児童発達支援事業所

liberi

  • 送迎あり
liberi liberi
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

◎2025年12月 OPEN予定☆
◎2025年11月 保護者向けセミナー&体験会開催予定
※開業準備期間中は電話が繋がりませんので、問い合わせフォーム・HP等からコンタクトいただけますと幸いです

この施設の働く環境を知りたい方はこちら
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

◎お子さま一人ひとりの特性や発達段階を丁寧にアセスメントしてAI分析を行い、各々に適した個別支援計画書を作成して専門的な視点から5領域プログラムを構成しています。
◎経験者・当事者としての目線を大切にしながら子供たちやご家族と向き合います。

●個別指導
ST・OT・PTなど有資格者による個別支援が中心です。

●遊びや創作を通じて関わる中でSSTを施し、コミュニケーションを伸ばします。

●園・学校生活支援
お子さまが通う園や学校等に指導員が訪問する「保育所等訪問支援」を実施、ご希望に応じて園や学校と連携し集団生活をサポートします。

スタッフの専門性・育成環境

liberiでは、保育士・児童指導員・言語聴覚士など専門資格を有するスタッフが在籍しており、お子さまの発達特性に合わせた丁寧な支援を提供します。

◎1日のスケジュール例
【未就学児】
10:00~11:30 小集団療育(定員4名、親子一緒も可)
13:00~13:45 個別指導➀
14:00~14:45 個別指導②
15:00~15:45 個別指導③
※13:00~15:45は小集団療育(定員4名)も実施
【就学児】
16:00~16:45 個別指導④⑤(2枠)
17:00~17:45 個別指導⑥⑦(2枠)

その他

liberiでは、お子さまの支援はもちろん、保護者さまへのサポートにも自信があります。
●育児サポートをするための『親子サロン』が充実、発達検査を担当する心理士によるセミナーもあります。
●現役パパママが施設運営している強みを活かして園や関係施設との地域連携も積極的に行います。
●パン作り教室やマジックショーなどの親子イベントも定期的に開催予定です!

在籍するスタッフ

( 0件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・社会福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士
この施設の働く環境を知りたい方はこちら
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

私たちもたくさんの人に救われてきました。ご縁があって関わった皆さんにとって、少しでも療育がポジティブな活動「療活」になるように全力で取り組みます!年内オープニング予定の綺麗な施設ですので、是非一度、見学にきてくださいね。
地図のアイコン

地図

〒658-0011
兵庫県神戸市東灘区森南町1丁目6-2 F・甲南山手ビル301
liberiの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜18:00
09:30〜16:00
長期休暇
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。