放課後等デイサービス

リールスメイト東向島のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(302件)

今にも壊れそうなシーソーで遊んだ私の行く末は・・・。

なんだか・・・とっても・・・眠いのです。 毎日、6時間睡眠を目標にお風呂に入ったり準備をするのですがなかなか6時間たっぷりとは眠れないですね(泣 最近は寝る前にYouTubeでラーメンを食べている人を見て、お腹を空かせてから寝ています((笑 ぜひ、「麺 大食い」で調べてひたすらズルズルすする音を聞いてみてください☆ 昨日は天気が良かったので、公園に外出しました☆ 色々あるなかでのちょっとした外出は、ウキウキワクワクみたいでした☆ 道中、あまり話をしない児童が花粉の話を沢山してくれました。 公園に到着しそれぞれが自分の好きなことで遊んでいる中、私は一人の児童とシーソーに乗りました。 動くたびに嫌な音がするシーソー・・・ 知らず知らずに児童も私も気を使って変な乗り方をしていたのです。 そうです!壊れそうになったシーソーで遊んだ私は・・・ 腰痛が悪化しました(泣 ちなみに児童はそんなことなかったみたいです((笑 まだまだ若々しくありたいので、 目指せ☆6時間睡眠! 目指せ☆腰痛撃破! 児童の長期休暇中のひそかな目標に対抗して経てました! さぁ~、今日もお疲れ様でした☆ また明日!まっすぐに伸びた腰に出会えますように・・・ 毎日マスクなので、相変わらずアゴのニキビが治りません。 良い治し方募集中。 八巻

リールスメイト東向島/今にも壊れそうなシーソーで遊んだ私の行く末は・・・。
教室の毎日
20/03/04 18:22 公開

通りまーす!!

放課後デイサービスで欠かせないものは沢山ありますが、その中の一つに送迎時に使う名札があります。 送迎時には毎回首からさげて学校やご自宅に向かいます。 写真は私の名札です(笑) 見ての通りジャラジャラしています!! なので歩くたびにプラバンやレジンがぶつかり合い、音がします。 最初はこの音が何とも言えないくらい気になっていましたが、今は全く気にならず、もっと増やしたいと思っていますが、その気持ちを抑えています・・・。 これも学校の先生に覚えてもらうための1つの手段なのかなとも思います。 やっぱり顔を覚えてもらえるのは大人になってもうれしいものです。 コロナウイルスの影響で3月は学校がお休みという結果になりましたが、4月からはみんな子どもたちは進級して新しいお友達ができますねー!! デイでも新しい出会いがあるのかな?? 私は人見知りだったため、友達ができる自信もなく、クラス替えがないことを望んでいました(笑) 4月からは新しいお友達と新しい環境でお友達の顔と名前を覚えたり、反対に顔と名前を覚えてもらってね。 そして、その話をデイで聞けることを楽しみに待っているよー 中山

リールスメイト東向島/通りまーす!!
教室の毎日
20/03/03 08:35 公開

てやんでえ、てやんでえ。いや、てやんでい

昨日のブログで八巻さんに可愛いと言われてニヤニヤが止まらない若目田です。 健全なニヤニヤですのでご安心ください。 さて。 まずは。 今週末の上野恩賜公園への外出。 残念ながら中止。 そして、3月の土曜日外出も 全て中止になりました。。。 嗚呼。。。 イベントを中止にするときって 結構怖かったり悲しかったり 辛い気持ちになります。 でも。 ウイルスに感染してしまう方がきっと辛い。 だから、しょうがないですね。 学校では 卒業遠足や全校集会などの行事が続々と中止になっているみたい… … あれ。 来週から春休みまで休校…!?!?!? というわけで、先程まで事業所でてんやわんや… いや、てんわやんわでしたっけ? この際どちらでもいいです。 でも、いちばん驚いているのは お母さんお父さんたちのはず。。 今日の帰りの送迎でも、 そんなことが沢山感じられました。 施設や大きい公園に外出できない。 おやつづくりできない。 給食を一緒に作ったりできない。 じゃあ、どうしよう。 色んなことをスタッフたちで考えています。 こんな機会中々ないですからね。 あんなことやこんなことを試したり 過去にボツになった実験や 大人気だった実験なんかをやってみたり 映画鑑賞をやってみたり 近所の公園で長時間遊んでみたり デイの室内をリフォームしてみたり みんな肩を並べてごろーんしてみたり 普段なかなか行けない子たちと個別外出行ってみたり できそうなことは沢山ありますね。 せっかくなら、 子どもたちにとっていい思い出になるような毎日を一緒に作っていきたい。 なんだかわくわくしてきました。 なんとか、乗り切りましょう。 ーーーーーーーーー もうすぐ卒業の時期。 この時期から春の終わりくらいまでは 現実から目を背けたくなったり 環境の変化などに戸惑ったり 様々な自分の気持ちと葛藤しなければならない時期ですね。 不安定なのは、きちんと考えられている証拠。 そんな子たちがホッとできる空間に あったかいデイ東向島はなれてるのかな? 明日で今週は最後の登校日。 卒業生はもしかしたら 最後の登校日になるかもしれません。 入学から今まで、本当におつかれさまでした! 進級生も、おつかれさまでした! 明日もデイでニヤニヤ…いや、ニコニコしながら待ってます!! by.早く事業所の近くに引っ越したい若目田

リールスメイト東向島/てやんでえ、てやんでえ。いや、てやんでい
教室の毎日
20/02/27 23:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-9089

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。