児童発達支援事業所

LEGON Kids 都島のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-1634
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(94件)

<求人情報>児童支援スタッフ・保育士

きずなグループでは、複数の事業所を運営しておりますが、たくさんの方にご利用をいただいており、一部の事業所ではキャンセル待ちの状況となっております。1日にご利用していただける人数が定められているため、「受け入れてあげたい」気持ちと「ルール順守」の狭間で、もどかしい気持ちになることも少なくありません。 そこで、よりニーズにお応えしていけるよう、今後さらに事業所を増やし、必要な方に必要なサービスを提供できる組織を目指していきます。 ■一人ひとりの人生経験・得意分野を活かしたチームを作っていきたいと考えています。■ 児童支援のお仕事は多岐に渡ります。その時々の子どもたちの心と向き合い、突発的な対応も必要になりますが、子どもたち、そしてご家族の方のためになることであれば、「支援プログラム」としてあなたのアイデアを形にすることができます。様々な経験を持つ大人との関りが、子どもたちの未来を広げる第一歩となるのです。 ■このお仕事において、これまでの経験が「無駄」になることは一切ありません。■ 求人広告に掲載している「未経験者」というのは「児童支援の未経験者」という意味ですが、これまであなた自身が体験されてきたことを活かしていくことができるならば、それは「未経験者」ではないと思っています。特に、就労支援事業でサービス管理責任者をされていた方や支援に携わっていた方が、「早い段階で適切な支援を受けることによって、成長に大きな差が出ること」に気づき、転職されてくる方も多いです。人生経験が何よりの財産です。あなたのオンリーワンの人生経験を、「児童支援」というお仕事の中でプロデュースさせていただけませんか? スポーツが得意、コミュニケーションをとることが大好き、学習支援に自信がある、創作・芸術分野に長けている、数字や文字の面白さを教えることができる、調理を教えることができる、海外生活を経験している、とにかく子どもが大好き・・・等々、子どもたちにとってプラスになる得意分野・経験・資格をお持ちの方は、是非ご応募いただきたいです。 面接は固くなりすぎず、「ありのままで」お話できたらと思っています。 お会いできることを楽しみにしています。 求人サイト→https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249929-2-3-1/

LEGON Kids 都島/<求人情報>児童支援スタッフ・保育士
スタッフ募集
19/05/26 21:53 公開

スモールステップで、生きる力を育みます!

きずな学園レゴンキッズ都島のコンセプトは 「自分を知って、生きる力を育む!」 生きる力を育むにあたり、身に着けておくスキルは色々ありますが、 最も大切なことは、「今のお子様のスタイル、ペースに合っている」 取り組みをすることです。 「文字を書けるようになってほしい」「お金の計算ができるようになってほしい」 という願いをかなえるために、まずは、一人ひとりにできることから 始めていきます。 なぞり書きも、スキルアップに必要な要素です。 大人にとって簡単に思えるなぞり書きですが、子どもたちにとっては難しいもの。 点や線の上に鉛筆を持っていき、思い通りに手を動かす作業を 丁寧に進めていきます。 鉛筆を持つことが難しい場合は、身体機能を育むところから スタートをした方がいいですね。 こうやって、1つ1つの「基礎」となる取り組みを大切に、 生きる力を育んでいます! 焦らず、慌てず、スモールステップで、これからも一緒に頑張っていきましょう。 やがて、これらの取り組みが、文字の読み書き、数の計算、 コミュニケーションスキル、生活力へとつながります。 楽しみですね!

LEGON Kids 都島/スモールステップで、生きる力を育みます!
教室の毎日
19/05/09 01:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-1634
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-1634

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。