児童発達支援事業所

児童発達支援 TODAY is New Lifeのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(647件)

【児童発達支援TODAY】~おともだち~

こんにちは! 児童発達支援TODAY is New Lifeです。 新年度を迎え、私は今日が初出勤でした~! 今日はみなさまにお話ししたいとても素敵な出来事がありました(^O^) ひとりのお子様が遊びたいが思うように遊べず泣いてしまっているお友達に対して、 泣いてしまうまでしていた遊び方ができるよう、使っていたものをそのお友達に差し出したのです。 私はそこでとても驚きました。 いつもは泣いているお友達を心配する様子はあるものの様子を見るだけで何かアクションを起こすことはなかったので そのお子様が考えたりお友達に興味を持ちしていた遊びまでもを憶えていることが素晴らしいと思いました。 まだお友達は泣いていました。 そこでそのお子様は違う手段に出ます。使っていたものと似ている物を持ってきて渡したのです。 それでもまだ泣いています。 すると、もう一度最初に渡したものを渡していました。 それでもまだ泣いていると、困った表情で「なんで~?」と言っていました。 なんだかそのやり取りがとても愛おしくその場にいた職員みんなでほっこりしてしまいました。 そのお子様が渡したおもちゃをゆっくり見るとしばらくして落ち着けたようでそのお子様もその様子を見てにっこりしていました。 職員が「すごいね!ありがとう」と伝えるとにんまり笑顔が見られました。 なんだかとっても幸せな時間であり、出来事でした。

教室の毎日
21/04/02 18:07 公開

【児童発達支援TODAY】~新年度~

こんにちは。TODAY is New Lifeです。 本日から新年度となりましたね。 年長さんが卒業していかれ、TODAYもメンバーが少し変わって新年度のスタートを切りました。 4月から新しいお友達も何名か増えます。 色々なお友達とかかわりながら楽しい1年にしていきましょう! 本日は公文でプリントに取り組むお子様が多かったです。 いつもはあまりプリントに取り組むことがなかったお子様も周りのお友達が取り組んでいるのを見て「オレンジやりたい!」と職員に声をかけてくれました! (青は算数、緑は国語、オレンジはズンズンのファイルの色です) 一時期はパズルブームがあったのですが、ここ最近はズンズンに取り組むお子様が多いです。 ズンズンは線引きの練習で、レベルが上がっていくと形が複雑になりひらがなやローマ字に似た形になっていきます。 イラストもお子様の興味を引くものが多いので楽しみながら書く練習をすることができるのが人気の要因かもしれませんね。 プリントには興味がわかないお子様にも絵カードや文字盤などをおすすめしてまずは一緒に座る練習を進めていきたいともいます! 本年度もどうぞよろしくお願いいたします!

教室の毎日
21/04/01 18:55 公開

【児童発達支援TODAY 】~メッセージ~

こんにちは。TODAY is New Life です。 今日は暖かいというよりも暑いくらいの療育室内でした。 自分で服を脱いでしまうお子さまもいるため、半袖の登場!!かもしれませんね。 さて、本日の公文ですが今日が利用最後となる年長さんが数名居ましたので、まず教材を行う前に 前に出てきてもらい、みんなの前で、〈名前・どこの小学校に行くか・TODAYの皆にメッセージを!!〉言ってもらいました。 「自分が年長さんだと思う人~?」と問いかけると、声を出さずに手を挙げる年長さんが居ました。さすが!! 前に出て来てもらって、大きな声で名前も入学予定の小学校も言えました。 おおきくなったね・・・♪ TODAYの皆へのメッセージは、「ありがとうございました!!」や「またあそぼうね。」などのメッセージを自分の言葉で話す姿に うるうる・・ 年長さんの姿を見ていたら年中さんのひとりが自発的に前に出てきました! やってみたいのかしら・・と思ったので、その後、年中さん→年少さんとみんな行ってみました。 3月中旬から利用のお子様は、「これからよろしくおねがいします!」と話しました。 なんてお・と・な! 恥ずかしくてもじもじしたり、年齢を言う時だけ大きな声になるお子さまもいましたが、とっても有意義な時間になりました!! 明日からは、新年度!! 更に元気になるような活動を行うことができるように気持ちを切り替えていきたいと思います。

教室の毎日
21/03/31 17:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-0267

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。