児童発達支援事業所

児童発達支援 シェルフたけさと教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1257
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(224件)

自己紹介

はじめまして。シェルフたけさと教室の山口と申します。 長かった夏も終わり、やっと涼しい季節がやってきました!! シェルフたけさと教室がリニューアルしてあっという間に一ヶ月が経ち、、、 教室に通ってくれるお友達も増え、賑やかなたけさと教室です。 元気いっぱいな子どもたち! 可愛い行動や言葉に、毎日笑顔が絶えません。 初回なので少し自己紹介を、、、 私は一昨年大学を卒業し、今は社会人2年目です。 保育の学校に通っていました! 趣味は岩盤浴に行くことです。 暇さえあれば近くにあるスパに通い、汗を流しています。 好きなことは人の少ない時間帯の映画館で映画を見ること、小旅行に行くことです! プランを練ることが苦手な私は宿も決めず、弾丸旅行がほとんどです(笑) ここ一年で行った場所は 熱海、那須、大洗、日光、横浜などなど、、 現地の人におすすめのごはん屋さんや観光地を聞いて移動することもあります。 時間に追われず、自由に過ごせる旅行が大好きです。 そして旅の最後はSAであっさりしたラーメンを食べること。 体に染みます(笑) 次のシーズンはどこに行こうかなあとワクワクしています! オススメの場所があったら是非教えてください(^^)/ 季節の変わり目で、体調を崩されないようお気を付けくださいね。 以上山口でした!

スタッフ紹介
19/10/08 13:35 公開

ありがとうを言いたい!

シェルフたけさと教室ブログを開いてくださりありがとうございます。 保育士の山田です。 食べること、笑うこと、とにかく楽しいことが大好きで この夏もライブやフェスの思い出がたくさんです♪ ライブはもちろん好きなんですが それ以上に誰かと楽しい時間を共有することが大好きなんです。 どこに行くかより誰と行くか、 何を食べるかより誰と食べるかが大事だなぁと思っています。 小学生の頃から必ず 一緒に遊んだお友達とバイバイする時に 「ありがとう」を言うのですが、 中学生の頃「帰るときにありがとうなんて言う人初めて会ったよ」 と言われたことがありました。 私の中では当たり前と思っていたことだったので あれ?みんな言わないの?と驚いたのと同時に じゃぁ尚更言おうと決めた瞬間でした。 今も必ず言います。 たくさんの人と出逢いや別れを繰り返す中で 貴重な時間に自分と過ごしてくれるって 感謝しかないなぁと日々感じるんです。 前回の藤原先生のブログの中で ドラえもんみたいな存在の人と縁できたらとありましたが、 ありがたいことにこれまでのターニングポイントに 必ず支えてくれる人が居てくれました。 私にとってのドラえもんです。 まだまだ誰かのドラえもんになるには 修行が必要ですが、 全ての人や事柄に感謝をして楽しく成長していきたいです。 たけさと教室で一緒に過ごす子ども達にも たくさんありがとうが言える人 言われる人になってほしいです。 個別療育ではコミュニケーションを大切にしながら、 それぞれ子ども達に合わせた教材を用意して取り組んでいます。 集団の中とは違った子どもの一面が見られたり、 今まで苦手だったことができるようになった時の嬉しそうな表情たまりません!! こちらは積み木を見本通り模倣しています。 繰り返しトレーニングを行うことで 見比べる力がつきます。 とっても上手になりました♪ これからも 子ども達の笑顔をたくさん引き出せるよう お手伝いをさせてください。 お困りのことがありましたらご連絡お待ちいたしております。

児童発達支援 シェルフたけさと教室/ありがとうを言いたい!
スタッフ紹介
19/09/27 19:43 公開

新しくスタート!

9月からシェルフたけさと教室に >来ました 児童発達支援管理責任者の 藤原です。一日も早く教室のお友達と 親御さんたちと仲良しになりたいです。 前任者同様変わらぬ ご指導のほど宜しくお願い致します。 私は子供が四人います。 孫もいますが いまだ子育て中です💦 話し声、笑い声、歌い声の ある家で育つと子供は良い子になると 何かの本で読んだ事があります。 私はどらえもんの歌詞が大好きで よく口ずさむんですが 決まって泣きそうになります笑 心の中 いつもいつもえがいてる(えがいてる) 夢をのせた自分だけの世界地図(タケコプタ~) 空を飛んで時間を越えて 遠い国でも ドアをあけてほら行きたいよ 今すぐ(どこでもドア~) 大人になったら忘れちゃうのかな? そんな時には思い出してみよう Shalalalala 僕の心に いつまでもかがやく夢 ドラえもん そのポケットで かなえさせてね Shalalalala 歌をうたおう みんなでさあ手をつないで ドラえもん 世界中に 夢を そうあふれさせて やりたいこと 行きたい場所 見つけたら(みつけたら) 迷わないで 靴を履いて 出かけよう(タイムマシン~) 大丈夫さ ひとりじゃない 僕がいるから キラキラ輝く 宝物探そうよ(四次元ポケット~) 道に迷っても 泣かないでいいよ 秘密の道具で 助けてあげるよ Shalalalala 口笛吹いて 高らかに歩き出そう ドラえもん あの街まで届けばいいね Shalalalala 僕らの未来 夢がいっぱいあふれてるよ ドラえもん 君がいれば みんなが 笑顔になる 大人になっても きっと忘れない 大切な思い いつまでもずっと Shalalalala 僕の心に いつまでもかがやく夢 ドラえもん そのポケットで かなえさせてね Shalalalala 歌をうたおう みんなでさあ手をつないで ドラえもん 世界中に 夢を そうあふれさせて じーんと来ませんか?!私だけ? 私は小難しいことを考えるのが 苦手で 子育ても 大雑把で 子育ての着地点は 自立でき誰からも愛される 存在であれば良し!としています。 (ざっくりしすぎですか?💦) そして子供がドラえもんに見守られて 育つといいなと心から思っています ドラえもんはもちろんアニメの 世界ですが ドラえもんみたいな存在の人と 縁できたら いいなと思うのです。それは 時々は親だったり 学校の先生だったり 友達だったり先輩だったり 近所のおじさんだったり そしていつか 子供も誰かのドラえもんに なって欲しい。 シェルフはご存知の通り生活に必要な 物やアイテムを収納する棚です いつも使う物なら身の回りに 置いておけばいいですがたくさん あると収納が必要です。 快適な日常生活を送るためにシェルフを 上手に使いこなしてください。 お子さんの必要な時に必要な物を 取り出して快適な日常生活の お手伝いができたらスタッフ一同 嬉しいです。 お困りの事がありましたら お電話くださいね。 子育て応援団が待ち構えています! シェルフたけさと教室では 9月から小集団と個別療育を始めました。 遊びながらたくさんの教材に挑戦しながら 手先やビジョントレーニング、ソーシャルスキルトレーニング、 コミュニケーション能力の向上を図ります。またリトミックや運動も行い お子さんの成長を支援して行きます。 営業日も変更になり 今までご利用していただいた方には ご迷惑をお掛けして 大変申し訳ございません。 シェルフたけさと教室を利用して 良かったと言っていただけるよう スタッフ一同力を尽くして参ります。 教室での活動の様子は ブログや教室だよりを通しても お伝えして行きます。 今度共どうぞ宜しくお願い致します。 それではまた。

児童発達支援 シェルフたけさと教室/新しくスタート!
ごあいさつ
19/09/10 21:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1257
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
1人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1257

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。