放課後等デイサービス

伸栄学習会 相之川教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-6864
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1029件)

作文練習「・・・・なぜなら、」

ある生徒は作文の練習として、「・・・・なぜなら、・・・」の続きを書く課題を行っています。 例えば、「八百屋さんに、笑顔でありがとうといわれました。なぜなら・・・」の続きを書く問題です。 生徒の答えは「野菜をたくさん買ったから。」でした。 「月を見ていたらお腹がすいてきました。なぜなら・・・」 のように因果関係が結びつきにくそうなものにも、果敢に挑戦してくれています。 発達に凸凹があるお子様は、特に文字面だけを捉えて読んでしまうことが多い傾向にあります。 この課題だと、状況を頭で思い浮かべた上で、 「どうしてだろう?」と、そこにある意図やストーリーの流れを もう一つつっこんで考えることが要求されます。 自由に書くので、時々「そうきたか!」と思わせるような回答もあります。 個性がよくあらわれていて面白いです。 自分の言葉で書く、というのが一層楽しくなるよう 続けていければと思っています。 ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

教室の毎日
24/05/22 09:49 公開

2つの数字の和の暗算

12-7の繰り下がり問題。 解き方は、例えば10を基準に、 12から10までで2、 10から7までで3、 最後に2+3=5、と計算ができます。 当たり前のことですが、大きな数の計算ができるようになるためには、 その手前の小さな計算に習熟(暗記)している必要があります。 今、小1の生徒が、繰り上がりのない1桁どうしの計算の暗記に挑戦しています。 チョキとパーのイラストなら、7 両手3本ずつ指をたてたイラストなら、6 とイラストのイメージを使った課題を行っています。 比較的、小さな負荷で取り組めるのでサクサクとこなしてくれます。 是非はわかりませんが、身体感覚とも結びついているようにも感じるので、ここでは積極的に取り入れています。 計算に対する苦手意識をつくらないよう、教材を工夫しながら進めていければと思います。 ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

教室の毎日
24/05/21 11:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-6864
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
50人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-6864

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。