児童発達支援事業所

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(172件)

11/7 遊びのレパートリーを広げます(後編)

今回は、前回ブログの続編なので、 10/31のブログから、読んでいただければ幸いです。 テーマは、「遊びのレパートリーを広げる」ことです。 一人遊びに夢中になっていたキッズが、 指導員に向かっておもちゃを手で軽く押すような動作を・・・? なぜ、一緒に遊んでほしいと指導員が気づいたのか。 まずは、それまでの支援について振り返ります。 9月に利用をスタートしてから4日間。 電車やおままごとのおもちゃをひたすら並べる一人遊びが中心でした。 指導員が近づくと、後ずさりしたり、背中を向けて一人の空間へ・・・。 その間も、様々なおもちゃで誘ってみたり、 こちょこちょしたり、くすぐってみたり、いろんなかかわりにチャレンジ! 5日目にして、初めて指導員に抱っこを要求(^^) このまま指導員とのやりとりに発展するかと思いきや・・・ 一人遊びが中心で、ときどき指導員に抱っこを要求する程度。 10日目からは、こちょこちょなどのかかわりと一緒に、 指導員と目を合わせる場面も積み重ねました。 タッチのときにおもちゃや手を目の高さまであげてみたり、 目が合うまで少し待ってからタッチしてから、抱っこやおもちゃを渡すなど ひたすら目を合わせ続けること、およそ1か月。 (利用日数でいえば、10日間) ここで、このブログの問いかけの答えです。 一人遊びに夢中になっていたキッズが、 指導員に向かっておもちゃを手で軽く押すような動作を・・・? なぜ、一緒に遊んでほしいと指導員が気づいたのか。 実は、少し前からキッズと指導員との関わり方に変化がありました。 開けてほしいおもちゃの箱を持ってきたり、 口をブルブルしたり、ベロベロベーと指導員がやると笑いながら口元を触ってみたり、 抱っこも毎回必ず要求するようになり、 何もしていないときでも目が合うようになっていました。 その一つ一つに対して、ご褒美(おもちゃや抱っこなど)の時間を作り、 「あ、これをやるといいことがあるな」と感じてもらうことで、その行動を増やしてきました。 今回は、はじめて電車のおもちゃでのやり取りで少し驚いたのですが、 他の要求の場面と似ている状況だったので、すぐに気づくことができました。 いきなり変化を求めることは難しいですし、最初は押し付けっぽくなってしまうこともありますが、 遊びやかかわりを提案し続けることで、お子さんは変わります! 最近では、また少し成長して、模倣の練習を始めています。 写真は、模倣が出来てまさに抱っこする瞬間ですが、少しブレてしまいました・・・ キッズの成長が間近で見られて嬉しいです☆ 次回の説明会・体験会の日程です! 11/9(土)10:00~12:00 11/15(金)15:30~17:00 11/15(金)15:30~17:00 11/30(土)10:00~12:00 小さなキッズに会えるのを楽しみにしています♪ 小学校入学後の放課後は、キッズたちの先輩達は放課後等デイサービスを利用しています。当法人では現在2事業所を運営しています。 放課後ルームBAMBOOHAT 折之口 放課後ルームBAMBOOHAT 上柴東 先輩たちがバンブーハットでどのように過ごしているか、是非ホームページを覗いてみてくださいね(^_-) バンブーハット 深谷市 で検索 ♪ http://www.bamboohat.net

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室/11/7 遊びのレパートリーを広げます(後編)
教室の毎日
19/11/07 17:07 公開

10/31 遊びのレパートリーを広げます

今回のテーマは、「遊びのレパートリーを広げる」ことです。 好きなおもちゃを並べたり、角度にこだわって置いてみたり、 一人遊びに夢中になるお子さんは少なくありません。 たくさんの遊びを提案しても、 ほんの少し興味を持つこともあれば、見向きもしてくれなかったりします。 それでも、一緒におもちゃを並べたり、お子さんの遊びを真似してみたり、好きなおもちゃを用意したりしながら、根気強く関わることでお子さんは変わります。 今日は、とっても嬉しいことがありました☆ 一人遊びを始めたお子さんのところで、指導員が同じように遊びます。 いつもなら、そのまま一人遊びを続けるか、指導員のおもちゃが欲しいと手を伸ばしてきます。 ところが、今日は電車のおもちゃを指導員の方に向かって、 おもちゃを手で軽く押すような動作をしました。 いつもと違う様子に、最初は「?」となりましたが、 すぐに、一緒に遊んでほしいんだと気が付きました! なぜ、そう思ったのか・・・ そこに至るまでの支援の様子とともに、 また次回のブログでご紹介したいと思います☆ 次回の説明会・体験会の日程です! 11/9(土)10:00~12:00 11/15(金)15:30~17:00 11/15(金)15:30~17:00 11/30(土)10:00~12:00 小さなキッズに会えるのを楽しみにしています♪ 小学校入学後の放課後は、キッズたちの先輩達は放課後等デイサービスを利用しています。当法人では現在2事業所を運営しています。 放課後ルームBAMBOOHAT 折之口 放課後ルームBAMBOOHAT 上柴東 先輩たちがバンブーハットでどのように過ごしているか、是非ホームページを覗いてみてくださいね(^_-) バンブーハット 深谷市 で検索 ♪ http://www.bamboohat.net

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室/10/31 遊びのレパートリーを広げます
教室の毎日
19/10/31 18:10 公開

10/21(月) キッズも指導員も楽しい!

バンブーハットキッズがオープンして、間もなく2か月が経ちます。 キッズも増えており、定員の7割ほどご利用いただいています☆ 今後もご契約の予定が入り、8~9割の利用予定になりそうです。 本当にありがとうございます!! さて、今回は「キッズも指導員も楽しい」をテーマにしました。 指導員が笑顔で楽しみながら、 その子に合わせた環境を整えて、褒めるポイントを作りながら支援をしています。 文章にすると簡単なような気がしますが、 なかなか笑顔になってくれなかったり、 不安そうな顔をしていたり、 一人遊びに夢中になっていたりする様子を見るうちに、 指導員の顔も不安そうな顔や無表情になってしまうことも。 相手からの反応って、とても大切です。 指導員も自分の行動や表情を意識しながら、キッズたちと関わります。 関係性が出来てくると、こちらの表情を見て、一緒に笑いだしてくれる子も(^^) ちょっとした顔芸ですね☆ これからもキッズの成長が楽しみです! 次回の説明会・体験会の日程です! 10/26(土)10:00~12:00 10/30(水)15:30~17:00 小さなキッズに会えるのを楽しみにしています♪ 小学校入学後の放課後は、キッズたちの先輩達は放課後等デイサービスを利用しています。当法人では現在2事業所を運営しています。 放課後ルームBAMBOOHAT 折之口 放課後ルームBAMBOOHAT 上柴東 先輩たちがバンブーハットでどのように過ごしているか、是非ホームページを覗いてみてくださいね(^_-) バンブーハット 深谷市 で検索 ♪ http://www.bamboohat.net

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室/10/21(月) キッズも指導員も楽しい!
教室の毎日
19/10/24 17:57 公開

10/16(水) お片付けを一緒にやります

今回のテーマは、お片付けです。 素敵な写真を見つけました☆ スタッフの撮影技術も日ごとに向上しているようで嬉しいです! さて、お片付けをするとき、 いきなり全部を片づけてとお願いするのは、ハードルが高い場合があります。 途中でどこかに行ってしまうかもしれませんし、最初からやらない場合もあります。 そのため、まずは達成しやすい目標を設定します。 たとえば、最後の1つだけ手渡しをして箱に入れることが出来たら成功! その次は床に置いてあるものを自分で入れてもらったり、 その次は2つ、3つと数を徐々に増やしていったり、 スモールステップでお片付けができるように形をつくっていきます。 お子さんが出来そうなところから始めるので、 褒める場面も必然的に増えるし、褒められるのも嬉しいと思うので、 大人も子どもも楽しみながら成長することができます。 これからもキッズの成長から目が離せません! 次回の説明会・体験会の日程です! 10/18(金)15:30~17:00 10/26(土)10:00~12:00 10/30(水)15:30~17:00 小さなキッズに会えるのを楽しみにしています♪ 小学校入学後の放課後は、キッズたちの先輩達は放課後等デイサービスを利用しています。当法人では現在2事業所を運営しています。 放課後ルームBAMBOOHAT 折之口 放課後ルームBAMBOOHAT 上柴東 先輩たちがバンブーハットでどのように過ごしているか、是非ホームページを覗いてみてくださいね(^_-) バンブーハット 深谷市 で検索 ♪ http://www.bamboohat.net

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室/10/16(水) お片付けを一緒にやります
教室の毎日
19/10/17 15:34 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。