放課後等デイサービス

キッズライフ東福岡のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-9582
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1313件)

5/15_療育ヨガ【2階クラス】

今日もいいお天気で日中は暑いくらいでしたね☀ 気がつけばぐんぐん気温が上がり、車の外気温を見たら26℃を超えてました(;´∀`) 明日からの雨の影響でしょうか?💦 ちなみに、今日は水分補給の日だそうです!! 今日は木曜日! ということで2階クラスのお友だちは、療育ヨガの日です☆ GWを挟んだので、久々のヨガにみんな張り切って取り組みました(*´▽`*) まず始めにウォーミングアップの呼吸法から! みんな肩をすくめてストンと落としリラックス。 その後足の指を持って足首のストレッチ♧ グルグル回すことが、上手なお友だちがたくさんいました(๑❛ڡ❛๑) その後は足を広げて、前屈! 柔らかい人も硬い人も、頑張っていました。 身体をねじるポーズやサギのポーズ★ ”片足を立てて、そこに手をつき反対の手は背中から回して握手するポーズ”では、モニターだけの説明では難しいお友だちもいましたが 隣のお友だちに教えてもらって、みんなで協力し合って取り組む姿が見られました✧ฺ・。(✪▽✪*)・。✧ 座位のポーズが終わると次は立位でバランスを取るポーズを!! 三角のポーズから木のポーズ、合掌のポーズ・・・ バランスを取るように、プルプルしながらも頑張ってるお友だちもいました(⌒▽⌒) 立位のポーズが終わると、また座ってしっかり身体を伸ばしたら 最後はお花のポーズで終了★ 1クラスずつ行っていることで、モニターも見やすく みんなの集中力もアップしてるように感じます。 もうすぐ運動会なので、ヨガで体をほぐして 体の疲れのリフレッシュや、怪我をしにくい体づくりお手伝いが出来たらいいなと思います( *´艸`) 明日は金曜日٩(*´︶`*)۶♬ 土日のお休みを楽しみに、明日まで1日頑張りましょう٩(* 'ω' *)و 

キッズライフ東福岡/5/15_療育ヨガ【2階クラス】
その他のイベント
25/05/16 20:44 公開

5/14_運動遊び♬フットボーリング【1階クラス】

段々と運動会も近くなり、 「今日は2時間続けて運動会の練習だった」といった お話しがきこえてくるようになりました! みんな運動会の練習を頑張っているようで、本番が楽しみですね♬ さて、今日は運動遊びでフットボーリングをしました☆ ペットボトルのピン、10本を決められた線からボールを蹴って倒していきます。 ボーリングと聞いて「やった事ある!」と話し、やる気十分のお友だちも(`・ω・´) 今日のフットボーリングでは右足と左足、どっちが蹴りやすいか確認する意味も込めて、1ゲーム目は右足で、2ゲーム目は左足で蹴ってもらいました。 右足の方が蹴りやすくても、ついつい力が入ってボールが浮いてしまったり… 左足で蹴ったら、ボールが当たったけれども力が足りずにピンが取れなかったり… 意外と蹴り慣れていない左足の方がいっぱいピンが倒れた子も… みんな様々な結果になりましたが、最後までしっかり 取り組むことが出来ていました(*^^*) 明日は2階クラスは、木曜日恒例のヨガです! 疲れた体をヨガでしっかりリラックスさせましょう(´▽`) 明日も元気にキッズライフに来てください。

キッズライフ東福岡/5/14_運動遊び♬フットボーリング【1階クラス】
その他のイベント
25/05/15 13:41 公開

5/13_5月の公園運動プログラム

今日もいいお天気でしたね(*´︶`*)ฅ♡ そろそろ内橋公園にも蚊が出てき始めました。 今月の公園運動プログラムは1段ずつ両足を揃えて昇り降りです。 昨年も1回したことがありますが、忘れているお友だちもいるので説明を…☆ ”片足を階段に乗せて、もう片足を揃える”を繰り返して昇って行きます。 みんな、久しぶりということもあって真剣に説明を聞いていました。 説明が終わって早速順番にチャレンジ★ スピードはそれぞれのペースでOKなので 速いお友だちもいれば、ゆっくり確かめるように昇るお友だちもいました♫ 中には前のお友だちのスピードにつられるように急いで昇ろうとするお友だちもいて、途中足が縺れて転けそうになる場面も(ŏ﹏ŏ。) なので時々「急ぎなくていいよ」と声かけも行いました( *^艸^) 全員が昇り終わったら、次は降りる!! 降りる時はより慎重になる様子が見られ、それぞれのペースで取り組めていました(⌒▽⌒) 終わった人から公園活動に飛び出して行きますε٩( º∀º )۶з 元気に走り回るお友だちが多く、最近はよくケイドロをしています♫ 公園活動が心地よいお天気が続いています(^^) 梅雨や夏日が来る前に、しっかり公園活動を楽しみながら 体力づくり、体調管理を行っていきましょう( *´艸`)

キッズライフ東福岡/5/13_5月の公園運動プログラム
教室の毎日
25/05/14 19:30 公開

5/12_内橋公園に感謝する日❁

暖かったり、肌寒かったり、、、 日々、そして1日の中でも気温差が激しい季節が続いていますね。 日中は汗ばむほどの陽気でも、帰るころには風がひんやりと感じられます。 いっそう体調には気を付けて過ごしていきたいですね! 今日は内橋公園に感謝する日❁です。 学校へお迎えに行くと、「今日、感謝の日でしょ?」と子どもから発言があり ”感謝の日”というイベントが定着していることに驚きと、喜びを感じました(*´▽`*) さらには、「今度違う公園でも、感謝の日したいね~。」との発言もあり さらに嬉しくなりました!! 事業所で宿題と自由活動とおやつを済ませ、いつもより少し早めに内橋公園へ行きました★ 公園に着くと早々に、”感謝の日”の活動を始めます。 1年生はまだ2回目と言うことで、少し戸惑い気味でしたが すっかり慣れた2年生以上のお友だちの姿を見ながら参加します。 「こっちにあるかな?」「こっちはなかったから、あっち見に行ってみよう!」と 話しながら、公園中をみんなで探しました! 大きなビニール袋のゴミを見つけたお友だちもいれば、小さなお菓子の袋の切れ端を見つけたお友だちもいました(≧▽≦) さすが!見つけるのも、とっても上手になりましたね✨ ”感謝の日”の活動を終え、きれいになった公園で 気持ちよく自由活動を楽しみます♬ 相変わらず大人気のケイドロや、野球、バドミントンなどをして 外の空気をたくさん吸いながら、おもいっきり体を動かして活動することが出来ました(*´▽`*) 運動会の練習も、本格的になってきているようです。 気温差に加えて練習もあり、疲れがたまりやすい時期かと思いますので ゆっくり休んで、ご飯をたくさん食べて 明日も元気にキッズライフで会いましょう(^^)/

キッズライフ東福岡/5/12_内橋公園に感謝する日❁
教室の毎日
25/05/13 20:55 公開

5/9_SSTプログラム

今日は雨風がすごかったですね☔ 子どもたちを学校へお迎えに行ったら、雨で喜んでいるお友だちもいましたが さすがに風が強かったので「寒い!」との声が٩(ŏ﹏ŏ、)۶ でもよく見たら、半袖・半ズボン(⁠゜⁠o⁠゜⁠; 服装選びも大変な天気です!! 今日はSSTプログラムで仲間探しをしました。 自分では見えないように背中に貼られたマークと同じマークの友だちを探すというゲームです☆ スタートの合図とともにお互いにマークの確認٩(* 'ω' *)و 1階クラスは果物のマークだけですが、 2階クラスは果物+動物の2つの絵が描かれています! それぞれ背中を見せあい、しっかり確認(-^艸^-) 「ふむふむ」 「オッケー」 「◯◯ちゃんと◯◯くんが一緒」 「ここ3人一緒」 など自分で見えない分、しっかりお友だち同士で教え合っていました。 全員が仲間を見つけて、各グループごとに座ったら、答え合わせ!! 上級生を中心に、みんな上手に分かれることが出来ていました(๑❛ڡ❛๑)☆ 運動会の練習も始まって、それぞれ練習の様子もちらほら聞こえてます。 朝晩は冷えたり気温差が日々違い、体力もいつも以上に必要な時期ですので 体調管理に気をつけて来週も楽しみましょう٩(*´︶`*)۶♬

キッズライフ東福岡/5/9_SSTプログラム
その他のイベント
25/05/12 14:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-9582
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
51人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-9582

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。