児童発達支援事業所

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(172件)

4/1オープン予定のかごはら教室児童募集します!

4/1オープン予定かごはら教室のご案内です! バンブーハット、バンブーハットキッズは、地域の発達に課題があるお子さんが、なるべく早い段階から「科学的根拠のある療育」を受けられるように発信していきます。 かごはら教室の特徴は、 午前9時~12時 午後13時~16時の2部制です。 この教室は、できるだけ保育園、幼稚園と併用していただきたいと考えております。 途中退室、途中入室など、臨機応変な対応ができますので、 保育園、幼稚園へ登園前に午前の部 保育園、幼稚園を利用後食事を済ませてから午後の部 のようなパターンで利用ができますので、ママさんにとっても優しい教室です。 是非体験してください!! 2月5日の講演会には、106名が会場にお越しになり、40名がバンブーハットのいづれかの教室を希望されています。 皆さん4月に動き始めますので、4月は大変混雑が予想されます。 ゆっくりご説明や体験会を希望される保護者様、是非、今のタイミングをお勧めします! お申し込みは、 「バンブーハットベース 深谷市」で検索してくださいね🎶 https://www.bamboohat-base.net/ かごはら、上野台教室の説明会を行います。 ぜひ、ご興味のある方は新規事業説明会にご参加下さい。 また、3月16日にもゲストをお招きして講演会を実施します。 詳細は近日公開致しますので、もうしばらくお待ちください! ご利用予約、体験会、講演会の詳細は、 「バンブーハットベース 深谷市」で検索してくださいね🎶 https://www.bamboohat-base.net/ Facebookでは新規事業所のお知らせや、講演会の情報、 バンブーハットの活動内容のご紹介、 代表中島の熱いメッセージや、行動分析の基礎の話など、 様々な情報を配信中です! ぜひご覧ください(^_-)-☆ その他、 バンブーハットHP リタリコ発達ナビポータルサイト内事業所ブログ バンブーハット折之口、上柴東、バンブーハットキッズ深谷駅前教室の様子も随時配信しております。 どうぞご覧ください!!

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室/4/1オープン予定のかごはら教室児童募集します!
体験説明会
20/02/09 20:52 公開

4/1オープン予定上野台教室児童募集します!

4/1オープン予定の上野台教室のご案内です🎶 場所は、井上こどもクリニックさんのお隣です。 弊社協力医療機関のクリニックさんですので、利用中のお子さんの体調不良な時に、とても心強いです💪 そして、建物の広さも基準の倍以上あります。しかも、多機能型ですので、1日に10名となっており、お子さん5名、スタッフ5名のマンツーマン対応に近い環境です。 (状況によって変動します) また、トレーニングに慣れてきましたら、スポーツトレーニングも行う予定です。 敷地の広さは、サッカーコートくらいあり、深谷市、熊谷市の単独の児童発達支援や放課後等デイサービスでは、地域1番と言っても過言ではございません! 只今「ご利用児童を大募集」しております。 特に、放課後デイサービス開店満員も予想されますので、お早めにお申し込みすることをお勧めしております(^^)/ お申し込みは、 「バンブーハットベース 深谷市」で検索してくださいね🎶 https://www.bamboohat-base.net/ かごはら、上野台教室の説明会を行います。 ぜひ、ご興味のある方は新規事業説明会にご参加下さい。 また、3月16日にもゲストをお招きして講演会を実施します。 詳細は近日公開致しますので、もうしばらくお待ちください! ご利用予約、体験会、講演会の詳細は、 「バンブーハットベース 深谷市」で検索してくださいね🎶 https://www.bamboohat-base.net/ Facebookでは新規事業所のお知らせや、講演会の情報、 バンブーハットの活動内容のご紹介、 代表中島の熱いメッセージや、行動分析の基礎の話など、 様々な情報を配信中です! ぜひご覧ください(^_-)-☆ その他、 バンブーハットHP リタリコ発達ナビポータルサイト内事業所ブログ バンブーハット折之口、上柴東、バンブーハットキッズ深谷駅前教室の様子も随時配信しております。 どうぞご覧ください!!

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室/4/1オープン予定上野台教室児童募集します!
体験説明会
20/02/09 16:51 公開

1/15(水) 色×モノの絵カードにチャレンジしました

本日の支援では、色×モノの絵カードをやりました。 例えば、黄色のコップ、緑のコップ、黄色の四角、緑の四角の4枚のカードを並べて、「黄色のコップ」と言ってからカードを選びます。 黄色かコップのどちらかだけが分かっても正解できない・・・ やや難しい課題ですが、2語文の練習として取り組みました。 間違えてしまいそうなときは、指さしをしたり、手を持っていったりする手助け(プロンプト)をしながら、サポートしていきます。 手助けしても、しなくても正しくできたときは、ご褒美タイムです。 バンブーハットキッズでは、行動の後の環境を特に大切にしています。 できたからいいやではなく、できたからこそご褒美を☆ これからもキッズの成長が楽しみです。 --------------------------------------------------------------------------------------- BAMBOOHAT KIDS主催の講演会開催します! 2月5日(水)10時~12時 深谷公民館大会議室 講師 青谷典子先生 (早期発達支援士、メンタルトレーナー、障がい児教育支援ネット代表、立川サイエンス人ひとネット代表) 講演内容  子どもを伸ばす関わり方の秘訣! ~好ましい行動が増えてイライラしなくなる方法~ ①お子さんの困った行動の対応の仕方 ②お子さんの好まし行動が増える日頃の関わり方 ③お子さんの行動に気持ちが引きずられない自分でいる方法 子育て中の保護者様にとってもおすすめの内容です。 皆様のご来場、お待ちしております(^^)/ --------------------------------------------------------------------------------------- 2020年4月、児童発達支援2事業所を同時にオープンします! 上記の講演会にて、新規事業所の説明会も予定しております。 ☆かごはら教室☆ (〒360-0842 熊谷市新堀新田字中山614-1) ☆上野台教室☆ (〒366-0801 深谷市上野台2293-3) --------------------------------------------------------------------------------------- 児童発達支援のご利用には、通所受給者証が必要です。 詳しくはご相談ください。 深谷駅前教室では、50分間の個別トレーニングを中心に、保護者の方向けのペアレントトレーニングも実施予定です。 ご見学や体験も実施しておりますので、お気軽にご連絡ください。

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室/1/15(水) 色×モノの絵カードにチャレンジしました
教室の毎日
20/01/16 17:39 公開

12/24 ご褒美かどうかの振り返り(後編)

今回は、前回ブログのクイズの答え合わせをしたいと思います。 まずは、問題の復習です。 バンブーハットキッズでは、 適切な褒め方・ご褒美だったか、どうやって判断しているでしょうか? ①褒めたりご褒美を渡したら、すごく嬉しそうにしていた ②ご褒美を渡した後、同じ状況で特定の行動が増えた ③いつも欲しがっているものかどうかをよく判断して渡す 正解発表の前に、解説をしたいと思います。 まずは、「①褒めたりご褒美を渡したら、すごく嬉しそうにしていた」です。 支援が終わった後に、「笑顔も見れて、すごく嬉しそうでした」と報告を受けることがあります。確かに笑顔だったのだから、嬉しかったのかもしれないですね。 しかし、お子さんの外見からわかることは、人によって解釈が異なるため、常に一定の判断をすることができません。 そのため、惜しいですが①は×です。 次に、「③いつも欲しがっているものかどうかよく判断して渡す」はどうでしょうか。 そのお子さんは何が好きなのか、支援を続ける中で欲しいと思えるものを見つけることは必要ですね。 しかし、あくまで指導員の考えなので、それがお子さんにとって本当に適切なものだったのかどうかを判断する基準がありません。 そのため、③も×です。 さて、最後に残ったのは、「②ご褒美を渡した後、同じ状況で特定の行動が増えた」です。 行動分析学では、「同じ状況で特定の行動が増える」ことを「強化」と言っています。実を言うと、ご褒美を渡した直後には適切なものだったかどうか判断することはできず、その後も同じ行動が増えているか(=行動が強化されているか)どうかで判断しています。行動を計測すれば、行動が増えたか減ったかを数値化してみることが出来るため、人によって判断が異なることがありません。 つまり、正解は②です! ちなみに、不正解の①や③も支援をする上では必要なものです。 例えば、嬉しそうにしていた状況を考えたり、おこさんの欲しいものを調べたりすることで支援の幅が広がっていきます。 しかし、判断基準としては②が大切です。 さて、みなさんの答えは何番だったでしょうか? バンブーハットキッズにも、サンタさんがやって来ました☆ プレゼントのピアノのおもちゃをみんなで弾いて遊んでいます! これからもバンブーハットキッズをよろしくお願いします。

児童発達支援 BAMBOOHAT KIDS 深⾕駅前教室/12/24  ご褒美かどうかの振り返り(後編)
教室の毎日
19/12/25 17:48 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。