放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

イライラ棒作り

こんにちは😃 ピタゴラボの大内です⭐️ 8月11日は「科学実験!イライラ棒作り⚡️」を行いました。 まずは動画でイライラ棒をしているところを見ることに👀 子どもたちは、 「ぶつかりそう!💦」 「持ってる棒が当たったら光った!」 など期待する気持ちが膨らんだようでした。 動画で確認した後はいよいよ イライラ棒作り! ・短い針金 ・長い針金 ・ワニ型クリップ ・防犯ブザー ・ブロック型の発泡スチロール 主に上の5点を使って実験スタート! 子どもたちは真剣に材料を繋げていき、 防犯ブザーのスイッチを入れて、 いざ音を鳴らしてみようとしたところ、 「音が鳴らないよ😢」と 困り顔の子どももいました。 職員が電流の流れを説明し、自分たちで黙々と繋げていきます。 つなぎ方を色々試して、 音がなるかを自分自身で確かめ、 電流の事を少しずつ理解していました😊 作ったコースを自分だけでなく、 職員やお友達にもしてもらい、 更に工夫をする姿もありました。 今回の「科学実験!イライラ棒作り」で 子どもたちは沢山の発見をして、 想像力を膨らませたかと思います これからも子どもたちの想像力が輝くような イベントを行っていきたいと思います😁 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/イライラ棒作り
その他のイベント
22/08/20 18:16 公開

ピタゴ夏祭り!

こんにちは😃 ピタゴラボです! 8月6.7日にピタゴ夏祭りを行いました! まずは、お昼ご飯で焼きそばとフランクフルトを食べて腹ごしらえをしてから祭りスタートです! 子どもたちに自分専用のチケットを渡し、自分たちの好きな順番で周ってもらいました! 射的では、ブロックで作られた輪ゴム鉄砲を使い行いました🔫 みんなしっかり的を狙って、見事的中させていました! 〇〇釣りでは、水に浮かぶ人形をポイや手作り竿を使って挑戦🎣 最初はなかなか取れないお友達も時間が経つに連れ上達し、たくさんの人形を取っていました! 中には全ての人形を取ってしまう達人技を見せてくれたお友達もいました😁 輪投げはやり方をわかっている子が多く、職員から輪をもらってすぐに挑戦! 輪が入ると「やった!」と入れた子が喜んだり、見ているお友達も「すごい!」と言ってみんなで喜んでいました😊 うちわ作りコーナーでは、割り箸と厚紙を使いシールを貼ったり、絵を描いたりとオリジナルなうちわを作っていました👍 お祭り中に作ったうちわを使って涼んでいた子もいましたよ🎐 夏祭りが終わると「また祭りしたい!」と言ってくれるお友達もいました😁 ピタゴラボのイベントが子どもたちの夏の思い出になればいいなと思っております😁 外出することが難しい状況ですが、ピタゴラボで夏の思い出をたくさん作りましょう‼️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴ夏祭り!
その他のイベント
22/08/11 19:31 公開

ウォーターサバゲー💦

こんにちは!ピタゴラボの林です🌞 7月31日(日)のイベントは「ウォーターサバゲー」第二弾でした💦🔫 今回のイベントでは 💧ルールや順番を守る 💧全力で楽しむ 以上の2点を狙いとしました♪ まずはルールの確認✨ 体につけた的は水がかかると色がつくようになっています🎨 敵チームに水をかけられないように的を守りながら戦います! 最終的に残っていた人数が多いチームの勝ちとなります🏆 ルールをみんなで確認した後は公園へレッツゴー!! 色々な種類の水鉄砲に大興奮のお友達😆✨ 「ぼくはこれ使いたいな!」とワクワクした様子です👏 試合は全部で2試合🔥 どちらのチームもやる気満々です!!! 試合が始まってすぐは水が当たることを嫌がるお友達もいましたが、慣れてくると敵チームの方へ果敢に攻めていくことができていました🌟 また、制限時間ギリギリまで少し離れた場所で待機して最後に敵チームを倒していくという頭脳派のお友達も😳😳 サバゲーが楽しかったからなのか、みんな試合の勝ち負けにはそれほどこだわらずに楽しめていましたよ🙆‍♀️🌟 試合が終わった後はみんなで水遊び😆✨ 特大サイズの水鉄砲に職員もお友達も大はしゃぎ💓💓 水をかけるのもかれられるのもなんだかとっても楽しいですね💧 イベント日和の快晴でとても暑かったのですが、水を浴びると涼しさすら感じることができました👏 今回のイベントで夏をより実感できたのではないでしょうか?🌞 来年の夏もこのような楽しいイベントをできるといいですね😆🌟 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ウォーターサバゲー💦
その他のイベント
22/08/05 15:11 公開

ロボプロバトル☆

こんにちは! ピタゴラボの三輪です😊 7月30日(土)のイベントは「ロボプロバトル!🤖」でした。 今回は 1.想像したものを形にする 2.試行錯誤してひとつの物を作り上げる体験をする 3.勝敗を受け入れる をねらいとし、ロボットの組み立てとトーナメント戦を行いました。 この日、グッドフレンズから来てくれた濱田先生が作った恰好良くて強いロボットが登場❗️ このロボットを倒そう!と伝えると皆やる気満々に💪 モーターなど必須の部品を受け取ったら、ブロックを自由に組み合わせてロボットを作ります。 頭に描いたロボットを形にしようと黙々とブロックを組み立てるお友達、まずはタイヤの大きさを決めてそれに合わせて組み立てていくお友達、どうしたらモーターとくっつけることができるか四苦八苦し、職員に助けを求めるお友達も。 「できた!」とスイッチを入れたら、思っていたのと反対方向に進んで「あれ??」💦 戸惑いながらああでもないこうでもないとやってみる姿がありました👍 「大きすぎるとすぐ倒れるから小さいの作ってん!」「見て見て!ここの三角の所で攻撃するよ!」「これなら濱田先生倒せると思う!」それぞれの自信作を持っていよいよ対戦をします。 今回は、ピタゴラボのお友達で一番強いロボットを決めてから濱田先生に挑むことにし、トーナメント戦を行いました。 自分の番が来ると、ドキドキしながらロボットを並べます🤖 スタート!の合図で同時にスイッチを入れ対戦開始✨ 「行けー!」 力で押されても土俵際で持ちこたえるロボットや、互角な戦いでなかなか決着がつかない対戦もありました。 一番強いロボットが決まると、いよいよ先生と対戦です。 1時間近くかけて作ったという強い先生のロボットに正々堂々と立ち向かい、なかなか勝負の決着がつきません。 そして、周りのお友達が「頑張れー!」と精一杯応援してくれましたが、残念ながら負けてしまいました。 勝っても負けても皆が頑張って作ったロボット。 皆で拍手をして頑張りを讃えあい👏、一位と二位のお友達にメダル🥇🥈を渡してイベントは終了しました。 ですが、本当の戦いはここから⁉️ 濱田先生のロボットと直接対決をしようと列ができます。 そして、見事先生に勝つお友達も‼️ お友達同士で対戦をしたり、ロボットを改造したりと、イベント終了後もロボプロを楽しむ姿が印象的でした😊 大盛り上がりだったロボプロバトル。 次にまた開催される時をお楽しみに‼️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ロボプロバトル☆
その他のイベント
22/08/05 15:10 公開

科学実験アイスクリーム

こんにちは! ピタゴラボの三輪です😊 7月24日(日)のイベントは「科学実験〜アイスクリーム作り」でした。 今回は 🧪氷の温度を下げる方法を学ぶ 🧪学んだことを活かして自分でアイスクリームを作る をねらいとし、氷と塩を使ってアイスクリームを作りました。 まず、氷の温度を下げるには塩と砂糖どちらを使えば良いか実験をしました🧐🔍 砂糖と塩、どちらかだけが氷の温度を下げてアイスクリームができるよ!と伝えると「塩じゃない?」「いや、砂糖やと思う!」と意見が飛び交います🗣 実際にやってみよう‼️ 袋に入った氷に砂糖や塩を加え、材料の入ったジップロックを入れ、タオルで包んだら準備完了。 約3分間しっかり振り回します。 さぁ、どっちかな⁉️ 砂糖の方は液体のままなのに対して、塩の方から固まったアイスクリームがでてきました👍 塩を加えると良いことを学んだので、次は一人ずつアイスクリームを作ってみます💡 氷の袋に塩をそーっとこぼれないように流し込みモミモミしてなじませると「めっちゃ冷たい!」効果がでてきてます。 急いで材料を入れ、タオルで包んでいざフリフリ! 大きくブンブン振り回したり、両手で抱えて細かく振ったり、振り方にも個性が現れます😁 300gの氷に100gの塩を混ぜていて結構な重さなので、「重いよー」「疲れたよぉ」と、職員に助けを求めてくるお友達もいましたが、最後まで一緒に振り続け、自分のアイスクリームを完成させました👏 カップに入れてトッピングをのせたら完成🍨 溶けないうちにいただきます🙏🏻 「美味しい!」「お家でも作る!」「おかわり欲しい」という声が聞こえてきました。 「うわ!塩や!しょっぱい!!」カップに移す時に少し塩が一緒に入ってしまうというハプニングもありましたが💦それも自分で作ったが故の醍醐味ですね。 身近なものの中にある科学を学んだ今回のイベント。 ご自宅でも簡単にできるので、夏のおやつにいかがでしょうか?😊 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/科学実験アイスクリーム
その他のイベント
22/07/29 10:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。