児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1809
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(550件)

フルーツポンチ〜皆で作り食べる楽しさを味わおう〜

先日、児発と放デイ合同でフルーツポンチを作りました🍑🍊🍌 最初に動画を通して手洗いの大切さを皆で確認し しっかり手を洗ってクッキングスタートです♪ 皆でくるくる丸めて白玉団子を作ったり バナナや桃缶などのフルーツをナイフで切ったりしましたよ! 職員のお話をしっかり聞いて、積極的に取り組んでくれていました👏 小学生のお友達がゆがいてくれた白玉団子を冷やしている間は、皆でフルーツポンチ体操を踊ったり よく噛んでゆっくり食べようねというお話をしたりもしました! 完成したフルーツポンチは、小学生のお子さま達がコップに取り分けてくれたのですが 隣に座っていたお友達の「桃嫌い」の言葉を聞き逃さず「桃嫌いなんやって」と桃以外をカップに入れてあげている素敵な思いやりの姿も見られました✨ 皆で「いただきます」をした後は、、、 「おいしい」「おかわりください」と嬉しい声や 初めて食べるお子さまが美味しそうに食べていたり、保護者さまからも「普段食べないのに食べていて嬉しいです」というお声をいただきとても嬉しく思います! 日々お子さま達から学ぶことがたくさんあるのですが 「皆で食べると美味しい」「皆で作ると楽しい」をお子さま達から改めて教えてもらった日となりました✨ 今後も衛生面や安全管理を徹底しながら、楽しくクッキングができたらと思います♪

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室/フルーツポンチ〜皆で作り食べる楽しさを味わおう〜
教室の毎日
24/09/28 15:56 公開

救急救命講習~これからも安心して預けて頂けるこぱんへ~

9月1日と7日の2回に分けてこぱんの常勤職員全員が大阪市消防局主催の普通救命講習Ⅲ(小児・乳児・新生児に対する応急手当)を受講しました。  心臓突然死を防ぐための胸骨圧迫(心臓マッサージ)や人口呼吸法・AEDの使い方について、実習も交えて講習を受けました。  異物が喉に詰まった時の処置法や、乳児の場合の胸骨圧迫のやり方、未就学児のAEDの注意点などこぱんのお子さんを思い浮かべながら真剣に実習しました。  全員無事、「普通救命講習修了証」が交付されました!  これからも、お子さまの命を預かっていることを忘れずに、安心して預けて頂ける様、研鑽を積んでいきたいと思います。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ こぱんはうすさくら 🌸 大阪阿部野教室 では、 見学を随時 受付中です😄 また言語療育や心理相談会も行っております♪ <言語療育> 言語聴覚士の監修の下一層強化しています 始まりの会や集団プログラムの中に組み込み毎日実施 全ての職員が日常的に小集団の中で個々に応じた支援を行っていきます 「楽しく取り組んでいたら気づかないうちに力が伸びていた!」というスタイルを実施しています <心理士による相談会> 対応可能時間:応相談 相談できる内容: ・心理検査について ・保護者様の心理的支援(育児不安・親子関係)など またいっしょに子どもたちをサポートしてくださる方やドライバーを募集しています。 お気軽に、ご連絡下さい✨06-6711-0600

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室/救急救命講習~これからも安心して預けて頂けるこぱんへ~
研修会・講演会
24/09/11 14:54 公開

🌸長居自然史博物館🌸~昔の自然や生き物に興味を持とう~②

また、児発のお子様が恐竜の足型に入っているを見て、「子ども3人分かぁ」と考えたり、ほら貝の音が聞けるエリアでは、順番に聞きあっていました🐚‎ 探検のノートは時間が短く埋めることが難しかったですが、とても楽しんで取り組んでいました✏️ 「楽しかった⭐️」や「もっと見たかった💧」などたくさんの声が聞けました。 また、お出かけの機会を作りたいと思います🚗 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ こぱんはうすさくら 🌸 大阪阿部野教室 では、 見学を随時 受付中です😄 また言語療育や心理相談会も行っております♪ <言語療育> 言語聴覚士の監修の下一層強化しています 始まりの会や集団プログラムの中に組み込み毎日実施 全ての職員が日常的に小集団の中で個々に応じた支援を行っていきます 「楽しく取り組んでいたら気づかないうちに力が伸びていた!」というスタイルを実施しています <心理士による相談会> 対応可能時間:応相談 相談できる内容: ・心理検査について ・保護者様の心理的支援(育児不安・親子関係)など またいっしょに子どもたちをサポートしてくださる方やドライバーを募集しています。 お気軽に、ご連絡下さい✨06-6711-0600

こぱんはうすさくら 大阪阿倍野教室/🌸長居自然史博物館🌸~昔の自然や生き物に興味を持とう~②
その他のイベント
24/09/09 20:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1809
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
65人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1809

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。