児童発達支援事業所

コペルプラスセンター北教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1889
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(193件)

集団療育が始まりました!

こんにちは、指導員のたかはしさなみです。 当教室では8月からついに集団療育を開始しました。 クラスは5~6歳の年中、年長さん3名で開始しています。 ゲームなどで1番になりたい子、おっとりしていて周りのお友達ができたことを自分のことのように喜べる子と、正対する個性のお子様が集まってくれています。 写真は前回のクラスで行った『鬼をボールで退治するゲーム』の鬼です。 この鬼はかほ先生とみさと先生がささっと段ボールで作ってくれました。 ボールを当てるのがかわいそうなくらい可愛い鬼さんで、当日はみんな遠慮がちな鬼退治ゲームとなりました。笑 集団クラスではお友達とペースを合わせたり、協力したり、お友達の気持ちを考えるスキルを身に着けていただけるよう指導員も最善を尽くしてまいります。 開始して間もなく、これからの過程ではつまづいてしまうこともあると思いますが、お友達と過ごすだけではなく、そういったスキルを身に着けることでみんなと楽しく過ごすことができたといつか振り返ってもらえたら嬉しいです。 集団療育は毎週金曜日の17:00~18:00で行っており、最大4名を予定しています。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 現在個別療育の枠は満員となり、キャンセル待ちとさせていただいておりますが、資料のご請求や療育の体験は個別、集団共に受け付けております。 ぜひ教室の様子を見にお越しいただけたらと思います。お会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。

コペルプラスセンター北教室/集団療育が始まりました!
教室の毎日
18/08/22 11:41 公開

新教室開室&夏休みのおしらせ☆

こんにちは!指導員のまゆです ☆ 画像はゼットン@まゆ先生画です! 今日は台風が近づいているとのことで、どきどきしている私です。 今年は台風がくるのが早いですね・・・そして関東直撃・・ 9月にはもっとたくさんくるのでしょうか・・! 今回は、教室からのお知らせです。 まずは 新しい教室についてです! 藤沢教室、中央林間教室が開室致します。 ただいま準備真っただ中!また詳細が決まりましたらお知らせしたいと思います! 【藤沢教室】 アクセス:小田急江ノ島線・江ノ島電鉄線・JR東海道本線 藤沢駅 南口から徒歩5分 住所:〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢17-16秋山ビルⅡ402号 【中央林間教室】 アクセス:小田急江ノ島線・東急田園都市線 中央林間駅 西口から徒歩1分 住所:〒242-0007 神奈川県大和市中央林間3-4-6第一天地ビル3F   次はセンター北教室の夏休みについてです。 センター北教室では下記日程が夏休みとなります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 8月11日(土)~ 8月15日(水) ーーーーーーーーーーーーーーーーー ご迷惑おかけ致しますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 なお、休業中の振り替えも随時受付ております。 8月はみなさまのお休みや振替が立て込んでおります。 レッスン後にも次回の来室日を確認するようにしておりますので、宜しくお願いいたします。 ※※※※※※※※ 現在センター北教室の定期枠は全日、終日でキャンセル待ちの状態となっております。 体験・見学は随時募集しておりますでの、お気軽にお問い合わせください。 ※※※※※※※※

コペルプラスセンター北教室/新教室開室&夏休みのおしらせ☆
教室の毎日
18/08/08 12:50 公開

7月のコミュトレ

7月も終わり、季節は8月、夏真っ盛りですね。 毎日暑い日々が続いていますね。災害レベルの暑さ、なんて言われていますけど・・・一体いつまで続くんでしょう。秋が恋しいです。 大人も子供も、こまめな水分補給をして熱中症には気を付けたいですね! さてさて、7月の28日、31日は毎月恒例のコミュトレクラスでした! 台風がちょうど近付いている時だったので、 お休みが出るかな、なんて心配していましたが、当日のお休みもなく皆さん 集まってくださいました。雨の中、本当にありがとうございました! 7月の製作物は、風鈴を作りました! 写真はりすさんクラスで作った星形の風鈴です。 みんな好きな色でお絵描きをしてくれたりして、とても可愛い風鈴が出来上がりました☆ うさぎさんクラスの風鈴もとても素敵なものが出来ましたよ! (写真が1枚しか載せられず残念です) コミュトレでは普段の個別レッスンとは違い、お友達と一緒に遊ぶことで 子どもたちの違った一面を見ることができ、とても面白いです。 お友達に優しく声を掛け、手伝ってあげていたり、お友達を応援する 姿だったり。まだ、お友達との距離感がつかめず、少し戸惑っている様子だったり。 色々な経験が、成長の糧になっていくんだなと感じています。 8月もみんなの新しい一面を見られることが楽しみです! またご参加をお待ちしています(^^)/

コペルプラスセンター北教室/7月のコミュトレ
体験説明会
18/08/03 10:39 公開

新しい本が増えました☆

みなさんこんにちは! もうご挨拶をさせて頂いた方もいますが、新しくセンター北教室の指導員になりました、 のざわかほ と申します。 お子様に教室に行くのを「楽しみ!」と思ってもらえるように元気よく笑顔で頑張りたいと思っています。至らない点もまだまだあるかと思いますが、よろしくお願いします! 最近は連日でとっても暑いですね。。 地面の温度は50度とかになってるそうです。恐ろしい。。 熱中症など増えてきたので、お子様だけでなく、お母様、お父様も水分補給を忘れずに、、!体調に気を付けてくださいね☻ さて、今日は新しい本が増えたので、紹介したいと思います。 なんと保護者の方向けの本が6冊も増えました。 無料でいつでも借りられるので、ぜひ読んでみてください♪ その中の私のおすすめの本を紹介したいと思います。 まず、1冊目  【「ウチの子、発達障害かも?」と思ったら最初に読む本】 著者:広瀬宏之 では、色んな事を質問に答える形式で教えてくれていて、とても分かりやすいです。細かいところまで丁寧に教えてくれています。 「私もこのことで悩んでいる」「この質問気になる」など、自分の気になるページだけ読むことも出来るので、家事や育児など忙しい中でも読みやすいかな?と思いました。 そして、2冊目 【HSC(ひといちばい敏感な子)の子育てハッピーアドバイス】 著者:明橋大二 イラスト:太田知子 は、たくさん漫画での説明も入っています。 私は文章だけの本だと読む気をなくしてしまいがちなので、笑 これだと読みやすく、そして分かりやすく理解できるなあと思いました。 全部が漫画というわけではなく、しっかり説明もしてくれるのでおすすめです! 簡単な説明になってしまいましたが、そのほかにも為になる本を たくさん置いています(^^♪ ぜひ手に取って、見てみてくださいね!

コペルプラスセンター北教室/新しい本が増えました☆
教室の毎日
18/07/21 16:11 公開

6月コミュトレのご報告

みなさんこんにちは、指導員のたかはしさなみです。 今日は6月末に行ったコミュトレ(コミュニケーショントレーニング)のご報告をさせていただきます。 わたしは毎月うさぎさんクラスを担当させていただいており、今回うさぎさんクラスでは『クレヨンの雨』という製作物を作りました。 お子様に行ってもらった作業は、赤色の色画用紙を三角形になるようにはさみで切り、ベースの画用紙に糊で貼って、雲に見立てる綿もふわふわにして貼り付けてもらい、思い思いに絵を描くことです。 みんな初めに貼った三角形に合わせて傘や家を描いてくれました。 画用紙を縦に使う、横に使うなどでも個性が出ますね! 毎回製作はみんな熱心にとても集中して取り組んでくれ、たくさんの素敵な作品に出会えるのでわたしも楽しみにしています。 うさぎさんクラスは主に5、6歳の年長さんにお声掛けしているのですが、スケジュールのご都合で3、4歳のお子様もご参加いただくことがあります。そんな時には年上の参加者が年下の参加者に優しく作業を教えてあげる姿も見られ、それもコミュトレの一環となって素敵な光景です。 今回で言えば『玉入れチャレンジ』では待っているお友達が「がんばれ~!」とお友達を応援してくれるなど、コミュトレでは毎回お子様の個別療育時とは違った一面に出会えることも多くわたしもとても楽しみにしています。 今月も参加者の募集を開始しておりますが、りすさんクラスは31日(火)の10:00~、うさぎさんクラスは28日(土)の15:30~に若干の余裕がございますので是非ご参加いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 コペルプラスセンター北教室では、個別療育の枠が満員となりキャンセル待ちとさせていただいておりますが、体験や資料のご請求は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

コペルプラスセンター北教室/6月コミュトレのご報告
教室の毎日
18/07/12 11:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1889
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1889

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。