児童発達支援事業所

UNIMOセンター南のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8951
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(215件)

【運動P】ボールの動きをよく見て逃げ回れ!

こんにちは、指導員の巣籠です! 梅雨も明けて暑さも本格的になってきましたね! 暑さでUNIMOに来てくれるお子様達もバテバテの様子はありますが、 みんなが大好きな爆弾ゲームが始まると、 さっきまでの疲れた様子は何だったの?と思うくらいに 元気に逃げ回ってくれます。 ゲームが終わった後も、息を切らしながら「もっとやりたかった!」と言ってもらえたり、 ゲーム前の育脳サーキット中も、「終わったら爆弾ゲームだよ」と伝えると やる気アップしてくれる魔法の合言葉です。 爆弾ゲームとはビジョントレーニングにもなる集団遊びの一つです。 お子様はボールに触ってはいけないルールで、 線で区切られた中側の空間でお子様がボールから逃げ回り、 線の外側(空間を挟んで前後)から指導者がボールを転がし、 後ろから前から来るボールに、お子様は当たらないように ボールの行方をしっかりと目で追いながら、 更にお友だちにぶつからないように逃げ回るゲームです。 ボールに当たっても10数えたら復活できるので、 制限いっぱい楽しんで逃げ回ってくれました! 暑い中でも、お子様がモチベーションをアップしてもらえるように これからも楽しい活動をやっていきたいと思います!

教室の毎日
21/07/31 13:11 公開

【生活P】ひも通し③

こんにちは、吉田です! 関東の梅雨入り宣言の後、しばらく晴れ間が続きましたが 最近は梅雨らしい雨模様が続いています。 天気痛持ちの吉田は、雨の日には気分もどんよりしてしまいます…。 しかし、UNIMOに来てくれる明るいお子さんに会うと あっという間に元気に!お子さん達の笑顔は、素敵な魔法のようです☆ さて、今回は、そんな私にとって癒しのお子さん達に 楽しんでもらえるプログラムを提供したい!とのことで、 職員で話し合い、アップグレードした キッズの生活プログラム「ひも通し」の内容を二つ、ご紹介します。 ◇一つ目は、ビーズ通し。 牛乳パックに穴をあけ、モールをつけます。 そこにビーズを通していきます。 モールを紙ひもや毛糸に、ビーズをストローを短く切った物や 穴の小さい物に変えると、難易度を変えることができます。 モール部分に数字を書き、その数字の数だけビーズを通してもらうと 数の認識の練習にもなりますね。 ◇二つ目は、ひも通し。 こちらもビーズ通し同様に、タピオカストロー、細いストロー、 ひもの太さ等によってレベル分けができます。 ひも通しは、少しずつ指先を使って通していくと 次第にひもがストローにひっかかりつまむことが難しくなります。 ひもを一回通す毎に引っ張りだすと、次のストローに通しやすくなります。 繰り返し行うとお子さん達もこの動きに慣れ、集中して取り組んでくれました♬ 手指の巧緻性、目と手・両手の協応性を養うひも通し。 お家でも簡単にできるので、皆さんも是非、真似してみてくださいね。

UNIMOセンター南/【生活P】ひも通し③
教室の毎日
21/07/17 17:23 公開

初めまして、児童指導員の巣籠です!

この度、UNIMOセンター南教室の新しい一員となりました、巣籠と申します。 「はるか先生」と呼んで頂けると嬉しいです。 中学1年生と小学5年生の元気な兄弟の母なので、 お子様や保護者様との共通の話題もあるかと思います。 沢山お話ができると嬉しいです。 前職は、保育士として児童発達支援のお仕事をさせて頂いておりました。 応用行動分析を用いた個別支援で、個別支援計画に基づいて、 それぞれのお子様の発達段階や、興味のある物を使った、 お子様一人ひとりに合ったプログラムを考え支援をさせて頂いていました。 スモールステップで無理なく行動を教えていくことで、 お子様が達成感を得る事ができ、それによって自己肯定感が上がり、 次の難しい課題に取り組むやる気も出てきて、更にできることが増えていき、 親御様と一緒にお子様の成長を喜べることにやりがいと、 とても幸せを感じておりました。 UNIMOでは、運動プログラムの全てがスモールステップでできるように構成されており、 そのプログラムの一つ一つの身体の動きに、どこを使ってどのような効果を得たいのか、 そしてそのプログラムがお子様の成長にどのような効果があるのかなど、 しっかりと考えられたメソッドに惚れ込んで、私もこのプログラムを使った支援がしたいと思い、 ご縁があり、入社をさせて頂きました。 UNIMOで関わらせて頂く、一人ひとり違う魅力を持ったお子様方と楽しい時間を過ごさせて頂きながら、 大切なお子様の心に寄り添い、成長をサポートできるように、 沢山学び頑張って参ります。どうぞよろしくお願い致します。

UNIMOセンター南/初めまして、児童指導員の巣籠です!
教室の毎日
21/06/19 18:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8951
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-8951

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。