夏バテしないよう心がけています! 今回は先日開催しました放課後等ディサービスの夏休みイベント「お買い物&クッキング」第1弾のご紹介です♪ この日のメニューはタコライス★ メキシコ料理のタコスの具材をご飯の上に乗せた、沖縄発祥の料理です。 牛豚肉やトマト、スパイスなどの食材には、疲労回復や食欲増進などの効果があって、夏バテ予防になると言われています! まずは教室で先生の説明を聞いて今日の流れを確認します。 本物のお金とお買い物リストを持って、教室近くのスーパーへGO! 野菜やお肉、サラダ油などをカゴに入れ、自動精算機でお会計。 教室に戻ったら、いよいよ調理クッキング開始です! ◎レタス・トマトを切る係 見事な包丁さばきです! ◎油をひいたホットプレートでひき肉を炒める係 日頃お家でお手伝いをしている成果が出ていました! この後、お水や調味料を入れてさらに炒め、できあがったらご飯の上にお肉と野菜をトッピングしていきます。 とってもおいしそうなタコライスができました! タコライスを食べるのは初めてのお子さんもいらっしゃいましたが、自分たちで買ってきて料理したお昼ご飯にみんな大満足で、「レシピをください!」と、お家で作る気満々のお子さんもいました♪

わくわくクラブジュニア/【お買い物&クッキング★タコライス編】
その他のイベント
22/08/19 13:24 公開

【青空ゼリー】

みなさんこんにちは!新越谷校の森川です☆ 梅雨もあっという間に終わり急に暑い日がやってきましたね(*_*; この時期のマスクはつらい・・・。みなさん熱中症には十分気を付けてお過ごしください☆ さて、今回は単発イベントで行いました「青空ゼリー」の様子についてお伝えします。 昨年大好評だった青空ゼリークッキング。今回は6/28、30の2日間開催しました! 作り方はとても簡単! ① 沸騰したお湯にゼラチンを入れて溶かす ② 火を止め、かき氷シロップを入れて粗熱を取る ③ 粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やす ④ 固まったら完成!(時間の都合で前日に作っておいたもので青空を作りました!) 前回は雲の部分をバニラアイスで再現しましたが、今回は「カルピスゼリー」を作って再現してみました! 色も爽やかでひんやりおいしいゼリーを作ることが出来子どもたちも大満足♪ 帰りの会では「次どんなゼリーを作りたい?」の質問に対してこどもたちから 「紫のシロップを使って夜空ゼリーを作りたい!」や「赤やオレンジのゼリーを層にして夕焼けをイメージしたい!」等色々なアイディアが出ましたよ♪ 私はゼリーではないけれど抹茶のプリンにキノコの山やタケノコの里をトッピングして村を作るのも面白いなと思いました(*^^*) お家でも簡単に作れるのでご興味ある方は是非お試しください(*^^*)

わくわくクラブジュニア/【青空ゼリー】
その他のイベント
22/07/06 12:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7979
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-7979

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。