児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 東川口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(210件)

芸術の秋🍁

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 こちらの絵は 年長のAちゃんが【帰りの会】の際に お部屋のホワイトボードに描いてくれたもの🖼✨ Aちゃんは 元々おえかきやぬりえが大好きで お手本ナシでも いつも上手に絵を描きますが、 この日は 絵本「11ぴきのねことあほうどり」の 表紙を見ながら “模写”をしました! さあ、Aちゃんの力作を鑑賞してみましょう👀 全体のバランス・構図はもちろん、 細かい箇所や特徴もしっかり捉えています。 ねこちゃんの数も、1・2・3…と数えていくと ちゃんと全部で「11ぴき」になっていますね👍 文字もよく書けていて、すばらしいクオリティです💮 普段は お迎えが来てお子さまが帰ると、 すぐにおもちゃや絵本を片づけて ホワイトボードもきれいに消してしまうのですが、 今回はAちゃんの絵がとても上手だったので 消すのがもったいなくなってしまい。。。💦 「見て、この絵 Aちゃんが描いたんですよ!」 「消す前に写真を撮っときましょうよー!」と 職員たちが部屋に集まって大盛り上がり😊 せっかくなので 今日のブログで 紹介することにしたのでした📷 東川口教室が誇る“画伯”Aちゃん、 次はどんなすてきな作品を描いてくれるかな?? 職員一同、今から楽しみにしています💓 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/芸術の秋🍁
教室の毎日
24/09/25 19:55 公開

がんばりやさんの成長😊

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 普段から一緒に遊ぶことの多い Aくん&Bちゃんコンビの【遊びの時間】に、 これまであまり交流のなかったCくんが参加! 3人でスライムで遊ぶことになりました🌟 慣れない状況だと緊張して口数が少なくなったり 別の場所に行きたくなってしまうAくん…😔 この日は 珍しい3人組での遊びでしたが、 いつも遊んでいるBちゃんがいたこともあり、 スライムを分け合い道具を貸し借りしながら 最後まで落ち着いた気持ちで過ごせました。 また、小さな声ですが相手に聞こえる声量で 何度かおしゃべりすることもできました😊🎵 最近のAくんは、来春の就学に向けて 小学校の授業形式のお勉強も始めています🏫 Aくんにとって慣れない経験・初めての経験が 増えてきていますが、不安そうにしながらも いつも一生懸命 取り組んでくれています🥇 小学校入学まであと半年。。。 そんな がんばりやさんのAくんの成長を わたしたちも精一杯サポートしたいと思います✊ ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/がんばりやさんの成長😊
教室の毎日
24/09/22 19:46 公開

見通しを立てるには…👀

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 今年の夏から東川口教室に通い始めたAくんは、 お勉強も遊びも楽しんで取り組む とっても元気なお子さまです👦 「次は先生の番(お勉強の時間)だよ、 おもちゃをお片付けしてね」と声をかけると、 「やったー!」と大喜びで片付けてくれていました。 最初のうちは 「お勉強も楽しみにしてくれているのかな❓」と 職員もうれしく思っていたのですが。。。 「お勉強の時間だよ」 「カード(お勉強のプログラム)をやるよ」 「おもちゃはお片付けだよ」と言われても 「やったー!次は何のおもちゃ?」と喜ぶ姿から、 Aくんは「次もまだ遊べる!!」と思って お片付けしていることがわかってきました。 そして お勉強に使う教材が目の前に出てくると、 「えー!またお勉強?」と驚いたり嫌がる様子も 見られるように。。。😢 てらぽけでは、遊び→お勉強→遊び…という ルーティーンをつくり、 楽しく遊ぶ時間とがんばってお勉強する時間が 交互になるようにしています。 何度か通ううちに その流れに気付き、 「お勉強をがんばれば遊びの時間が来る!」と 先を見通せるお子さまも 中にはいるのですが、 Aくんの場合は「次はお勉強だよ」 「もう遊びの時間はおしまいだよ」といった 声かけ…つまり耳から入ってくる情報だけでは 少し難しかったようです🤔 そこで活用しているのが、こちらのカード✨ 表(画像左)はおもちゃで遊んでいるイラスト、 裏(画像右)はカードでお勉強しているイラストに なっているので、職員が「遊びはおしまいだよ、 お片付けしてね」と伝えると、 Aくんは自分でカードをひっくり返して 「次はお勉強!終わったらまた遊べるよね!」と 自発的に確認してくれています😊 このような目で見てわかるカードがあると、 Aくんは“次”だけでなく“次の次”といった さらに先の見通しも立てやすくなるようです💡 たとえば帰りの会後の お迎えを待つ時間も、 「帰りの会のあとはママが来るよ。ママが来たら 帰ろうね」と説明するだけではわかりにくく、 お迎えが来ると「え!?まだ遊んでるのに!」と イヤな気持ちになってしまうようでした…💦 そこで、帰りの会用の新しいカードを作成! 絵本を読んでお迎えを待っているイラストと 先生にご挨拶して帰るイラストを 表裏にして組み合わせてみたところ、 先々に起こることが予想しやすくなり、 最近は お迎えが来たらすぐに立ち上がって カードをひっくり返してから 帰れるようになってきました👏 カードはあくまで一時的なサポートアイテム。 🔴遊びのあとはおもちゃを片付けて お勉強する、    お勉強が終わったら またおもちゃで遊ぶ。 🔴帰りの会のあとはお迎えが来て おうちに帰る。 …というルーティーンが身に付いたら、 次は カードがなくても自分で見通しを立てて 落ち着いて行動できるよう 練習していきます! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/見通しを立てるには…👀
教室の毎日
24/09/18 19:22 公開

劇的!ビフォーアフター✨️

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 大部屋に新しい本棚を設置しました🎵 こちらのスペース、元々は 小さな本棚と おままごと用の大きなキッチンが 置いてあったのですが、 最近は本棚に入りきらないほど どんどん絵本が増えてきて。。。📚️💦 また、部屋の隅っこに置かれたキッチンは 遊びに使われることは少なく、 持ち運びできる小さなおままごとセットのほうが 使い勝手も良く人気でした。 そこで 職員間で話し合い、 思い切って部屋の一角を模様替えすることに! 小さな本棚は相談室の棚に重ねて再利用し、 大きなキッチンは近くの保育園にお引越し🚛 新しいお友だちに遊んでもらうことになりました😊 新たに購入した本棚は、絵本だけでなく おもちゃも入れられるほどのゆったりサイズ。 すっきり整理整頓された棚を見て 「あれ?なんか違う…!」と 気づいてくれるお子さまもいました👀❗️ この写真の撮影後、追加で収納ボックスも購入。 今は こまごましたものもきれいに収まっています✨ ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/劇的!ビフォーアフター✨️
教室の紹介
24/09/16 14:30 公開

観覧車つくったよ~🎡

こんにちは。てらぴぁぽけっと東川口教室です。 磁石が入ったパーツ同士をくっつけて 立体作品をつくる【マグフォーマー】。 東川口教室には 四角・三角・半円の 基本的な形のパーツしかありませんでしたが、 最近 写真にあるようなタイヤのパーツなどを ちょこっと買い足しました🚗 その結果、遊び方の幅が一気に拡大!! これまでは ロケット、家、電車の骨組みを つくるだけだったのが、車にタイヤをつけたり 大きな観覧車もつくれるように🎡 ということで、今回はAくんが 職員と一緒に観覧車づくりに挑戦しました。 このAくん、じつは先月のブログにも 登場しています。。。! 絵の具でぬりえをすることで、 失敗しても「大丈夫!」「まあいっか!」と 気持ちのコントロールを練習していたお子さまです💡 その成果か、観覧車をつくる過程で うっかりパーツを崩してしまうことがあっても、 「あ~、こわれちゃった!」と 職員と笑いながら作品づくりに取り組めました! そして 完成した観覧車を撮影するときは、 うれしそうにピースサインをして とっても誇らしげな表情を見せてくれました😊 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/観覧車つくったよ~🎡
教室の毎日
24/09/13 16:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-6857

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。