放課後等デイサービス

放課後等デイサービスまなび ふたばのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3966
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(569件)

みんな大好き❣️たこ焼きクッキング

みんな大好き❣️たこ焼きクッキング こんにちは😊まなびふたばの中根です☘️ 寒い日が続きますね🍃 みなさん体調には気を付けて下さいね❣️ 本日11月7日(土)はクッキングイベントでたこ焼きをしました☺️ 感染対策もしっかりし、クッキングをしました。 だんだん慣れてきたのか職員から言われなくてもアルコール消毒、手袋をしたりと自分で考えて行動出来ているのを見ると成長したんだなぁと感動しました😭 たこ焼きを焼く前にまず、卵🥚を頑張って割ったり、たこやき粉の中に水と卵を入れてまぜまぜしたりとみんなで楽しくしました❗️ 入れる具材の順番を考えたりとバランンスも考えながら焼きました。 今回、基本のたこ焼き具材+ウィンナー、チーズとみんなが好きな具材を入れて焼きました。 焼きはじめでは「全然まるくならない〜」「えーもう嫌だぁ」と弱音をはく子もいましたが、だんだん固まってくると「固まってきたぁ!」「たこ焼きになってきてるぅ〜」とテンションが上がっていました😆 たこ焼きをひっくり返すときドキドキハラハラしていたのか、体を揺らしながらリズムをとっている子もいました。 焼き上がりお皿に入れると確実で好きな調味料で味付けをしてから、みんなで手を合わせてから食べました❗️ 「おかわり〜!」と2、3回おかわりをする子もいました😃 みんなで何か一つのことをしたり(作り)してチームワークやルールの大切さを学んで欲しいです☺️ 11月はまだまだたくさんのイベントが盛り沢山です❣️ ☘平日では学習以外にもプログラミングや災害についても勉強しております☘ 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027

放課後等デイサービスまなび ふたば/みんな大好き❣️たこ焼きクッキング
教室の毎日
20/11/07 20:45 公開

みんなでやろう❗️だるま落とし

こんにちは😊まなびふたばの中根です☘️ 朝と夜が涼しくなりましたね☺️ 気付けばもう10月になり残すところ後3ヶ月で今年が終わりますね😲 今回は昔遊びということでだるま落としをしました❗️ だるま落としと聞くとお正月🎍のイメージがありますね☺️ 近年、だるま落としを見る機会が減少しているようにも思われます。 そこで❗️今回皆さんに「だるま落とし」がどのようなものかを実際に体験して貰いました😊 段ボールで巨大だるま落としを作り遊んだりもしました。 だるま落としをする際集中するため同じ目線まで身体をしゃがむ児童もおられました。 最初の方は「難しい〜」「もうやだ〜」と弱音を吐く児童もいましたがだんだんコツを掴むと「めっちゃ面白い〜😄」「もう一回やるぅ〜」と自ら進んでしていました。 みんなでルールも決めてし、ちゃんとルールが守られている様子を見ると日々の成長が実感出来ました😭 10月はまだまだたくさんのイベントがあり、少し空きも御座いますので気になられたイベントがあった場合は、ご連絡下さい☘️ お待ちしております😊 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027

放課後等デイサービスまなび ふたば/みんなでやろう❗️だるま落とし
イベントの様子
20/10/14 12:58 公開

科学実験:炭酸水とメントス

「科学実験をしよう!!」 こんにちは!放課後等デイサービスまなびふたばです(^^ 今回は10月10日㈯に行った科学実験「炭酸水とメントス」の様子をお届けします! 皆さんYoutube等で「メントスコーラ」というものを見たことはありますでしょうか? 今回企画した私自身もやるのは初めてでして、どうなるかな・・・?とハラハラドキドキしながら今回挑戦してみました! やり方は ①炭酸飲料入りのペットボトルの下に紙皿を敷く ②蓋をあけてメントスを入れるとどうなるかな? という手順でやりました。 最初様々な炭酸飲料を見せて「どれが一番たくさん飲み物が出てくると思う?」と聞くと「コーラ!」「ファンタ!」など様々な声が聞こえました。しかも「こっちが炭酸が強いから」とはっきりと理由を言うことができてすごかったです!✨ その後早速実験をしました。勢いよく吹きこぼれるものもあればそうでもないものもありましたが、みんな反応をみてとても楽しまれていました! 反応が終わった後、比較をしてみて、結果「コーラ」が多くこぼれたとのことです。 予想に反してたくさん吹きこぼれることはありませんでしたが、やり方によってはすごく噴射することもありますので、ご家庭でもしやるとき注意してくださいね。 まなびふたばでは楽しい科学実験や他イベントまだまだあります! 10月中のイベントでも空きはまだございますので、ご参加またお待ちしています! 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027

放課後等デイサービスまなび ふたば/科学実験:炭酸水とメントス
イベントの様子
20/10/12 12:44 公開

豆腐ハンバーグクッキング!

クッキングタイム!👨‍🍳 こんにちは。まなびふたばです😁 今回は「豆腐ハンバーグ」クッキングの様子をお届けします! ・・・え、何故豆腐ハンバーグなのでしょうか? 「知ってるで!10月2日が豆腐の日だからやろ!」と利用児童さんから言われましたが・・・。はい!正解です!😆 と言う訳で豆腐ハンバーグを作るにあたって、お手伝いをしてくれる人にナイロン手袋を付けてもらい、 「豆腐」・「豚ひき肉」・「玉ねぎ」・「薄力粉」・「塩こしょう」を混ぜて、ハンバーグの形を作っていきましたよ! そして焦げないようにじっくりと焼き上げると・・・完成しました! 豆腐ハンバーグと、あらかじめ炊いていたご飯にごま塩をかけて美味しく昼ごはんを食べましたよ! おかわりもあったため、食べて「おかわり!」という声も聞こえてきました😊頑張って作ったご飯はおいしいね✨ 現在感染症など危惧されていますが、そちらの対策をしっかり取った上で今後も楽しいクッキングを企画して行きます! 10月は24日(土)におやつクッキングで「スイートポテト」を作る予定ですのでこちらまだ空きございますので是非ご参加下さい! 他にも楽しいイベント行ってますので是非ご参加下さい!皆さんの参加お待ちしています! ・・・そういえば利用児童さんから「次はたこ焼き食べたい!」や「ホットケーキ作りたい!」など様々な声があったんですね。 そんな声を聞いて「あ、やってみようかな」と思ったので、もしかしたら近いうちに作るかもですね・・・😉 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027

放課後等デイサービスまなび ふたば/豆腐ハンバーグクッキング!
イベントの様子
20/10/03 20:10 公開

【秋の訪れに竹とんぼ(昔遊び)】

こんにちは、まなびふたばです☺️ 日が暮れるのもだんだん早くなり🌇、赤とんぼが飛び交う季節になりましたね。 9月13日(日)、都会ではなかなか触れることのできない竹製の「竹とんぼ」を使った遊びを行いました。 まずは色ぬりタイム。夢中になってそれぞれ好きな色のマジックペンを使って竹とんぼに絵柄や模様をつけていきました。 飛行機のように羽根に○を描いたり、赤・青・緑など様々な色を組み合わせて縞模様のようにしたりするなどして、お子さん一人ひとりの個性あふれる竹とんぼができあがりました😃 そして、できあがった竹とんぼを実際に飛ばしてみました。 おそるおそる、両手でくるくるまわして、パッ! 真上にフワッと浮き上がると思わず声があがります😆 それでは前に飛ばそう!とやってみますが、「全然飛ばないー😫」「後ろに行っちゃった…😞」というふうに、なかなかうまくいきません。 実は、竹とんぼを飛ばすにはいくつかコツがあります。 その一つが「左腕を動かさず、右腕だけを前に押し出すように伸ばす」ことです(左利き用の場合は左右が逆)。 左右で腕の曲げ伸ばし方が異なるので、少し意識しなければなりません。 それでも10回、20回とチャレンジしていくうちにみごと前方に飛ばすことができるようになったお子さんも出て、「やったあ!」と大喜び。 その後、お子さんどうしで飛ばし方を教えあったり、着地した場所でポイントを競いあったり、竹とんぼを何度もくるくる回し浮き上がらせてみたり…と、およそ30分ほど自分たちのペースで思い思いに楽しみました😁 昔ながらの素朴な遊びを通して感覚を育む「昔遊び」、 次回は10月4日(日)「だるまおとし」を予定していますので、参加をお待ちしています😊 最後までだるまを崩さずにはじき出せるかな~? 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 児童発達支援・放課後等デイサービスまなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027

放課後等デイサービスまなび ふたば/【秋の訪れに竹とんぼ(昔遊び)】
イベントの様子
20/09/16 12:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3966
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3966

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。