児童発達支援事業所

児童発達支援 TODAY is New Lifeのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(647件)

【児童発達支援TODAY】~自由遊び~

こんにちは。 TODAY is New Lifeです。 土曜日は平日よりも少し早くお昼ご飯を食べ始めるので食後のリラックスタイムが少し長めになります。 ご飯を食べ終わったお友達からお腹を休めながら遊んだり、午睡を取ったりしています。 リラックスタイムでは走ったり跳んだりはせずにお尻を付けて出来る遊びをしようね、とお約束をしているので井形ブロックやおままごとなどで遊ぶお子様が多いです。 井形ブロックは武器を作っているうちに段々盛り上がって闘いごっこがはじまってしまったり…なんてこともよくあるので、そのような時は「お腹痛くなっちゃうから座って遊ぼうね」「ロボット作ってみようよ」等声かけをして違う遊び方を促しています。 しかし、今日は女の子もいたからなのかとっても遊び方がおだやか! お人形を持ってきてお世話をしている女の子のとことへ男の子が様子を見に行き、気付けば一緒に遊んでいるなんてこともありました。 性別や年齢、特性も様々なお子様が集まっているので色んな交流がみられておもしろいですね♪ 公文やモンテ、運動などのプログラムも大事ですが、自由遊びの時間も大きな収穫が期待できる大事な時間です。 お子様にとって楽しく経験を積む事ができる時間になるよう職員も積極的に関わっていきたいと思います!

教室の毎日
21/03/27 17:15 公開

【児童発達支援TODAY】~おにごっこ~

本日の運動は、シンプルなおにごっこをしました。鬼に触られたらアウト~!!!なのが普通ですが、鬼にタッチされるのにも抵抗があるお子様もいるので、本日は、 『おにに触られたら3回ジャンプしたらまたうごいてもいいよ!』という言葉かけをリーダーの職員が行っていました。 ルールのある遊びは分かると思うけれど、できるかしら???と多少不安にはなりましたが、いざスタート!!! 子ども達は、キャー!!!!♪と叫びながら鬼の職員に触られないように逃げていました。 掴まってしまうと、一人でジャンプできずにいるお子様を気遣い、職員が「い~ち~に~いさ~ん」と両手を繋いでジャンプしました。 その様子を見ていて「いいな楽しそう♪」と感じたお子さまたち!!! ≪つかまってもいいんだ≫という安心感が湧いたのか、動きが大胆になり、掴まって何度も職員と嬉しそうにジャンプしたお子様もいらっしゃいました。 また、職員に掴まらないように職員の動きを目で捉えて職員から離れたところで、職員の動きを目で追っているお子様の姿も見られました!! 運動終了後に「あ~あせかいちゃったよ!!」というつぶやきも聞かれ、楽しい余韻が残った療育室でした!!!

教室の毎日
21/03/24 19:10 公開

【児童発達支援TODAY】~沈没ゲーム~

こんにちは。 TODAY is New Lifeです。 本日の日中はお日様がポカポカの春の陽気で、TODAYの療育室も窓を開けても人によっては暑く感じるほどでした。 そんな中で行った本日の運動は『沈没ゲーム』! 先生の「沈没だー!」の掛け声で他の船(マット)に移動するお耳と身体を使うゲームです。 運動の冒頭でタブレット端末で『沈没=沈んでしまう』ということをイラストを見せて説明したので、皆イメージの準備はばっちり★ 「沈没だ~!」の掛け声でキャーキャーと楽しそうな声を上げながら移動していました。 運動の最中、今まであまりお友達とのコミュニケーションが見られなかったお友達が「はやく!」「乗らないと!」と違うお友達に声を掛けられたり、手を引かれたりして嬉しそうにしている様子が見られました。 普段の遊びのゆっくりとした時間の流れの中ではなかなか積極的にコミュニケーションを取る事ができなくても、沈没ゲームの緊迫した空気の中では躊躇する余裕すらなく声が掛けられたり、それに応えることが出来たのかもしれませんね♪ その後も「〇〇ちゃん!こっち!」「またやろうね!」なんて声が聞こえ、今日の経験がとても楽しくいいものだったんだなと感じました。 お友達同士で盛り上がることでより運動が楽しくなると思いますので、コミュニケーションがとりやすいように職員も促して行きたいなと思います!

教室の毎日
21/03/23 18:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-0267

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。