放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

放課後等デイサービスはぴねす安茂里

近隣駅: 安茂里駅、川中島駅 / 〒380-0955 長野県長野市安茂里字西河原3602-1アプリコットヒルズビル1階
電話で聞く場合はこちら 050-3188-9383

七夕ゼリー作り!

教室の毎日
ブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の渡邉です。

今日7月7日は七夕当日!
ということで今日はみんなで七夕ゼリーを作りました。

七夕の色と言えば、彦星様と織姫様の青と赤、との意見が出たので赤いイチゴゼリーと少し青っぽいライチゼリーの2種類にしました!
のせるフルーツは、キウイ、サクランボ、みかんにしましたよ。

その材料を買いにいざスーパーへ出発!
写真付きのリストを見ながら買うものをみんなで探します。

みんな勘が鋭いので買うものをすぐ見つけていました!
子どもがキウイの豆知識も教えてくれて、キウイはゴールドとグリーンの2色にしました!

買い物から帰ってきたら早速調理開始です。
まずはゼリーの素をお湯で手早く溶かします。
泡だて器を使って上手に混ぜることができました!

混ぜたものは、コップに均等に分けていきます。
冷めて固まる前に、丁寧かつ素早く分ける必要があります。
子どもたちはチームで協力して同じ量ずつ分けることができました。

ゼリーを冷蔵庫に入れて固まるのを待っている間に、フルーツの準備をします。
まずはキウイの皮むきからスタート!
慣れない包丁にみんな苦戦しながらも、むき方の例を見ながらがんばってむいていました。

皮をむいて輪切りにした後、キウイを☆型にカットしていきます。
これが今日の最難関でした。。
なんとなく感覚でやってみるもののなんか☆の形にならない。。
しかしみんな試行錯誤しながらカットをしていき、最後には綺麗な☆型のキウイが出来上がりました。

その後は、キウイとみかんとサクランボを人数分に分け、ゼリーが固まるのを待ちます。
冷蔵庫が温まってしまって、当初予定していた時間よりもゼリーが固まるまで時間がかかってしまいました。。
クイズ大会をするなど、まだかまだかと待っていると、完成を知らせるキッチンタイマーの音が!
みんな一目散に冷蔵庫のゼリーに向かいました!

固まったゼリーを少しスプーンで崩し、クラッシュゼリー状にしました。
その上にカットしたキウイなどのフルーツを盛りつければ、ついに七夕ゼリーの完成!

ゼリーとフルーツがとっても色鮮やかで、見た目にもおいしいゼリーが出来上がりました!
もちろん味もとっても美味しかったですよ!
子どもたちも「どっちのゼリーもうまい!」と言って喜んでいました。
七夕のようなきれいなゼリーを味わうことができ大満足でした!

七夕をはじめ季節の行事を、目や口など体で味わう体験はとても大切なことだなと思います。
季節ごとにさまざまなイベントを企画しているので楽しみにしていてくださいね!
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

放課後等デイサービスはぴねす安茂里

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。