児童発達支援事業所

児童発達支援まなび ふたばのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(574件)

体力測定💪✨

こんにちは😊まなびふたばです🌱 今回は1月28日(土)に行ったイベントの様子をお届けいたします⭐️ 今回のイベントは 冬の体力測定 です📣 「運動機能の自分の得意を見つけよう」を目的として取り組みました。 体力測定ということで、学校でも行われることが多い、以下の種目を用意しました❗️ 🌱長座体前屈 🌱握力 🌱上体起こし 🌱立ち幅跳び 🌱反復横跳び 🌱片足立ち 約1年ほど前にも体力測定を行っていたので、去年参加してくれた児童は見本を見せてくれおかげで、初めて挑戦する児童もスムーズに取り組めました😊 みんなが頑張って出した記録は、それぞれの記録用紙に書いていきました✨ 得意な種目もあれば苦手な種目もありそれぞれでしたが、みんなやる気を出して取り組めました😆 次回測定する機会には、少しでも成長できていたら嬉しいですね💓 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さい! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/体力測定💪✨
イベントの様子
23/02/01 14:53 公開

きなこもち作り🎍

こんにちは😊まなびふたばです🌱 今回は1月21日(土)に行ったイベントの様子をお届けいたします⭐️ 今回のイベントは きなこもち作り です📣 「イベントを通して 季節を感じよう」を目的として取り組みました。 お正月の食べ物といえば、お雑煮 おせち お餅などをイメージしますよね🎍 1月末ですが少し長めのお正月気分ということで『きなこもち』を作りました😊 イベントを実施する上で「お正月になぜおもちを食べるんだろう」と思い少し調べてみました。お正月に餅を食べるのは、平安時代から行われていた「歯固めの儀」が由来と言われています。「歯固めの儀」とは、お正月に硬いものを食べることで歯を強くし、長寿や健康を願う行事です。その儀式で硬い鏡餅が食べられており、その習慣が現代まで続いるそうです。 さて今回のきなこもち作りは、市販で売っている四角いお餅を、一口サイズに包丁で切る、茹でる、きなこをまぶす、という作業に挑戦してもらいました。 野菜やお肉と比べて、おもちは簡単に切れないため、包丁の上から手で押さえてゆっくり切りました✨「かたいよ〜」と言いながら、頑張って切っていました😆 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さい! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/きなこもち作り🎍
イベントの様子
23/01/28 18:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-3590

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。