児童発達支援事業所

児童発達支援 シェルフたけさと教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1257
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(220件)

かたつむり 

シェルフたけさと教室のブログを開いて下さりありがとうございます。 石塚です。 6月・・・雨が多くじめじめとした時期になりましたね。 みなさま体調はいかがですか? 着替えを選ぶ時に、長袖にしようか 半袖にしようかと悩んでしまいます。 6月のお花といえば紫陽花✨ 子供たちの送迎をしていると 綺麗に咲いているのを見かけます。 紫陽花の花にもいろいろな種類がありますね。 さて今月の製作はかたつむりです! 子供たちが作ったかたつむりは 紫陽花の花のように 一つ一つみんな違います。 目は上を向いていたりより目になっていたり 口は笑っていたりムッとしていたり みな表情も違い味があるのです。 かたつむりの体の部分は お花紙で紫陽花をイメージしました。 ピンク・水色・むらさきとあり 子供たちに色を選んでもらいました。 「くしゃくしゃと手で優しく丸めてね」と説明しましたが 力加減が難しい! ギュッと握る子、フワッとする子、様々です。 そのお花紙を紙皿に 一つ一つ貼っていきました。 放デイの子供たちは、自分でお花の型をとり ハサミで切りましたよ。 素敵な可愛いらしいかたつむりの出来上がりです。 子供たちは本物のかたつむりを見たことがあるのでしょうか? まだまだ6月は始まったばかり かたつむりに出会えるとよいですね✨ 最後までお読み頂きありがとうございました。

児童発達支援 シェルフたけさと教室/かたつむり 
教室の毎日
23/06/02 18:15 公開

おやつタイム

シェルフたけさと教室のブログを開いていただきありがとうございます。 森田です(*^^*) いよいよ来週からは梅雨入りするかもなんて言われていますね。 我が家の庭に咲く紫陽花も花が開き始め春から夏へと季節が 変わるのを感じています。 この時期に運動会を開催する学校もあり、お天気が気になる毎日です。 放課後等デイサービスの子ども達は学校から帰ってくると おやつの時間があります。 50円分好きなおやつを選んでお買い物ごっこです♪これとこれで何円?と 算数のお勉強もできちゃいます(^o^) 50円分って意外とたくさん買えるので おなかすいた~と帰ってくる子達にも満足な量です。 お友達同士で選んでお喋りしながら楽しんでいる光景は 本当に癒されます。 コロナ禍はみんなで同じ方向を向き黙食という形をとっていましたが 最近は少しずつ日常が戻り始め、おやつの時間に学校やおうちでの 出来事を教えてくれたり職員と子ども達とのコミュニケーションの場にも なっています。しかも子ども達が食べてると美味しそうに見えるんですよね。 影響されて仕事帰りに買って帰るなんて、、、日常茶飯事です。 特定のおやつを好む子ども達へは個別で専用のおやつBOXを 用意しています。 最近はお菓子も値上がりで、、、なかなか全て希望通りとは いかないのですができる限り楽しいおやつタイムになったらいいなぁと 思っています♪ おすすめのおやつがありましたら教えてください。 最後までお読みいただきありがとうございました。

児童発達支援 シェルフたけさと教室/おやつタイム
教室の毎日
23/05/27 19:54 公開

手遊びっていいね

緑がまぶしい季節となりました。 みなさんいかがお過ごしですか? 山﨑聖香です。 まだ5月だというのに汗ばむような暑さの日もあれば、上着を着るほど肌寒い日もあるなど、コロコロ変化する気候についていけず…。 気持ちも上がったり下がったりと気ぜわしいこの頃です…。 しかし、緑に加えてバラも見頃となり、あちらこちらで色とりどりのバラを目にするたび、素敵だな~と小さな幸せをおすそ分けしていだいております。 子どもたちも、そんな慌ただしい気候に負けず、毎日元気な姿を見せてくれて、かわいいな~がんばってるな~と、やはり元気をおすそわけしてもらっています。 シェルフでの日常では、朝の会などに、みんなでいろいろな手遊びを楽しんでいます。 とくに年齢の低い子どもたちは大好きで、小さな手を一生懸命に動かして、その姿はそれはとても愛らしい。 子どもたちの注意を引きつけるため、活動の導入として用いられることも多い手遊びですが、その魅力はとても大きい!! 指先を動かして少し難しい動きにも挑戦できるし、右手と左手と違う動きで脳を刺激したり、歌に合わせて手を動かしてリズム感や反射機能を養ったりなど… 子どもの成長につながる良い効果がたくさんあると言われています。 とにかく、そういった難しいことは抜きにしても、子どもたちが興味をもって、楽しそうに笑顔でやってくれる事が、何よりも魅力ですよね! いろいろな種類の手遊びがありますが、時には先生たちのアレンジが加 わり、手作りの絵本シアターやホワイトボードシアターが登場し、オリジナリティあふれるユーモアたっぷりの手遊びもありますよ! 私の個人的なお気に入りは『メロンパンやさん』という手遊び♪です。メロンパンを買う子どもたちの表情は、たまらなく愛おしくなります~ これからも、私たちに元気をたくさんくれる子どもたちの、かわいい笑顔をいっぱい引き出せるよう、楽しく過ごして行きたいと思います。 手あそびのお話でした。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

児童発達支援 シェルフたけさと教室/手遊びっていいね
教室の毎日
23/05/18 18:36 公開

行きつ戻りつつ

シェルフ武里教室のブログを開いていただきありがとうございます。山下です! 皆さんはGWどのように過ごされましたか? 我が家は大きな公園へ遊びに行きました! 99段の階段は、とても疲れました(笑 連休前に「⚪︎⚪︎に遊びに行くんだ〜!!」と話していた子がいたので、お土産話を聞けるのが楽しみです♪ さて今回は我が家で使っている「視覚支援」についてです。 文字を読めたり出来ませんが意識させるのと、今日はどこに行くの?が見てわかるように作りました♪これを始めたのは未就学児の頃からです。 時々息子に張り替えてもらい、とにかく意識してもらおう!と取り組んでいます(^ ^)キラキラ 毎日必ずチェックしています♪ 先日、何かしてるな〜と思ったらデイのカードを勝手に張り替えていて、「ここに行きたい!ニヤリ」という意思表示?をしてくれました(笑) 「なるほど!こうやって知らせてくれるのか!」と感心したのと同時に、なんだか面白くて笑ってしまいました(^ ^) 「今日はこっちなんだよ〜」と言いながらカードをみせると納得してくれたような表情をみせてくれました。花 「あ〜、伝わった!」と感じて嬉しくなりました。 話せない息子とのコミュニケーションは難しいので、このような小さなことが嬉しく感じます♪ 出来ていたことが出来なくなる事もありますが 行きつ戻りつ、少しずつ成長していってます♪ これからもシェルフの子どもたちとの 何気ないやりとりを楽しみながら 支援にあたっていきたいと思います。 最後までお読み頂きありがとうございました。

児童発達支援 シェルフたけさと教室/行きつ戻りつつ
教室の毎日
23/05/09 12:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1257
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1257

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。