児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと松戸八柱教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5008
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(105件)

大きいジェンガ

こんにちは、てらぴぁぽけっと松戸八柱教室です。 この頃天気が悪く寒い日が続きますね。 悪天候でも傘を差しながら来るお子様は眩しいくらい良い笑顔をしています(*‘∀‘)! 最近もご利用者様が増えていて、どのクールもずいぶん賑やかになってきました! 新しく利用することになったお子様は、以前から通っていたお子様を見て真似っこしてみたり、逆に以前から通っていたお子様も新しく利用するお子様を気遣う場面が見受けられます。 お子様同士の関わり合いの中でも、成長が見られとても喜ばしいです(*^▽^*)! 新しいご利用者様と言えば、まずはそのお子様の好きなこと(強化子)探しからはじまります。 1つのおもちゃでも何通りも使い方があります。 例えば銃でも自分が撃つのが良いか、撃たれる方が良いのか、お友達や先生と撃ち合いが良いのかなど使い方は様々です。 初めは細かくその子がどのような遊びを好んでいるのか見ていきます! 写真の大きなジェンガも使い方は多くあります(*^^)v 丸い円を作りおままごとのお家として使う、横に並べミニカーを走らせて道路として使う等、その子によって使い方は様々です。 中でも、縦に高く積み上げるのはとても人気があります! 高く積み上げるだけしかしないお子様にはボールを渡し、それをボールで倒す等遊びを広げていきます。 大きいジェンガなので倒れた時に大きい音が出て、小さい子から楽しむことが出来ます! 私はまだジェンガとしてまだ使ったことがないので、いずれはお子様とジェンガで対決してみたいなと思います(*’ω’*)! ★てらぴぁぽけっと松戸八柱教室では、見学・体験を受付中です! また11月より月曜日も営業を開始いたします。 月曜日から土曜日までまだ空きのある時間帯がございますので、気軽にお問い合わせ下さい。 てらぴぁぽけっと 松戸八柱教室 住所:千葉県松戸市日暮6-7-1 TEL:047-701-8350

てらぴぁぽけっと松戸八柱教室/大きいジェンガ
教室の毎日
20/10/17 14:04 公開

宝探しゲーム!

こんにちは、てらぴぁぽけっと松戸八柱教室です。 窓を開けると秋の涼しい風が入り込んできて心地良いです(*^▽^*)! てらぴぁぽけっと松戸八柱教室では、最近宝探しゲームをよく行っています。 手作りのお宝(キャンディ)を広い教室に先生が隠し、お子様に探してもらうというものです。 先生が隠す間、お子様たちは別の先生たちと一緒に玄関で1から10までを数え「もういいかい」と問いかけます。 「まあだだよ」と言われると、「えー!」と楽しそうに笑いながら言ってくれる子もいますし、不満そうな表情をする子もいますが、もう一度みんなで数を数えます。 「もういいよ」と先生に言われたら、宝探しゲームのスタートです! おもちゃ箱の中やトランポリンの下、椅子の上など、様々な場所に置かれたお宝をお子様たちは一生懸命探します。 見つけたお宝はみんなで一緒に数を数え、自分のとった数を発表する形をとっています。 楽しい宝探しゲームも、数の勉強や人の話を聞く勉強、物を見る勉強などいろいろな要素を含んでいます。 お宝のキャンディもボロボロになってきましたので、また新しいお宝や、お子様の楽しめる遊びを考えていきたいと思います(*^-^*)! ★てらぴぁぽけっと松戸八柱教室では、見学・体験を受付中です! いつでも気軽にお問い合わせ下さい。 てらぴぁぽけっと 松戸八柱教室 住所:千葉県松戸市日暮6-7-1 TEL:047-701-8350

てらぴぁぽけっと松戸八柱教室/宝探しゲーム!
教室の毎日
20/10/02 16:01 公開

声の大きさのプログラム

こんにちは、てらぴぁぽけっと松戸八柱教室です。 突然秋になってしまったように肌寒く、お子様も長袖の子が増えてきました。 みなさま体調には十分お気を付けください(`・ω・´)! てらぴぁぽけっと松戸八柱教室では、声の大きさを示す表が貼ってあります! 声のボリュームの調節が苦手なお子様もいるからです。 そんなお子様にはこの表を使い、「今の声は4だったね、2の声で話そう」と声を掛けています。 目で見える表で示す事により、お子様にとってわかりやすく、その場に合った適切な声の大きさを学んでいきます。 そして、出来たらしっかりと強化を行います (*’ω’*)! (強化というのは、てらぴぁぽけっとの使っているABA(応用行動分析)の中では、行動に伴った結果によってその行動を起こりやすくさせ、行動の頻度をあげたり維持させることを言います。) 「2の声で話して」と言われたとき、そのお子様が2の声で話すことが出来たら、すぐに褒めて強化子を渡し、「この声で話したら褒めてもらえる!楽しいことが起こる!」ということを、しっかりと覚えてもらいます。 まずは個室で練習をはじめ、徐々に大きい教室、そして日常生活でもその場にあった声の大きさで話せるように支援を行っていきます! ★てらぴぁぽけっと松戸八柱教室では、見学・体験を受付中です! いつでも気軽にお問い合わせ下さい。 てらぴぁぽけっと 松戸八柱教室 住所:千葉県松戸市日暮6-7-1 TEL:047-701-8350

てらぴぁぽけっと松戸八柱教室/声の大きさのプログラム
教室の毎日
20/09/25 15:46 公開

嫌いなおもちゃ

こんにちは、てらぴぁぽけっと松戸八柱教室です。 最近はすっかり秋らしい気温になりましたね! お子様のいない時間帯にエアコンを付けていると寒いと感じるほどなのですが、お子様がいると一緒に体を動かすのでまだまだエアコンは消せません(*^▽^*)! 八柱教室には様々なおもちゃがあります! その為、お子様が好きなおもちゃも見つけやすいですが、もちろん嫌いだったり苦手なものも見つかります。 感触が嫌でスライムを嫌いなお子様もいますし、昆虫のフィギュアを嫌うお子様もいます。 そのおもちゃを好きになってもらえるように、スライム作るところから行い、自分の作ったもので遊び楽しんでもらえるよう工夫をしていますが、あえて嫌いなおもちゃを近づけ、「いらない」や「やめて」等の言葉を引き出すことも行っています! 保護者様の困りごとだけでなく、お子様が言えるようになったらもっと過ごしやすいのだろうなという言葉を選び、セラピーに取り入れています。 今日も松戸八柱教室のセラピストは元気いっぱいにお子様をお待ちしております(*’ω’*)! ★てらぴぁぽけっと松戸八柱教室では、見学・体験を受付中です! いつでも気軽にお問い合わせ下さい。 てらぴぁぽけっと 松戸八柱教室 住所:千葉県松戸市日暮6-7-1 TEL:047-701-8350

てらぴぁぽけっと松戸八柱教室/嫌いなおもちゃ
教室の毎日
20/09/16 09:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5008
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5008

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。