放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

ピタゴ☆ケロケロサンドウィッチ

こんにちは、ピタゴラボの山﨑です🌼 6月4日(土)はケロケロサンドウィッチ🐸 のイベントでした✨ 今回のイベントでは 💫食べ物の働きを知りながら、調理を楽しむ 💫食べ物でかわいいカエルに見立てて、美味しく味わう 以上の2点をねらいとしました! 今日のクッキングは何を作るか知ってる人!!と質問すると「ケロケロサンドウィッチ🙋🏼‍♀️」とたくさんのお友達が大きな声で答えてくれました👏🐸 野菜やお肉など、食べ物の身体への働きをお勉強からスタートです😎☝🏻 今回は主食のサンドウィッチとおやつのサンドウィッチの2種類を作りました✨ パンの中に挟みたい具材を選び、オーダーシートに丸をつけます😆 「何にしようかな〜」と一生懸命悩むお友達の姿も😳😳 注文が決まると小学生のお友達が店員さんになりきってオーダーシートを受け取ってくれます💓 注文通りになるよう具材をお皿に盛り付けて配膳です👏👏 連携プレーで注文を捌いていく姿はお店屋さんのようでした😁 配膳ができたら、パンの中に野菜→お肉の順に具材を詰めていきます😋🍽 少しずつ様子を見ながら入れているお友達も、パンからはみ出すくらいたくさん入れているお友達も🥰 たくさんの種類のオリジナルサンドウィッチが‼️ 「何も入れずそのまま食べる🫥」と言っていたお友達も、たくさん入れているお友達を見て入れたくなったのか、山盛りに詰めてくれていました😊 最後にチーズの上に海苔を乗せ、カエルさんの目を作りました✨ パンの上にチーズを並べたら完成です💫🥰 にっこりしているカエルさんやハートの目のカエルさん🐸 素敵なケロケロサンドウィッチができ上がりました👏☺️ 「めっちゃ上手にできた!!」「おうちの人に見てもらいたいな」など嬉しい声でいっぱいでしたよ! 最後は、完成した素敵なケロケロサンドウィッチを実食🌟 お口いっぱいに頬張り、「おいしい😋」と食べ進めてくれました✨ みんなとっても集中してオリジナルサンドウィッチを作り上げてくれました😆🌟 好きな具材を挟むだけで、可愛くておいしいサンドウィッチが簡単にできるのでぜひご自宅でも試してみてください💖 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴ☆ケロケロサンドウィッチ
その他のイベント
22/06/08 14:27 公開

ピタゴ!ロボプロバトル🤖

こんにちは、ピタゴラボの林です🌝 5月28日(土)はロボプロバトル 〜最強おすもうロボ決定戦〜 のイベントでした🤖 今回のイベントでは 🌟試行錯誤しながらブロックを組み立てる 🌟ルールを理解し、試合を楽しむ 以上の2点をねらいとしました! ルールはかんたん!! 土俵から相手のロボを押し出した方が勝ち✨✨ トーナメント制で試合を行い、最後まで勝ち残ったお友達が優勝です🏅 優勝を目指してみんなやる気満々です😊 まずは自分だけのおすもうロボを組み立てていきます😆 お手本通りに作ってみようとするお友達もいれば、完全オリジナルのロボを作り上げるお友達も👏 どうすれば勝てるのか、モーターをつけてロボの動きを確認しながら試合の準備を進めていきます! 実際に動かしてみると予想した動きにならないことも...💦 どのパーツを交換すれば思った通りの動き方になるのか何度も試してさらに完成度を上げていきます✨✨ しっかり準備が整った後はお待ちかねのトーナメントバトル⚡️ 強そうなおすもうロボが勢揃いです!! 周りからは「がんばれ〜!!」という声援が聞こえてきます😆 おすもうロボの電源をオンにして試合がスタート👀 自分の作ったロボの勇士をみんなで見届けます! 大きさや形など工夫した点が良い結果に繋がって嬉しそうなお友達もいれば、悔し涙を流すお友達も😂 みんなの熱い想いを感じられたトーナメントバトルでした✨ 優勝したお友達も、惜しくも負けてしまったお友達もみんなとっても集中して頑張ってくれていました👏 また、来月のロボプロイベントもお楽しみに♪

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴ!ロボプロバトル🤖
その他のイベント
22/06/01 13:06 公開

外出支援 大阪歴史博物館へ行こう!

こんにちは(^^♪ピタゴラボの宮里です 5月29日(日)のイベントは 「外出支援 大阪歴史博物館へ行こう❗️」でした★ この日のねらいは ★自分が住んでいる大阪の歴史に興味を持つ ★公共の場でのマナーを学ぶ を主に活動しました❗️ 館内では 大阪の「古代」「中世」「近代」がフロアに分かれて学ぶことができます❗️ 古代のフロアでは、奈良時代の難波の宮の宮殿での儀式の様子がセットで復元され、また展望スポットでは 実際の宮殿跡の舞台を見下ろすことが出来ました❗️ 昔の人達の衣装を女の子達は現代の着物や浴衣と少し違う事に気づきながら色や形、模様などしっかりファッションチェックしていました(^^)/ 「中世」「近代」では 水の都と言われ商いが盛んだった頃の大阪の様子を見学し、現在の地名もそのまま残っている事も学びました! 見学の最後には 考古学の博士から、どんな風に史跡を発掘するのかお話しを聴き 実際の発掘現場を特別に見学する事が出来ました❗️❗️ 奈良時代からある、土や柱の跡を見て 大人達は大興奮でしたが 子ども達には何が凄いのか不思議な様子でした💦 まだ、歴史の授業を習っていないお友達も多かったので少し難しかったのかな❓💦と感じました 今後、教科書で写真やイラストで必ず と言って良いほど誰もが学ぶ 「高床式倉庫」などが 今回の発掘現場などを実際に見学した事で数年後に繋がり または、歴史について見学をした事で 苦手意識を持たずに少しでも興味を持ってもらえればと思います❗️

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/外出支援 大阪歴史博物館へ行こう!
その他のイベント
22/05/31 13:23 公開

ピタゴ☆ドッジボール大会

こんにちは!ピタゴラボの西條です🍀 5月22日(日)のイベントは、「ドッジボール大会」でした🌟 このイベントでは、 🏐投げる動作を楽しむ 🏐ルールを守る 🏐チームワークを養う 以上の3点を狙いとしました💡 まずはルール説明とチーム分けを行ないました📢 「どんなチームかな〜?」 「先生には絶対に勝つぞ!」 など、並々ならぬ意気込みが垣間見えます😁💦 次に近くの公園にコートを作り、準備体操を始めます🏃 すぐに始めたい気持ちを抑え、腕や足を伸ばしたり🦵、腕を回転させたりと💪、掛け声と共に張り切って取り組んでくれました🌟 まずは小学生チーム同士の対決です💡 上から投げたり、両手で投げたり、斜めに投げて外野と連携したりと、白熱した戦いが繰り広げられました🔥 制限時間がくる5秒前に決着がつき、 「やったー‼️勝ったよー🌟」と勝ったチームはとても喜び、負けたチームはコートから出た後も悔しそうに休憩していました🥲 未就学のお友達は、小学生がコートの中に入って中当てをして楽しみました💡 両手でなんとか持てるサイズのボールを職員の手を借りながら、コートの中へポーン🤾👍 小学生組も返球を優しくしてくれ、思いやりの心が養われたのではないかなと思います💕 最後は職員と小学生組との対決です💡 「絶対に勝つからな😤」 待ってました‼️とばかりに職員へ思いっきりボールを投げ込み、ボールを追いかけたり逃げたりと、最後まで全力で取り組んでくれました🤗 終了後は結果発表をし、それぞれの結果に応じたメダル🏅や王冠👑をプレゼント🌟 暑い日ではありましたが、いい天気に恵まれ、しっかり休憩し、怪我等もなく最後まで全力で汗を流して取り組むことができました😊 これからも運動を通じてみんなの記憶に残る、楽しいイベントを行っていきたいと思います🍀 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴ☆ドッジボール大会
その他のイベント
22/05/25 11:11 公開

ピタゴ☆大内先生の子どもカメラマン体験

こんにちはピタゴラボの大内です! 5月21日(土)は「大内先生の子どもカメラマン体験」を行いました📷 今回のねらいは ・写真を撮る工程を体験する ・色々な撮影機材に触れてみる ・現像された写真を手に取る 上記三点で行いました✨ まず、初めに構図とピントのお勉強! 色々な写真を見て、「ピントが一点にあっているか、または全体に合っているか」や、「構図がどうなっていると綺麗に見えるか」を学びました👀 ピントが合っていない写真や、分割されている季節の写真を見て、 「なんであの写真はボケて見えるの❓」 「線になって分かれている!」 など、実際の写真を見ることでピントや構図への理解が深まったようでした📘 次にデッサンスケールのような手作りの枠を使って「良い構図」を探しました🔳 被写体のレゴブロック、メルちゃん人形、電車などを、枠越しに見ては、近づけてみたり離してみたり、傾けてみたりと子どもたちなりに構図を理解し、楽しんでいるようでした。 次に携帯カメラでの撮影🎥 被写体に携帯カメラを向けてカシャカシャと撮りました。 携帯カメラの画面にグリッド線をつけておくと、学んだ構図で撮ろうと、カメラを動かしたり、被写体を動かしていました。 何枚も撮った中からお気に入り一枚を決めました☺️ 次はインスタントカメラでの撮影タイム! 携帯カメラのように何枚も撮れないことを伝えると最初は不思議そうな顔をしていた子どもたちでしたが、 順番が回ってくると、じっくりとファインダーを覗き込み、構図が決まると、「パシャッ」とシャッターを切っていました📸 一生懸命に被写体を動かしたり、別のアイテムを持ってきたりして、何度も撮れる携帯カメラとは違う緊張感を持って撮影をしてくれました🌟 インスタントカメラを初めて触る子どもがほとんどで、新鮮な気持ちになったとともに、携帯カメラとは違うシャッター音をとても気に入った子どももいました👦 撮影が終わると小学生は近くのカメラ屋さんに印刷をしに行きました。 写真を選んで印刷をし、奥のプリンターから印刷される様子を真剣に見る子どもたち👀 写真が排出される音と、自分の写真がいつでてくるかを楽しみにしていて 「あっ出てきた!あれ自分のだ!」 と喜ぶ姿もありました☺️ 今回のイベントでは身近にある携帯カメラの上手な撮り方を学び、最近なかなか見ないインスタントカメラでの撮影を体験しました📷 子どもたちが写真を撮るコツと、撮る楽しさを味わうことができたイベントになりました🌟 インスタントカメラで撮影した写真は、現像が終わり次第お渡ししますので、お楽しみに❗️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴ☆大内先生の子どもカメラマン体験
その他のイベント
22/05/25 11:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
63人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。