児童発達支援事業所

LITALICOジュニア越谷教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(198件)

けんけんぱでゴールを目指そう!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 小さいころ、地面に丸を書いて「けんけんぱ」で遊んだりしませんでしたか? 簡単にできていた記憶もあるけれど、いざお子さまにやってみてもらうと、思った以上に上手くできなかったり両足で跳んでしまったりもしますよね。 左右で異なる動きがあるだけでなく、そもそも片足ジャンプが出来なければいけないものなので、想像以上にハイレベルなんです。 どうしたら出来るようになるのかな・・・そんなときは、LITALICOの先生に相談してみてはいかがでしょうか。 ということで、本日は『けんけんぱ』プログラムの一部を紹介を致します! 〇宝探しをしよう! ・指導の中では、お子さまが楽しんでけんけんぱに取り組めるように工夫しています。 例えば、宝探しでは、階段やでこぼこ道を渡ってけんけんぱをしてから宝を取りに行くような設定で行っています。 そうすることで、お子さまがより楽しみながらけんけんぱやその他の粗大活動に取り組むことができるようになります。 片足ジャンプが難しいお子さまは、指導員と手を繋ぎながら宝をゲットするためにゴールを目指している姿が見られました! LITALICOジュニアには粗大運動グッズもたくさんあります! スキルを着実に獲得していけるよう、現状のスキルをしっかりとアセスメントした上で お子さまにとって最適な教材・環境を用意して指導を実施していきます。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2023年度11月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
23/10/30 20:34 公開

はじめの一歩を踏み出そう!LITALICOの歩くプログラム

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 たくさんハイハイして、たくさん動いて、つかまり立ちや自立立ちもできるようになってきた成長盛りのお子さまたち。 そろそろ歩いてくれるんじゃないかという期待も膨らんできますよね。 LITALICOジュニアでは、粗大運動のプログラムも実施しています。 ということで、本日は『歩く』プログラムの一部を紹介を致します! 〇はじめの一歩! ・指導の中では、お子さまが「歩きたい!」と思えるようなプログラム設定を大切にしています。 「お子さまが好きなものは何かな?」と常に考え、お子さまの興味関心が高いものを指導内で取り入れるようにすることで、歩くことに繋がるよう工夫しています。 例えば、車が好きなお子さまの場合、大好きなトミカを指導員が持っていたり少し高い位置で見せたりすることで、「車が欲しいから歩いてみよう!」と思うことができるようになります。 また、少しずつ歩行が安定してきたら、階段やでこぼこ道など平行な地面以外の場所で歩く練習を行っていきます。 LITALICOジュニアには粗大運動グッズもたくさんあります! スキルを着実に獲得していけるよう、現状のスキルをしっかりとアセスメントした上で、お子さまにとって最適な教材・環境を用意して指導を実施していきます。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2023年度11月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
23/10/30 20:33 公開

チョキチョキ切ろう、ハサミの達人!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 学年が上がるにつれ、ハサミを使った工作が園でも取り入れられるのではないでしょうか。 お家で練習したくてもハサミの練習ができる教材なんてないし困っちゃう!なんてこと、ありませんか? 紙を抑える手とハサミを操作する手はそれぞれ違う動きをし、さらには切り取り線をよく見てコントロールしなければいけないため、 お子さまにとってハサミは結構難しい動作なんです。 越谷教室では、ハサミを使用したプログラムも実施しています。 ということで、本日は『ハサミ』のプログラムについて、一部紹介を致します! 〇アイスクリームを作ろう! ・お子さまが大好きなアイスクリーム。そんなアイスクリームを使って、ハサミの工作を実施しました! 「いちご乗せたい!」「チョコレートもいいね!」等言いながら、ハサミの1回切りで果物やチョコレートなどトッピングとなる具材を切っていきます。 ハサミで切り終わった後はアイスに貼ることで、自分だけのアイスクリームが完成させることができました。 完成したアイスクリームを持って「これ持って帰る!」等言い、嬉しそうにしているお子さまの姿が印象的でした! LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2023年度11月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア越谷教室/チョキチョキ切ろう、ハサミの達人!
教室の毎日
23/10/30 20:32 公開

教室の近くで秋を発見!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 少しずつ涼しくなり、夏の終わりを感じられるようになってきました。 葉が色づいて来たり、どんぐりが落ちていたりと、秋らしい変化も出てきたのではないでしょうか。 秋の風物詩をたくさん知れたら、お子さまが楽しめることも増えるかもしれませんね! さて、今日は越谷教室の近くで見つけた「秋」についてお伝えいたします。 〇金木犀みーつけた! ・皆さまは、金木犀をご存じでしょうか? 9月~10月にかけてオレンジ色の花を咲かせる植物ですが、とってもいい香りがするんです! 外を歩いている時に金木犀の香りがしたり、お店で金木犀の香りのするアイテムを見つけたりすると、「あ~秋だな」と感じることができます。 皆さまは、どんな時に秋を感じられているでしょうか?皆さまが秋を感じる瞬間を、ぜひ教室のスタッフにも共有してみてくださいね! LITALICOジュニア越谷教室では、季節の変化をも味方にしながら、日々お子さまとのコミュニケーションを図っています。 どんぐりを拾ったよ!運動会がんばったよ!など、ぜひスタッフにお話してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2023年度11月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
23/10/29 14:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3201-4859

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。