放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

流しそうめん🎐

こんにちは🌞 ピタゴラボの林です! 9月10日(土)は流しそうめん🥢のイベントでした✨✨ 今回のイベントでは 🥢楽しみながらお箸を使う 🥢日本の文化に触れる 以上の2点をねらいとしました。 前回も大好評だったイベントに期待大のお友達😆🌟 「いっぱいとるぞー!!」と意気込んでいました⭐︎ お水とそうめんを流す役割、お箸でそうめんをつかむ役割、流れてきたそうめんをザルで受け止める役割を順番に体験しました🥢 みんなでお箸の持ち方を確認してイベントスタートです!!! そうめんが流れて行く様子にみんな大興奮😆✨✨ 最初は素早く流れて行くそうめんにみんな悪戦苦闘! 何回かするとみんな慣れてきたようで、上手につかめるお友達が増えていきました😍 沢山掴むことが出来たお友達は満足気な表情で「みてみて!」と職員に知らせてくれました♪ お箸が苦手なお友達もしっかり待ち構えて少しずつそうめんをつかむことが出来ていましたよ😊 流しそうめん体験が終わった後はみんなでいただきます👏 きゅうりやかにかま、魚肉ソーセージをトッピングして美味しいそうめんセットの出来上がり🌟🌟 おかわりをするお友達もいましたよ!! 今回は感染症予防対策のため食べる麺と流す麺を分けてイベントを実施しました。 来年には流れてきたそうめんをそのまま食べられるようになっているといいですね☺️💭 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/流しそうめん🎐
その他のイベント
22/09/13 12:09 公開

宮里先生のクリームソーダキャンドル作り

こんにちは(kind smile) ピタゴラボの宮里です! 9月4日(日)は 「宮里先生のクリームソーダキャンドル作り🕯」でした❗️ 今回のイベントでは (カクテル)本物そっくりに制作物を作り上げる (カクテル)ろうそくの特性を体験を通して知る 以上の2点をねらいとしました(music) まずは、何味のクリームソーダを 作りたいかをイメージしてもらいました(sparkle) 定番のメロンソーダ🍈ブルーハワイソーダ⛱イチゴソーダ🍓コーラ(コーラ) など皆んなそれぞれ好きなドリンクをイメージして、ジェルキャンドルにクレパスで色付けしました(kind smile) 白のキャンドルには香りづけを行い ほのかにバニラの匂いが(smile with heart eyes) 香りも楽しみながら、バニラアイスを 作りました❗️ 可愛いポイントとなるさくらんぼ🍒も ろうが温かいうちに手でこねて丸く 出来ました(sparkle) 後は、グラスにジェルキャンドルを 注ぎバニラアイスとさくらんぼを乗せれば完成です(music) 食べたくなるくらい本物そっくりの クリームソーダキャンドルを作った後は 好きなジュースにアイスを乗せて フロートのスペシャルおやつ(sparkle)を 美味しく頂きました(マジウケる)(星) 作った時の感想や、お話を聴きながら 是非お家でクリームソーダキャンドル🕯を灯してみてくださいね(raised hands)(sparkle) 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/宮里先生のクリームソーダキャンドル作り
その他のイベント
22/09/07 18:25 公開

サンタマリア号に乗ろう!

こんにちは、ピタゴラボの大内です。 9月3日(土)は グッドフレンズ、ピタゴラボ、ユニシア 合同イベント “サンタマリア号に乗ろう!”でした⛴ サンタマリア号乗り場に向かう車中では 「どんな船かな❓」 「サンタマリア号って海賊船みたいだよ☠️」 期待と共に想像が膨らんでいました😲 駐車場について 乗り場近くの防波堤に移動して他の施設のお友達が来るのを待っていました。 すると運航から帰ってきた海賊船⛵️を見つけて 「あっあれはなんだ❗️」 「サンタマリア号だ‼️」 と一斉に歓声があがります! 子どもたちのわくわくする気持ちも 最高潮になっていました🤗 少し時間がたち、 いよいよ船に向かいます!! 「揺れないかな🫤」 「海賊船だから怖くないかな」 と少し不安を抱きながらも 「後ろに行って舵を触ってみたい!」 「1番前で景色を見たい!」 と期待も大きく、早く乗りたい気持ちが伺えました😍 いよいよ乗船❗️ 走りたい気持ちを抑えて チームのお友達と一緒に相談しあいながら移動しました。 船の独特の揺れにもすぐに慣れて 海や建物を見る子どもたち。 「あれはUSJだ!」 「あっ魚が跳んだ🐡」 など、お友達同士で発見を共有していました😊 景色を楽しんだ後は船内探検⛵️ 海図やいろいろな資料が展示されている コロンブスの部屋を見たり、 船内にいる5匹のタコ🐙を探したりと それぞれ船の中で楽しんでいました! 楽しい時間はあっという間に過ぎて 下船の時間です⛴ 船を降りて、3施設で記念撮影📷 初めて会うお友達とも仲良く、みんな笑顔で写真を撮りました! その後 それぞれ乗ってきた車に戻ります。 「大きかったね😁」 「タコ、全部見つけきれなかった🐙」 などと感想を言い合う姿もありました。 今回はグッドフレンズ、ユニシアとの合同のイベントでした。 ピタゴラボ以外の色々な友達、また職員とも交流ができました。 サンタマリア号に乗船した体験と共に 様々な交流も子ども達にとって良い経験になったかと思います😌

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/サンタマリア号に乗ろう!
その他のイベント
22/09/07 18:25 公開

ハンター鬼ごっこ

こんにちは! ピタゴラボの三輪です😊 8月21日(日)のイベントは「ハンター鬼ごっこ🏃🏻🏃🏻‍♀️」でした。 今回は 1.ルールを守って遊ぶ 2.思いっきり体を動かす をねらいとし、スポーツセンターで鬼ごっこをしました。 初めて訪れるスポーツセンター。 到着すると、早速走り回って楽しそうです。 まずは集合して、以下のルール 1.ハンターから逃げること 2.ハンターにつかまったら監獄に入ること 3.ミッションタイムに皆でミッションクリアしたら監獄のお友達も解放されること 4.職員に声をかけられたら水分補給をすること を確認しました🙆🏻‍♀️ 「今日は特別にハンターに来てもらったよ!」と伝えると、皆大興奮👀✨ まだかな?もう来る?と待ち遠い様子です。 逃げる準備万端で待っていると、黒づくめにサングラス姿のハンターが登場‼️😎 「キャーーーー!」叫びながら、必死に逃げ回ります🏃🏻‍♀️🏃🏻💨 ハンターにつかまり監獄にやってくると、「早くミッションしようよ!」と待ちきれません。 そして、皆が気になるのはハンターの正体。 八木先生にどことなく似ている(!?)ハンターの正体を暴こうと、逆にハンターを追いかけるお友達もいました😆 沢山のお友達が監獄に入ったところでミッションタイムです。 ミッションタイムは合計3回ありました。 「からだじゃんけん✊✌️✋」は、手ではなく脚を使ってハンターとじゃんけんし、半数以上のお友達が勝てばミッションクリアです。 じゃんけんぽん!何回戦か目にやっとハンターに勝つことができました😉 2つ目のミッションは、「ジェスチャーゲーム」です。 ハンターのジェスチャーを見て、何の動物か当てます。 「皆でせーの!」 「ゴリラ!!」 3つのお題をすぐに当てることができました😊👍 最後のミッションは皆で手を繋いで職員の指令通りに動きます。 「右、左、左」「前、後ろ、前」 初めはなかなか揃わなくてバラバラしていましたが、皆で集中力を発揮!見事成功しました👏 皆で力を合わせてミッションクリアしながら思いっきり走り回った今回のイベント。 これからも、スポーツセンターで体を動かすイベントを行っていきたいと思います😊

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ハンター鬼ごっこ
その他のイベント
22/08/24 20:45 公開

さいじょう先生の夏野菜カレーピザ

こんにちは!ピタゴラボの西條です🍀 8月20日(土)のイベントは、「さいじょう先生の夏野菜カレーピザ」でした🍕 このイベントでは、 🍛夏野菜を知る 🍛手先の巧緻性を養う 以上の2点を狙いとしました💡 まずは野菜には旬があることと、旬がどのようなもので、どの野菜がいつの季節に旬がくるのかをパネルを使いながら簡単に説明しました💡 イベントで使う野菜の写真を見せて旬の季節を質問すると、元気よく「夏〜!!」と答えてくれました😳 次に野菜の下準備です💡 未就学児さんは缶詰のコーン🌽を一人分ずつおかずカップに入れる作業を、就学児さんには包丁でミニトマト🍅を半分に切ってもらったり、調理バサミでピーマン🫑を細かく切ってもらいました🔪 自分が好きな野菜を準備したい思いがあり、一つの野菜に人数が集中したりもしましたが、順番を守り、待ってる間に別の野菜を少しだけ切ったりと班のお友達に配慮することが出来ていました✨ その後餃子の皮にカレールーをのせ、その上に準備した野菜を重ねていきます❗ 嫌いな野菜を乗せないお友達もいました💦が、彩りよく野菜を配置したり、餃子の形にしてみたりする子もおり、個性が光るピザが出来上がります🌟 最後に、出来た児童からホットプレートで焼いていきます🔥 チーズがとろけて餃子の皮が焼けたら出来上がり✨ 焼きの途中で中の様子を職員が確認していると、「まだ〜?」「どんな感じ〜?」とピザの完成を待ち遠しくしている子供たちでした🤗 皮が薄く、食べづらそうにはしていましたが、ほぼ全員が完食し、中には「もっとほしい😳」と言ってくれたお友達もいました🌟 ミニトマトのような小さく切りづらい野菜もありましたが、楽しみながらクッキング出来たイベントになったのではないかと思います🤗 これからも楽しみ成長できるイベントを考えていきたいと思います🍀

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/さいじょう先生の夏野菜カレーピザ
その他のイベント
22/08/24 20:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。