放課後等デイサービス

マイスペ児童デイサービス飯能のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3116-0680
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(86件)

スタッフの支援日記82

ありがとうございます。 「宿題」に興味を持ったTくん。 どんどんと意欲的になってきて、最近は文字を書くことにも興味津々。 そこで、ひらがなドリルを渡してみると、早速取り組んでくれました。 これは嬉しい! Tくんのやる気がさらにアップするようにと考え、今度は丸つけをしてみようと赤ペンを用意。 そしてせっかくだから、と近くにいたKくんに丸付けを頼んでみました。 するとどうなったか… 丸をもらって嬉しくなったTくんは、どんどん頑張って「できました!」とKくんに報告。 Kくんも先生になった気分で楽しくて、時々書き直しをさせながら、丸付けを楽しんでくれました。 その光景を見て、私の心は躍りました。 もちろん、Tくんが一生懸命に取り組む姿も嬉しかったのですが、それ以上に普段一緒に遊ぶ機会が少ないTくんとKくんが、仲良く協力しながら一つの物事に取り組む姿に感動したのです。 大人と遊ぶことの多いお子さんが、きっかけはなんであれ、こうやって同世代のお友達と楽しく過ごし、お友達に興味を持ち、その中でコミュニケーションを学べるってとっても素敵なことです。 2人が一緒にいる姿が新鮮で、思わず写真を1枚パシャリ。あとはそーっとその場を離れ、遠くから様子を見守る私の口角は、意識せずとも確実に上がっていたことと思います。 ありがとうございます。

マイスペブログ
24/11/02 21:38 公開

スタッフの支援日記81

ありがとうございます。 お友達の大きな声に苦手意識があるSちゃん。 以前、室内でずーっと我慢をしていたけど、気持ちを伝えられなくて、親御様に引き渡した瞬間大泣きしたことがあります。 その日から、本人と2人で話す時間を設けたり、親御様に間に入っていただいたりしながら、彼女の気持ちと向き合ってきました。 その甲斐あってか、最近のSちゃんの表情はとても明るいです! 自分の意見もなかなか言えなかったけど、外に出ると元気いっぱい走り出したり、「帰るよ」の声掛けにふてくされて、まだ帰りたくない…と逃げてみたり。そんな小さなわがままも見せてくれるようになりました。 私が他のお子さんと会話を楽しんでいる間も、静かに可愛らしいイタズラをして、にやっと笑うSちゃん。 普段はお友達やスタッフに遠慮して、何処か控えめな印象ですが、そんなSちゃんの姿を見ることができると、彼女もまた、「普通」の小学生なんだと気付かされ、自由に自分を表現してくれることに嬉しさを感じます。 お友達の声が気になり出して、暗い表情が続いていた頃も、本人は「マイスペの先生たちが優しくて大好きだから」と通い続けることを選んでくれました。 そんな彼女からもらったチャンスに、きちんと応えられているのかな?と思いつつも、今後も変わらず寄り添いながら、「マイスペが楽しくて最高!」と思ってもらえるよう、彼女の優しさに甘えずに、期待以上のパフォーマンスで応え続けていきます。 ありがとうございます。

マイスペブログ
24/10/19 19:26 公開

スタッフの支援日記78

ありがとうございます。 小学4年生のHくん。 利用当初は殆ど発語がありませんでしたが、どんどんとお喋り上手になり、ひらがなも覚えてきました。 Hくんは1日のスケジュール表を見ることがとっても大好きです。 本日は朝、校内宿泊から帰ってきてお昼からの利用でした。 スケジュール表を見ながら、 「○○くん、学校!くる!(あとで来る)」 「帰り、先生6時!(6時で帰る)」 等、表から分かることをたくさん見つけて確認と報告をしてくれます。 「そうだね!本当だ!」 共感してあげると、嬉しそうに「うん!」と頷き、またスケジュール表をチェック。 最近は分かることが増えてきたことが嬉しいようで、積極的にお喋りをしたり、文字や数字を書いてくれます。 そんなHくんが可愛くて可愛くて仕方ありません(笑) 親御様は将来、Hくんに自分で働いてお金を稼ぐことを覚えてほしいと願っています。 頭が良いHくんですが、私にはまだHくんが働く姿を想像することができません。 でもきっと将来、私の想像以上に成長してくれるんだなと思うと、今からワクワクします。 Hくんの将来が、明るく輝く未来となりますように。。 ありがとうございます。

マイスペブログ
24/09/20 21:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3116-0680
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3116-0680

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。