児童発達支援事業所

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラスのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1978件)

♪サーキットハロウィン製作♪

放課後デイサービス 本日はあいにくの曇り空のお天気😢 そんな天気の中でも、にぎやかな声が響くキッズフロンティアです。 到着後は準備を済ませたお友だちから順番に、お勉強に取り組んでいます! この後の自由遊びの時間を励みに、真剣に取り組む姿が見られました。 お勉強も一段落し、自由遊びの時間でトランプやオセロなどを楽しんだ後は、始まりの会をして午前中の活動で「サーキット」を行っています(^^♪ 本日のメニューはハードルと平均台と跳び箱です! 順番にお名前を呼ばれるのを待ちながら、楽しく身体を動かすことができました。 ちょっと待ち時間の過ごし方について、なかなか落ち着いて座れていなかったり、おしゃべりに夢中になってしまうところはありましたが・・・ 改めて、待ち時間の過ごし方についても、先生のお話を聞いて今一度気持ちを切り替えて過ごしました。 活動後は、お昼ご飯を食べています! お昼ご飯後は休憩の時間を挟みながら、午後からの集団活動は「ハロウィンの壁面制作」を行いました。 こちらでは、画用紙や折り紙をちぎって貼り付けをしながら、みんなで協力して1つのものを仕上げています(*^_^*) ちょっと途中で飽きてしまうお友だちもいましたが、メリハリを持って活動に参加できました。 活動後はおやつをみんなで食べながら、お帰りの準備をして、本日も終了です☆ また次回も待ってるね!

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/♪サーキットハロウィン製作♪
教室の毎日
24/10/05 16:48 公開

新聞島じゃんけん✊はさみ✂

【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日もとっても元気いっぱいなお友だち!! 身支度を済ませたお友だちから、自由遊び! 沢山のお友だちとたくさんのおもちゃを出して、思いっきり遊んでいます! トンネルを頭からかぶったら、「おばけだ~~👻」と言って お友だちや指導員を追いかけたり、 紙パックのジュースをトンネルの中に入れたり、 他にもブロックで飛行機や電車、おままごとなど、 沢山のおもちゃで遊びました!! お片付けでは、沢山のおもちゃがありましたが、 みんなお片付けを一生懸命やってくれたのであっという間にお部屋がピカピカ! さすがだね👏✨✨ 始まりの会でも、お名前を読んでいくととってもかっこよくお返事を することができていました!!素敵だね😳🙌 その後、午前の活動では新聞島じゃんけんを行っています! 新聞紙を広げて、乗ったら指導員やお友だちとじゃんけん! 勝ったお友だちは新聞紙を半分にできます! なかなか勝てないお友だちも最後まで、諦めないでじゃんけんを行っていました! ルールの理解が難しいお友達も回数を重ねるごとに覚える姿も(・∀・) 午後の活動ではハサミの練習・絵のマッチング・のり貼り です。 食べ物のマッチングを行いました。 ラーメン・ピザなどはみんなも好きなようで、 「あっ!ラーメンだ(^-^)🍜」など嬉しそうにしていました。 はさみの持ち方の確認・グーパーの練習をしました。 お兄さん、お姉さんのお友達は幼稚園などでも行っているようでバッチリでした👏 その後、絵のマッチングです。 パスタと焼きそばが引っかけで見分けが難しかったですが💦 「よく見てごらん」と声をかけると違いに気づくこともできています。 その後お帰りの支度をして今日はおしまい。 また来週(@^^)/~~~

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/新聞島じゃんけん✊はさみ✂
教室の毎日
24/10/05 16:10 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。