児童発達支援事業所

LITALICOジュニア天王寺教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(98件)

おままごとで楽しく遊んでお話しよう

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 お子さまが好きな玩具はたくさんあると思います。 おままごと、プラレール、ブロック、ボール遊び、などなど様々な遊びや玩具が浮かぶのではないでしょうか。 お子さまそれぞれに好きなおもちゃがあり、その数だけ好きな理由は存在します。 LITALICOジュニアではそんな『好き』の要素を見つけて、新しい『好き』を増やしていきたいと思っています。 『好き』の要素がいっぱいの玩具で遊びながら、いろいろな課題に取り組んでいます。 さて、本日は天王寺教室の『おままごと』を使ったプログラム一例を紹介しようと思います! 天王寺教室のおままごとセットはお皿やお鍋、コップや包丁などいろいろなものがあり、食べ物のおもちゃもたくさんあり、人参・大根・ミカンなどたくさんの種類があります。 『おままごと』ではごっこ遊びを楽しむことはもちろん、包丁を使って食べ物のおもちゃを半分に切る感覚を楽しんだり、指導員やお友だちとのやりとりを楽しんだりすることができます。 お友だちや指導員と一緒に『おままごと』をするなかでは、自分が欲しいものを他者に伝える機会や、相手から要求を伝えられた時に断ったり受け入れられたりする機会が生まれます。 他には、食べ物の玩具と言葉をマッチングしながら、自分の欲しいものを手に入れて遊んだりします。 授業の中では自分が使いたい玩具がある時に、指導員に「○○貸してって言ったらいいよ」と促されることで、他者に対しての言葉かけの練習を行ったり、「どうしたの」と聞かれることで、お子さまが「○○ちょうだい」と言えたりすることを行っております。 LITALICOジュニアには、オリジナル教材の他にも、各教室に玩具をたくさん揃えています。 車が好きなお子様も、かわいいキャラクターが好きなお子様も、きっと好きなものが見つかるのではないでしょうか。 『好き』を増やして、興味を広げながら、一緒に楽しく指導に取り組んでいきましょう! 2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/おままごとで楽しく遊んでお話しよう
教室の毎日
23/04/24 14:32 公開

天王寺教室までのアクセス

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 LITALICOジュニアに通ってみたいな… でも、家から遠いのはちょっと… 駅からどれくらいだろう?ベビーカーでも大丈夫? お子さまにとっての”通いやすさ”はもちろん大切ですが、ご家族の皆様にとっての”通いやすさ”もとっても大切ですよね。 そんな皆様に、今日は天王寺教室までのアクセスについてご紹介します! 住所:〒 545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-3-15 阿倍野共同ビル5階 最寄り駅: JR大阪環状線「天王寺駅」より徒歩3分 大阪市営御堂筋線「天王寺駅」より徒歩3分 近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」より徒歩3分 大阪市営谷町線「天王寺駅」より徒歩5分 お近くの店舗: ・キューズモール天王寺の横断歩道向かい側になります ・関西みらい銀行が1階にございます エレベーターまでの階段が数段ございますため、ベビーカーでお越しの方は、ビルに到着後、教室にお電話をいただけますと、スタッフがお手伝いさせていただきます。 LITALICOジュニア天王寺教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! 2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/天王寺教室までのアクセス
教室の毎日
23/04/17 10:06 公開

待ち時間には絵本

こんにちは!LITALICOジュニア天王寺教室です。 天王寺教室では、お子様が過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 例えば『授業開始までの待ち時間』。 手持無沙汰の時間って、お子さまにとっては大の苦手分野ですよね。 天王寺教室では、サロンスペースに絵本を用意しています。 さて、今日は天王寺教室の『サロンスペースで読める絵本』について、いくつかご紹介いたします! 「コんガらガっち どっちにすすむ?」 お子様に大人気の絵本です!迷路のようなイラストがたくさん! 一人でじっくり指でなぞりがなら読んでいるお子さまや、親御さまと一緒に楽しみながら読んでいるお子さまをよく見かけます♪ 「100かいだてのいえ」 こちらもお子さまに大人気!数字を読むことが得意なお子さまが夢中になって読んでいます!授業を一緒に行っている友達と一緒に数えながら、読んでいる姿をみかけると微笑ましい気持ちになります^^ 「ゆっくとすっく ぎょうじってなあに」 こちらは親御さまがよくご覧になっています。 行事やイベントについて、イラストも用いながらわかりやすく書かれています! LITALICOジュニア天王寺教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。教室に来た際は、指導室内だけでなく、サロンや受付スペースなど、様々なところに視線を向けてみてくださいね。 2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア天王寺教室では、2023年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア天王寺教室/待ち時間には絵本
教室の毎日
23/04/16 09:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7460
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7460

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。