児童発達支援事業所

LITALICOジュニア西宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3198-9177
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(178件)

年長小集団:宿題にチャレンジ✨

こんにちは。 LITALICOジュニア西宮教室です! 今日は1月から始まった 年長小集団での取り組みをご紹介します🎵 写真には『しゅくだい』と書かれていますね👀 学校に行き始めると 必ず経験するであろう『宿題』を、 LITALICOジュニア西宮教室では 先取りして練習を始めています📚 とはいえ、宿題の中身は 簡単な迷路や間違い探しになっています。 では、何を練習するのでしょうか🤔 実はLITALICOジュニア西宮教室では、 『宿題のやり方と提出』の練習を行っています😊 授業の中で配られた宿題プリントを ファイルに入れて持ち帰るところがスタートです✨ 宿題はお家でやってくることを約束し、 その場でやってしまいたい気持ちをぐっとこらえて、 お家に持ち帰ってもらいます👜 次のご来所日までに お家で宿題を出してプリントに取り組みます。 そして、かばんに入れて持って行きます! 次の授業の最初にやってきた宿題を 決められた場所に提出します📚 ここまでが『宿題』の練習になります。 宿題はスタッフが花丸をつけて返却をしています! お家で頑張ったプリントに 大きな花丸がついているとお子さまも嬉しそうです😊 提出物の管理や宿題の管理は 園ではなかなか経験できないことで、 「しまった!忘れてた!」もあるあるです。 そのためLITALICOジュニア西宮教室では、 宿題を忘れてしまったときに スタッフへ報告することも練習をしています📢 学校に近い環境で練習をしながら わくわくどきどきの入学式を迎えましょう🌸

LITALICOジュニア西宮教室/年長小集団:宿題にチャレンジ✨
教室の毎日
24/03/04 09:09 公開

柔軟性の低下が運動に及ぼす影響について(後半)

こんにちは!LITALICOジュニア西宮教室です。 前回は、最近のお子さまの柔軟性の低下に伴う、運動機能の落ち込みついてお伝えいたしました。 今回はお子さまの柔軟性の向上に繋げるための具体的なアプローチについてお伝えいたします。 とはいえ、お子さまにストレッチをしてもらう事は簡単ではないと思います。 ストレッチは達成感も得られにくいですし、何よりお子さまにとって、面白くありません。 どうすれば、お子さまが楽しめて、継続できるのでしょうか? 私がおすすめするお子さまも楽しめて、継続しやすいストレッチができる方法は、【お散歩】です! 【お散歩】つまり歩く事は、自然な形で手足の伸び縮みを繰り返し、無理のない範囲でストレッチができるという点が魅力。 お散歩の中で、特におすすめしたい方法としては、大股で歩くこと。 床がタイルなど目印になるものがあるなら「2つ飛ばしで歩ける?」と伝えてみる事や、もし目印がなくても「どっちが大きく足を前にできるかな?」など伝えてみてもいいですね。 大股で歩くことで、足首や腰など、身体の様々な部位がストレッチされます。 また、手を大きく振って歩くこともおすすめです。手を大きく振る事で、普段あまり動かすことのない手を後ろに伸ばされるので身体を捻る動きに繋がり、より全身をストレッチすることができます。 お散歩は、親子のコミュニケーションにも繋がります。外の景色を見ながら歩くと、丸くなった姿勢を整える事にも繋がりますし、心身ともにリフレッシュされ、気分も上向きになることが期待できます。 そして難しいことでもなく、比較的手軽にできます。例えば、いつもは自転車や車で出かけるのを歩いて行くのも良いですね。 継続する事が大切ですので、皆さまの生活環境に合わせて取り入れてみて下さい。

LITALICOジュニア西宮教室/柔軟性の低下が運動に及ぼす影響について(後半)
教室の毎日
24/03/04 09:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3198-9177
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3198-9177

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。