【2月13日】
本日はさにー内で、スタッフ向け防災研修を実施しました。
主には、大地震が発生したときの対応を確認し、初めに防災ビデオを見ました。
元禄型関東地震が起きると、横浜市では震度7が想定されるとのことです。
併せて火災が発生することも想定されますが、なんと、6割が電気製品に起因するものなのだそう。
そういった訳で、避難時に忘れずにブレーカーを落とすか、感震ブレーカーを設置する必要があるんですね。
また、大震災下では、119番をしても、直ぐに救助隊が来てくれるとは限りません。
阪神大震災では、建物倒壊からの人命救助の8割が地域住民や家族の助けによるものだったのそうです。
改めて、共助の大切さを学ぶと共に、地域のつながりを持つことの重要性を感じました。
地震や台風は防ぐことができないものなので、いかに減災するかにフォーカスを当てることが大事です。
さにーでも、事前の事業所内整備、日々の準備を怠らずに行っていこうと思います。
🎵来年度小1になるお子さん、また今すでに小学校に通われているお子さんの見学をお受け致しております。宜しくお願い致します🎵
防災研修📝
研修会・講演会
25/02/13 17:59
