放課後等デイサービス

リールスメイト東向島のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(302件)

ドラえもんとアンパンマンと嵐の曲が響くフロアの中での話☆

こんにちは! 今日も変わらず元気です☆ 通っている児童と共にスタッフも全員元気です☆ 最近はもっぱらフロアの中で過ごすことが増えました…。 昨日は久しぶりに「ピアノがやりたい!!」との要望があったので、 倉庫の中に眠っていたキーボードを出しました。 キーボードの機能に音楽を流す機能があったのですが ドラえもんにアンパンマンとそれぞれの聞きたい曲を設定しては爆音で流していました♪ ちなみに頭の中に残っている曲は嵐のTroublemakerです(笑) そんな爆音の中で ひたすらアイロンビーズに取り組む児童(あと若目田さん…)と ぬりえをする児童(私もやってたし…白土さんも実は…)がいました。 最近、ぬりえに忠実に取り組みたい私はお手本となる台紙を作っています。 そんなお手本を見た児童はラミネートされたお手本を見て どうやったらこの色になるのか どうやったらうまくぬれるのか・・・・等たくさん質問してくれました。 いつもなら途中で諦めて「おしまーーーーーーーーい!」とする事も多いのですが 途中ではあっても「次回来たらまたやる!」、 そして「4月中に完成させてデイに飾る!」と自分から目標を設定したのです! ちょっと!どうしちゃったの!!! と驚きが隠せず・・・☆ 完成品を見ると「私もこんなの作りたい!」と目標が明確になったりするのかもしれないですね☆ 一体、4月中に完成するのか!? ある女の子曰く、クレヨンしんちゃんは「しんこちゃん」って呼ぶのが正しいらしいです。真実は知りません。。。。。。。。 八巻

リールスメイト東向島/ドラえもんとアンパンマンと嵐の曲が響くフロアの中での話☆
教室の毎日
20/04/15 17:57 公開

いま君は人生の大きな大きな舞台に立ち遥か長い道のりを歩き始め

写真は、今日の午前中 デイの近所の公園で遊んでいるときに 区役所の方々がやってきて 「STAY HOME」と書かれた紙を 丁寧に貼って、我々に頭を下げながら一言 「よろしくおねがいしま〜す。」と。 そして我々も軽く会釈をしながら 「よろしくお願いします〜」と。 今日イチで「ほのぼのしてるな〜」と思った瞬間でした。 「STAY HOME」 なんだか、長渕剛さんの曲名みたい。 さて。 そんな感じで、あったかいデイ東向島は 今週も散歩と公園三昧でした。 もちろん、行きたくない子もいるので そんな子たちは室内でやりたいことを極めています。 先月は、荒川の土手をメインで使っていたのですが、ここだけの話、駐車場料金がめちゃくちゃ高い… … … ので、とりあえず今月は近場の公園でよく遊んでいます。 こんな時期ですので人もほとんどいなく、 彼らはやりたい放題いろんなものを発散して遊んでいます。 体力に自信があったり、上級生だったりな子たちは、歩いて土手に行ったりもします。 往復2時間です。 子どもたちの前では余裕な表情をしていますが、結構きついです笑 いい運動させてもらってます。 「STAY HOME」 子どもたちに 遊ぶな! と言うことは 生きるな! と言うことと同じ。 その通り。 彼らの遊びをサポートしてあげるのが我々の仕事。 何回かブログに書いてますが こんな時期だからこそ体をたくさん動かして 体力づくりをしていきましょう。 先日、保護者の方々に 緊急事態宣言に伴って、デイの現状を正直にメールでお伝えしました。 嫌な意味で捉えてしまった方がいましたら 全力で謝りたいのでこっそり教えてください。 内容を簡単にまとめれば、 一緒に乗り越えましょう。 です。 確かに、体力的にも精神的にもつらい! なんて思ったりすることはたくさんありますが、そんなの世界中の皆んなが同じ思いです。 子どもたちだって、休校→登校→休校で戸惑ったりリズムが崩れたりで辛い思いをしている子がたくさんいます。 わたしはこの休校期間。 辛いよりも 平日は2時間前後くらいしか関われない子たちとガッツリ関われているこの状況が楽しくて楽しくて仕方がありません。 いつか、もう少し時間が経てば 必ず日常は戻ってくると思います。 いま目の前のことにもっと目を向けていきたいです。 by.早起きに慣れてすごく健康的かと思いきや休日は昼からビー○を飲み漁ってプラマイゼロな 若目田

リールスメイト東向島/いま君は人生の大きな大きな舞台に立ち遥か長い道のりを歩き始め
教室の毎日
20/04/09 22:15 公開

桜舞い散る中に溢れた私の思いと思いが溢れすぎた僕。

こんにちは☆ 暖かくなって外で活動することが増えましたね~。 個人的には室内で遊ぶよりも外で日向ぼっこの方が・・・と思いもしますが たくさんの情報がありすぎて何が正しいか分からないですね。 とにかくあったかいデイでは手洗いアルコール消毒を徹底しています! 他にも児童や保護者の方が安心できるように!といろいろな対処をしています☆ 先日、学校にお迎えに行った際に車の中で撮った写真です☆ 車には私以外にも一人の児童が。 「〇〇先輩は何年生になったの~?」 「新しい先生可愛いね!」 「僕は埼玉のね~・・・」 と、自分の思いが止まらずひたすら話が続いています((笑 私が話についていけず・・・・ 学年が一つ上がり、新しいお友達に新しい先生! 新しい教科書に新しい・・・・・・・・・なんですかね? 新しい環境になって大きく驚くこともなくなってきた児童たちが増えました。 みんな成長したな~と改めて感じています。 お花見をする間もなく、散ってきましたね~。 別れと出会いの季節をあったかいデイで堪能しております。 さて明日はどんな出会いがあるかしら♡ 最近書いてませんでしたが、この度アゴのニキビが・・・・ 小さくなりました!!!!! 同棲生活も残りわずか・・・・・の予定です。 八巻

リールスメイト東向島/桜舞い散る中に溢れた私の思いと思いが溢れすぎた僕。
教室の毎日
20/04/08 18:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-9089

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。