放課後等デイサービス

マイスペ児童デイサービス飯能のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(86件)

スタッフの支援日記86

ありがとうございます。 お子さんの支援や伝え方に悩んだとき、必ず考えることがあります。 それは、「自分が選択しようとしている対応方法は、果たしてお子さんの成長のために繋がる支援なのか」ということです。 例えば、外で大きな声で歌うお子さんがいたとします。 そんな時、「可愛いな」「元気だな」と微笑ましく思い見守ることを選択するかもしれません。 でも少し視点を変えるとすると、一般の方々から見て、外で大きな声で歌っている人を見かけたらびっくりするかもしれません。 「うるさいぞ!」って怒る人がいるかもしれません。 だから私は、「みんながびっくりしちゃうから、もう少し小さな声で歌ってみよう!」と、声を掛けます。 もちろん、上手な歌はしっかり褒めた上で、ですが。 お子さんたちのことは、当たり前に大好きで可愛くて仕方がありません。 でもだからこそ、社会に出た時に子どもたち自身が困らないよう、社会のルールも教えていきたいと思うわけです。 マイスペに通う子どもたちには、楽しい思い出と同時に、社会で生きていくための学びをたくさん経験していってほしいと強く願います。 3月で卒業を迎えるお子さんが今年もいます。 1日1日を大切に、教えられることを全力で伝え、最後まで全力で向き合っていきたいです。 ありがとうございます。

マイスペブログ
25/01/31 20:54 公開

スタッフの支援日記85

ありがとうございます。 新年を迎えました。 今年もよろしくお願いいたします。 1週間ぶりに会う子どもたち。 もしかしたらそんなに変わっていないのかもしれないけど、何処となく身長が伸びたような気がしています。。 マイスペを卒業したお子さんの中でも、たまに店舗まで遊びに来てくれるお子さんが数名います。 その度に、見た目も中身も、イケメンに格好良く成長していて、女の子は女性らしさが増して、でも変わらない可愛らしい部分もあって。。 そんな風に、卒業したお子さんがまた戻ってきてくれることは本当に嬉しいです。 去年、数年ぶりにマイスペの利用が再開になったお子さんがいました。 利用当時、たくさんの愛情表現を伝えてきましたが、その分叱ることも多かったように思います。 そのことをとても心残りに思いながら、ここ数年を過ごしてきました。 しかし利用再開になって、その子がこんなことを言ってくれました。 「あの時はたくさん暴れて本当に悪かった、ごめんね。先生に会いたかったよ」と。 子どもたちを愛する気持ちが、ちゃんと子どもたちに届いてる、そんなことを実感できた瞬間。とても嬉しく感じました。 2025年 今年も自信を持って、子どもたちと向き合っていきます! ありがとうございます。

マイスペブログ
25/01/10 20:07 公開

スタッフの支援日83

ありがとうございます。 普段、あまり関わりが少ないお子さん同士が仲良く遊んでいる姿を見かけると、とても嬉しくなります。 鬼ごっこが好きなお子さんがいます。 特に2人、公園に行くといつもスタッフを誘って鬼ごっこをするお子さんがいるのですが、その2人はそれぞれ違う時間帯に公園に行くので、あまり一緒に活動することがありません。 しかし先日、たまたま公園に行く時間帯が被り、「○○さん鬼ごっこ!よーいスタート!」 いつも通り担当スタッフに声をかけて鬼ごっこが始まると、「僕もやりたい!」すぐに近くに来てお互いを認識し始めました。 誰が鬼で、誰が追いかけられているのか、側から見るとよく分からない状況でしたが、2人はケラケラ笑いながらお互いタッチをし合うのです。 その様子につられて、他のお子さんも集まり、みんなで大笑いしながら、自由なルールで鬼ごっこが繰り広げられます。 大人と子ども、じゃなくて、子どもと子ども。 大人の手を借りず、子ども同士で楽しくコミュニケーションを取りながら遊ぶ姿は、やはりいつ見ても嬉しいものです。 「また○○くんと遊びたい!」 友達がまた1人増えた瞬間。 私もとても嬉しい気持ちになりました。 ありがとうございます。

マイスペブログ
24/12/20 21:44 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。