児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1809
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(549件)

避難訓練②〜より安心安全なこぱんへ〜

その後職員は、水消化器での消火訓練も実施しました。 また、こぱんでは、送迎時のジュニアシート、シートベルトの腰骨に合わせた装着、斜め掛けの際の首筋保護パットの装着など、必要な措置を徹底。 玄関や各部屋には防犯カメラを設置し、玄関の施錠を徹底しています。 いざという時、そして平時でも、お子さんの命を守る為、これからもしっかりと備えたいと思います。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 🌸こぱんはうすさくら🌸 大阪阿部野教室 では、 見学を随時 受付中です😄 また言語療育や心理相談会も行っております♪ <言語療育> 言語聴覚士の監修の下一層強化しています 始まりの会や集団プログラムの中に組み込み毎日実施 全ての職員が日常的に小集団の中で個々に応じた支援を行っていきます 「楽しく取り組んでいたら気づかないうちに力が伸びていた!」というスタイルを実施しています <心理士による相談会> 対応可能時間:応相談 相談できる内容: ・心理検査について ・保護者様の心理的支援(育児不安・親子関係)など またいっしょに子どもたちをサポートしてくださる方やドライバーを募集しています。 お気軽に、ご連絡下さい✨06-6711-0600

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室/避難訓練②〜より安心安全なこぱんへ〜
教室の毎日
25/01/27 12:15 公開

クッキング~役割をもって協力できる力を楽しみながら~

こんにちは🌸 冬休みが終わり新学期は気持ちよくスタートがきれましたでしょうか? 3学期は卒業・卒園や進級まであと少しで短く、学校や幼稚園・保育園では色んな行事があり忙しくなりますね。 それぞれのお子様の体調や成長を見守り寄り添いながら色々なことに取り組んでいきたいと思っています。 スタートとして、先日クッキングを行いました🧑‍🍳 児発のお子さまは、ホットケーキづくりです。 米粉の白い粉から完成までの工程を、①手洗い、②材料を入れる、③かき混ぜる、④おたまで生地を流す、⑤フライ返しで生地を裏返すに分けて、みんな積極的に取り組んでくれました。 「今日はクッキングだよ」が魔法の言葉のように、トイレの苦手なお友だちも頑張っていき、離席がちなお子様も椅子に座り職員の話をしっかり聞けており、改めてクッキングには色んなパワーがあることを実感しました✨ 小学生は、たこ焼き器を使いベビーカステラを作りました。 買い物から行い、エコバッグの持参や賞味期限や節約術のお話しをしました。 割り箸を使い、みんなたこ焼き職人のようにひっくり返すことができていました🥢🧑‍🍳 みんなで「いただきます」をして食べました🍴 調理段階から甘い匂いで、みんな食欲旺盛!大きなお口を開けてとっても美味しいそうに食べていましたよ。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 🌸こぱんはうすさくら🌸 大阪阿部野教室 では、 見学を随時 受付中です😄 また言語療育や心理相談会も行っております♪ <言語療育> 言語聴覚士の監修の下一層強化しています 始まりの会や集団プログラムの中に組み込み毎日実施 全ての職員が日常的に小集団の中で個々に応じた支援を行っていきます 「楽しく取り組んでいたら気づかないうちに力が伸びていた!」というスタイルを実施しています <心理士による相談会> 対応可能時間:応相談 相談できる内容: ・心理検査について ・保護者様の心理的支援(育児不安・親子関係)など またいっしょに子どもたちをサポートしてくださる方やドライバーを募集しています。 お気軽に、ご連絡下さい✨06-6711-0600 #こぱんはうすさくら大阪阿倍野教室 #こぱんはうすさくら #こぱんあべの #大阪市 #阿倍野区 #天王寺区 #生野区 #東住吉区 #児童発達支援 #放課後デイサービス #送迎あり #少人数 #ソーシャルスキルトレーニング #土日祝 #開所 #発達障害 #言語療育

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室/クッキング~役割をもって協力できる力を楽しみながら~
その他のイベント
25/01/24 11:29 公開

クリスマス会〜クッキングと演奏をみんなで楽しく〜

クリスマス会~クッキングと演奏をみんなで楽しく~ こんにちは! こぱんはうすさくら大阪阿倍野教室です。 2025年もどうぞよろしくお願いいたします👏 ブログの更新が出来ておりませんでしたが、12月24.25日に「クリスマス会」をしました🎄 1日目はマラカスづくりやポップコーンづくりをしました✨ マラカスづくりでは、ヤクルトや小さいペットボトルの容器にビーズを入れてシールでデコレーションをして作りましたよ。 クリスマスにちなんで「ジングルベル」の曲に合わせて演奏をしました♪ ポップコーンづくりでは、ホットプレートに油を引いてその上にポップコーンの豆を置いて蓋をしめて焼き上がりを待ちました。 「ポンポン」と音がすると「音が聞こえる!」「もうできた?」と待ちきれない様子で、蓋をあけて確認すると、ホットプレートから勢いよくポップコーンがあふれ出しお子さま達は大盛り上がりでした😊 2日目は餃子の皮を使ったピザパーティーをしました。 具材はピザソース、ハム、ツナコーン、チーズ、バナナ、チョコレートで、プラスチックのナイフを使ってそれぞれ程よい大きさに切っていきました。 具材が切れたら自分の好みにトッピングをしたのですが、「その具材私も欲しいからシェアしよう」「いいよ」とお友だちと分け合いながら作る様子が見られましたよ👏 また、24.25日両日ともにサンタさんがプレゼントを渡しに来てくれました🎅 プレゼント🎁のお菓子をもらう時には、お子様みんなが「ありがとございます」「ありがとう」としっかりとお礼を言うことができていましたよ👏 プレゼントをもらったお礼として楽器を使った(1日目は手作りマラカス)でジングルベルの合奏をしました。 小学生のお姉さん、お兄さんがリードをしてくれて素敵な合奏となりました🎵 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 🌸こぱんはうすさくら🌸 大阪阿部野教室 では、 見学を随時 受付中です😄 また言語療育や心理相談会も行っております♪ <言語療育> 言語聴覚士の監修の下一層強化しています 始まりの会や集団プログラムの中に組み込み毎日実施 全ての職員が日常的に小集団の中で個々に応じた支援を行っていきます 「楽しく取り組んでいたら気づかないうちに力が伸びていた!」というスタイルを実施しています <心理士による相談会> 対応可能時間:応相談 相談できる内容: ・心理検査について ・保護者様の心理的支援(育児不安・親子関係)など またいっしょに子どもたちをサポートしてくださる方やドライバーを募集しています。 お気軽に、ご連絡下さい✨06-6711-0600

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室/クリスマス会〜クッキングと演奏をみんなで楽しく〜
その他のイベント
25/01/15 11:25 公開

ひとりでできるもん〜身辺自立を目指して~

こんにちは! こぱんはうすさくら大阪阿倍野教室です。 児発では、「はらぺこあおむし」でボタン練習を、 放デイでは、洗濯物を畳んだり、蝶々結びの練習をしました。 お子さん達は、できないことや難しいことを素直に「できない」「手伝って」と教えてくれ、前向きに練習する姿を見せてくれました。 また、お友達が頑張って取り組む姿を見て応援したり、やり方を教えに行って助けてあげる姿も見られました。 お友達、職員に見守られながらできた時には驚きと喜びの「できたよ!」の笑顔もたくさん見せてくれましたよ! 衣類着脱の基本的な技能の向上の他、今できなくても、練習したらできること、応援してくれ助けてくれる人、できたことを一緒に喜びあえる人が身近にいることを感じてもらえたプログラムになったと思います。 改めてお子様のできた!や頑張っている姿を近くで見守ることができ、たくさんの学びとパワーを実感しました。 これからもたくさんの学びとパワーをプログラムに活かしていきたいと思います。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 🌸こぱんはうすさくら🌸 大阪阿部野教室 では、 見学を随時 受付中です😄 また言語療育や心理相談会も行っております♪ <言語療育> 言語聴覚士の監修の下一層強化しています 始まりの会や集団プログラムの中に組み込み毎日実施 全ての職員が日常的に小集団の中で個々に応じた支援を行っていきます 「楽しく取り組んでいたら気づかないうちに力が伸びていた!」というスタイルを実施しています <心理士による相談会> 対応可能時間:応相談 相談できる内容: ・心理検査について ・保護者様の心理的支援(育児不安・親子関係)など またいっしょに子どもたちをサポートしてくださる方やドライバーを募集しています。 お気軽に、ご連絡下さい✨06-6711-0600

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室/ひとりでできるもん〜身辺自立を目指して~
教室の毎日
24/11/29 16:48 公開

長居公園〜親子で楽しく秋みつけ🍂〜

長居公園〜親子で楽しく秋みつけ🍂〜 こんにちは! こぱんはうすさくら大阪阿倍野教室です。 11月に入り、肌寒い日が増えて来ましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? こぱんはうすさくら大阪阿倍野教室は、11月4日にてらぴぁぽけっと西田辺教室と合同で長居公園にて親子イベントを行いました。 今回は「親子で秋を探そう」をテーマに、 ・お菓子取り競争 ・秋の宝探し(ビンゴゲーム) ・みんなでお昼ご飯! を行いました。 お菓子取り競争では、紐に吊るされたお菓子を取ってゴールする徒競走をお子さまの年齢に合わせてお菓子の種類や紐の位置を変えて取り組みました。 年齢の低いお子様ははじめての活動に少し戸惑いながらも保護者様と手を繋ぎながら挑戦をしたり、小学生のお子様は高い位置にあるお菓子目掛けて大ジャンプを披露したりと、参加する側も見る側も大盛り上がりしました。 秋の宝探し(ビンゴゲーム)では、「もみじの葉っぱ、イチョウの葉っぱを見つけよう」「どんぐりを見つけよう」など秋らしいお題が書かれたビンゴゲームをしました。 最初はお子さまの様子を後ろから見ていた保護者さまも、お題の物がなかなか見つからないとなると、一緒に力を合わせて探す様子も見られましたよ。 ビンゴゲームを通してどんぐり探しの才能を開花したお子さまもいました。 全てお題をクリアすると見つけた葉っぱやどんぐりをお友達や職員と見せあったり、エピソードなどもお話ししてくれました。 お昼ご飯はレジャーシートを敷いてみんなで食べました。 皆といっしょにお外で食べるお弁当はとても美味しかったです 今回のイベントで他教室のお子様や保護者様同士の交流も見られました。 またこのようなイベントが企画出来ればと思います。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 🌸こぱんはうすさくら🌸 大阪阿部野教室 では、 見学を随時 受付中です😄 また言語療育や心理相談会も行っております♪ <言語療育> 言語聴覚士の監修の下一層強化しています 始まりの会や集団プログラムの中に組み込み毎日実施 全ての職員が日常的に小集団の中で個々に応じた支援を行っていきます 「楽しく取り組んでいたら気づかないうちに力が伸びていた!」というスタイルを実施しています <心理士による相談会> 対応可能時間:応相談 相談できる内容: ・心理検査について ・保護者様の心理的支援(育児不安・親子関係)など またいっしょに子どもたちをサポートしてくださる方やドライバーを募集しています。 お気軽に、ご連絡下さい✨06-6711-0600

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室/長居公園〜親子で楽しく秋みつけ🍂〜
その他のイベント
24/11/10 16:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1809
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
213人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1809

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。