放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1399
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(377件)

最近の公園遊び

こんにちは☆ シェルフかごはら第2教室です😉 朝晩はやや肌寒いですが、春らしい気候が続いていますね🌷 風の強い日もありますが、シェルフの子どもたちは公園で元気に体を動かしています! 別府沼公園 滑り台やターザンなどを楽しんだり、 元気に走り回って鬼ごっこ🏃 以前は職員と1対1での遊びが多かった子も、年上のお兄さんがリーダーシップをとりながら、子どもたちだけでも遊べるようになってきました👌 最近流行っているのが、ブレイブボード🌠 1人の男の子が始めたのをきっかけに、「どんな感じなの~?」「僕もやってみたい!」と徐々に広まっていきました❕ 一日一日少しずつ進める距離も伸びてきています👏 練習の成果がどんどん出てくるとやっぱり嬉しいです😉 妻沼運動公園 大人気のふわふわドーム💎 色んなアスレチックにも仲間と一緒にどんどんチャレンジする姿勢が素晴らしいです◎ さくら運動公園 サッカーやフリスビーなどで遊びました⚽ 青空の下でたくさん体を動かすのはやっぱり気持ち良いですね🌞 これからも天気の良い日は、外でたくさん体を動かして行けたらと思います😊 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【見学の予約受付中・利用児童募集中♪】 【児童指導員・保育士・心理職員募集中】 児童発達支援・放課後デイサービス シェルフかごはら第2教室 〒360-0841埼玉県熊谷市新堀919-10 e-mail:kagohara2@shelf-gr.com お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/最近の公園遊び
教室の毎日
25/05/02 14:04 公開

春休み2025

こんにちは☆ シェルフかごはら第2教室です😉 新年度も始まって2週間が経ちましたね。 少し前になりますが、春休みの思い出を振り返りたいと思います! 埼玉県防災学習センター 防災訓練の一環として防災学習センターへ行ってきました🚙 入館して始めに地震が起こった際の身の守り方を学ぶ動画を観ました。 みんな静かに集中して参加する姿勢が素晴らしく、「だんごむしのポーズ」も反復しているので定着している様でした👍 地震体験では震度5と震度7をそれぞれ分かれて体験しました。 震度7は2011年の東日本大震災の再現で当時の状況が少しでもイメージできたかと思います。 ぐんま昆虫の森 少し遠出をして『ぐんま昆虫の森』へ行ってきました🦋 この日は昆虫が好きな子が多くて、去年行けなかった子も行けたので良かったです♪ 温室コーナーやゲームコーナーを楽しむ子は勿論、 スタンプラリーにチャレンジする子もたくさん歩いて最後まで諦めず頑張っていました😊 買い物学習 春休みの雨の日は子どもだちで3チームに分かれておやつの買い出しに行ってきました🏃 使える金額を考えながらお金の計算をしたり、チームで協力することによって良い経験を積むことができました◎ 焼きおにぎり作り 室内で焼きおにぎり作りをしました🍙 机を囲んで持参した白いおにぎりをホットプレートで焼きました。 タレをつけると良い焦げ目と香りがして出来上がり✌ シンプルだけどとてもおいしくみんなで味わって食べました😊 以上春休み2025思い出編でした! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【見学の予約受付中・利用児童募集中♪】 【児童指導員・保育士・心理職員募集中】 児童発達支援・放課後デイサービス シェルフかごはら第2教室 〒360-0841埼玉県熊谷市新堀919-10 e-mail:kagohara2@shelf-gr.com お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/春休み2025
教室の毎日
25/04/23 11:17 公開

卒業生を送る会

こんにちは☆ シェルフかごはら第2教室です😉 今回は3月末に行った「卒業生を送る会」の様子をご紹介します。 2月中旬に女の子2人から「3月でシェルフを卒業する友だちと先生のお別れ会をやりたい」と話がありました。 2人が中心となって1カ月前から準備を進めてきました。 卒業生を送る会準備 みんなで協力して一か月前から準備を行いました。 卒業メンバーには内緒でプレゼントやメッセージを作成しました。 卒業生入場 みんなでアーチを作って卒業メンバーを迎えました🌈 お楽しみクイズ大会 シェルフクイズ、イントロクイズ、なぞなぞをやりました!! 聴いた曲が流れると「もしかしてあの曲じゃない」「僕知ってるよ!」 チームごとに協力して自分の意見などもしっかり言えて素晴らしかったです◎ 卒業証書授与 思い出ムービー これまでの思い出を振り返りました! この日は参加していなかったお友だちからもサプライズメッセージありで大盛り上がり🤣 お礼の言葉・プレゼント お世話になった先生と友だちに感謝の気持ちを伝えました✨ 全員合唱 「ビリーブ」と「旅立ちの日に」を歌いました🎵 最後まで全員が一つになって 笑いあり涙あり、 感動の「卒業生を送る会」になりました。 卒業して大人の仲間入りをした子たちが これからも周りの人に恵まれ 幸せに生きていって欲しいと願っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【見学の予約受付中・利用児童募集中♪】 【児童指導員・保育士・心理職員募集中】 児童発達支援・放課後デイサービス シェルフかごはら第2教室 〒360-0841埼玉県熊谷市新堀919-10 e-mail:kagohara2@shelf-gr.com お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/卒業生を送る会
教室の毎日
25/04/16 13:34 公開

児童発達支援での様子をお伝えします!

こんにちは☆ シェルフかごはら第2教室です😉 今回の児童発達支援では5歳児の女の子と、 ルールのある遊びを2つ行いました。 ①「ハンカチ落とし」 参加者は円になって椅子に座り手のひらを前に出して目を瞑る。 鬼を1人決め、鬼はハンカチを持って椅子の周りを歩く。 鬼は誰かの手のひらにハンカチを落とす。 ハンカチを落とされた人は、鬼を追いかける。 鬼は一周して空いた椅子に座る。 鬼が椅子に座るまでにタッチされた場合は、再び同じ人が鬼になる。 鬼が椅子に座るまでにタッチされなかった場合は、追いかけた人が鬼になる。 時々ハンカチを落ちされていないときにも、立ち上がって走ってしまうことも ありましたが、ルールを理解して楽しく参加できていました!! ②「まる、さんかく、しかく鬼ごっこ」 1、地面に、参加する子どもたちみんなが入れるぐらいのサイズの○(まる)と△(さんかく)と□(しかく)を作る。 2、おにを決める。 3、おには、「まる」「さんかく」「しかく」のいずれかを大きな声で指定し、逃げる人たちは、おにが指定した形と同じ形の枠線のなかに逃げる。 4、おには、形の枠線の中に入っていない子をタッチする。 5、タッチされた子はおにと交代し、これを繰り返す。 鬼にタッチされずに枠の中に入れると、ホッとした表情のAちゃんでした(*ノωノ) Aちゃんと次に会えるのは小学1年生になってからなので これからの成長がとても楽しみです!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【見学の予約受付中・利用児童募集中♪】 【児童指導員・保育士・心理職員募集中】 児童発達支援・放課後デイサービス シェルフかごはら第2教室 〒360-0841埼玉県熊谷市新堀919-10 e-mail:kagohara2@shelf-gr.com お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #ハンカチ落とし#鬼ごっこ#子どもたち#シェルフ#児童発達支援#放課後等デイサービス#埼玉県熊谷市#発達障害#ADHD#職員募集中

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/児童発達支援での様子をお伝えします!
教室の毎日
25/03/17 09:03 公開

児童発達支援での様子をお伝えします!

こんにちは☆ シェルフかごはら第2教室です(^_-)-☆ 今回は児童発達支援での様子をお伝えします! この週はお天気も良かったので外遊びをメインに行いました(^^) 木曜日の様子🍀 室内ではトンカチ遊びやプラレールで遊びました🚃 トンカチの「コンコンッ!」という音の響きが好きなようで 何度もたたいていました☆ 公園ではシャボン玉遊びをして楽しんでいました★ 近所のお母さんと子どもが遊びに来ていて、シャボン玉を1回飛ばすごとに 「(みてみてー)」とアピールしたり、タッチを求めに行っていました😊👋 金曜日の様子🥺 外遊びが大好きな女の子で、今回は「しっぽ取り」をしました☀ 負けず嫌いのAちゃん。 Aちゃん VS 職員3名でしっぽ取りを行い、 3人の先生のしっぽを取りにいっていました🏃 もうすぐ小学1年生になるAちゃん、走るのがとても速かったです❕ たくさんのしっぽを取れて嬉しそうでした飛び出す🥰 3月も中旬になり、外へ出るのが心地良い気温になってきたので 積極的に外遊びを取り入れて行きたいと思います✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【見学の予約受付中・利用児童募集中♪】 【児童指導員・保育士・心理職員募集中】 児童発達支援・放課後デイサービス シェルフかごはら第2教室 〒360-0841埼玉県熊谷市新堀919-10 e-mail:kagohara2@shelf-gr.com お気軽にお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児童発達支援・放課後等デイサービス  シェルフかごはら第2教室/児童発達支援での様子をお伝えします!
教室の毎日
25/03/14 11:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1399
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
73人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1399

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。