放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

ピタゴ!ライスボールづくり🍙

こんにちは!ピタゴラボの西條です🍀 5月15日(日)のイベントは、「ライスボールづくり」でした🌟 このイベントでは、 🍙ご飯を握る感触を楽しむ 🍙手先を使って具を包みこむ 🍙自分で作ったおにぎりの形や味わいを楽しむ 以上の3点を狙いとしました💡 まずは手洗いをし、エプロンや三角巾・手袋を着けて身だしなみを整えます🙌 次に手順の説明を皆でしっかり聞いて確認します💡 今日は何を作るか知ってるかな〜??と質問すると、すかさず「ライスボール!!✨」と元気一杯に答えてくれました🤗 ご飯と中に入れる具は個人ごとに配膳して調理スタート👍 先ずはご飯の中央に具を入れるための窪み作り💡 しっかり具を入れれるように深めにスプーンでご飯を押していきます🥄 その後は「鮭」「塩昆布」「ツナマヨネーズ」「輪切りの焼きウインナー」「ミートボール」の中から好きな具を入れていきます💡 具はいらないよ😑と言っていたお友達も、実際に具を見ると食欲がそそられたのか、 「鮭とミートボール入れよ〜」 「全部入れていい!?」 と、とても楽しそうに選んでくれていました😊 具の上からさらにご飯を少し載せ、ラップで包んで、いざお握りスタート🍙!! 小さなお手てで、大きなおにぎりを力を込めて💪握ってくれました🤗 「三角にならないよ〜💦」と伝えてくれたお友達と一緒にアドバイスを交えながらゆっくり形を整えたり、まん丸おにぎりにしてくれるお友達もいたりと、様々なおにぎりが出来上がってきます😊 最後に好きなふりかけを上からまぶして海苔を巻いて完成🥳‼️ それぞれに形や色合いの違う素敵なおにぎりが出来上がりました✨ また、小学生のお友達数人には並行してお味噌汁も作ってもらいました💡 包丁で豆腐と青ねぎを切ってお鍋に入れてひと煮立ち🔥 とっても美味しいお味噌汁と一緒におにぎりをほうばりました😋 小さなお口にご飯をいっぱいにして「美味しい〜😆!!」 と、自分たちが作ったおにぎりは格別とばかりに楽しそうに味わってくれていました🌟 具を包みきれていなかったお友達もいましたが、それぞれに個性豊かなおにぎりを楽しんでくれたと思います😆 これからも食を通じて子どもたちの心に残るイベントを考えていきたいと思います🍀 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴ!ライスボールづくり🍙
その他のイベント
22/05/18 14:24 公開

ピタゴ!林先生の泥団子づくり✨

こんにちは、ピタゴラボの林です☀️ 5月14日(土)は林先生の泥団子づくりイベントでした😆 今回のイベントでは 🌟泥の感触を楽しむ 🌟手先の巧緻性を高める 以上の2点をねらいとしました! 説明を聞いて早速泥団子作りがスタートです😊 まずは使いたい量の土を自分のバットの中へ流し込みます! 作りたい泥団子の大きさをイメージしながら紙コップで流し込みました✨ 土が用意できたら、水の量を調整しながら泥を作っていきます☺️ 少しずつ水を足して泥をこねこね🫗 とっても気持ちいい泥の感触に嬉しそうなお友達😆 ぎゅっぎゅっと握って丸い形に仕上げていきます🙆‍♀️ ある程度形になったら今度は手のひらでころころ👀 まんまるで綺麗な形になるようみんな一生懸命です!! 最後は絵の具で色付けです🎨✨ 手で絵の具をぬりぬり🫳 全体に色がつくよう、指先を上手に使っていましたよ🌟 色が行き渡ればキラキラのラメで仕上げ♪ ラメを上からまぶして、泥団子をころころ😆 ぴっかぴかの泥団子が完成です✨✨ 今回のイベントではいつもとひと味違った泥団子作りを体験できたのではないでしょうか?🎨 色や形を含めて、一人ひとりの個性が光る泥団子ができていましたよ🌟 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴ!林先生の泥団子づくり✨
その他のイベント
22/05/18 14:23 公開

ファミリーデイ制作☺

こんにちは!ピタゴラボの堤本です☺️ 5月8日(日)は母の日🌹ということで、ファミリーデイ制作!のイベントでした♪✨ 今回はお花のお買い物とラッピングに挑戦しました🌹✨ このイベントでの狙いは、 🌸お買い物をする時に自分でお金の管理をする 🌸手先を使って、ラッピングをする 🌸お家の人に感謝の気持ちを伝える 以上の3点に沿って行いました😉 まずは、お花を買いにお店に行きます☺️ 沢山並んでいるお花の中から気に入ったものを選んでいきます⭐️ 子どもたちは悩みながらも素敵なお花を選んでくれました!✨ また、お買い物中は財布を大事に持ち、子どもたち自身で購入することが出来ました😆👍 次はメッセージカードにお家の人に感謝の気持ちを込めてメッセージを書きます!✨ ありがとうとカラフルな文字で上手に書いていたお友達やハートのシールを沢山貼って可愛くしていたお友達などなど個性溢れる素敵なメッセージカードが出来ました😊 最後はお花のラッピング作業です🌹✨子どもたちがそれぞれに選んだお花をラッピングシートで巻いてリボンで結んでいきます☺️ リボン結びが難しいお友達も職員がお手伝いしながら、お花を綺麗にラッピングすることが出来ました😉👌 子どもたちが心を込めてラッピングをしたお花🌹✨お家の人が喜んでくれると良いですね!😃 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ファミリーデイ制作☺
その他のイベント
22/05/14 18:31 公開

ピタゴラボ!ファミリーデイ制作トイプードルカーネーション作り

5月7日は「ファミリーデイ制作トイプードルカーネーション作り🌷」を行いました(excited cloud) ねらいは ・季節の行事を知る ・手先を使ってアレンジメントを楽しむ ・お家の人に感謝の気持ちを伝える 上記三点で行いました。 イベントを始める前に「今日は何の日のためのイベントか知っている?」の職員からの問いかけに 「知ってるよ、母の日でしょ」と小学生のお友達がすぐに答えてくれました✋️ そして今日のイベントで作るトイプードルカーネーションの見本を目の前で作り、子どもたちに見せると「ほんとだ!プードル🐩みたい!」と声が上がりました。 説明や材料の造花をみて、子どもたちはとても制作に対して期待が高まっているように感じました☺️ まずはメッセージカード作りから始めました✏️ 「何て書こうかな?」と悩む子どもたち。 小学生は自分で文字も書いて、 未就学児は職員と一緒にメッセージを書きました。 それぞれが大切な人、お世話になっている人をイメージしながら書いていました💑 つぎに小学生と未就学児に分かれて制作を行いました😄 未就学児は職員と一つ一つ作業を確認しながら一緒に作りました。 一生懸命にオアシスに花を挿していく子どもたち。 思った場所に挿すにも先端が曲がってしまい、 職員の顔をみて、「どうしよう💦」と困り顔の子どももいましたが、 職員が上手く挿せるようにアシストすることで、イメージ通りにレイアウトすることができ、 子どもたちは嬉しそうな表情を浮かべていました。 小学生は造花を切ったり、チュールを自分で作ったりと 更に工程を増やして取り組みました✂️ 造花がうまく切れなかったり、 頑張って切ったけど全体のバランスが上手くいかなかったり・・・。 思った通りでないなど苦戦する子どもたち😧 その苦戦が子どもたちにとっては良い刺激になっていたようで 切磋琢磨している表情は真剣そのもの。 出来上がったときは満足げな表情をしていました🤗 未就学児も小学生もそれぞれが 満足感を十分に感じるイベントになりました。 これからも季節の行事を大事にしながらも子どもたちが一生懸命に取り組み、 また満足感を味わいながらできるイベントを行っていきたいと思います😃 子どもたちからの心のこもった「カーネーションプードル」 ぜひお家でも可愛がってくださいね💛 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴラボ!ファミリーデイ制作トイプードルカーネーション作り
その他のイベント
22/05/11 18:14 公開

ピタゴラボ!は段ボール秘密基地作り

こんにちは、ピタゴラボの林です🌟 5月5日(木)は段ボール秘密基地作りのイベントでした😊 今回のイベントでは 📦 チームのお友達と製作に取り組み、協力して遊ぶ。 📦自分のイメージを作品で表現する。 以上の2点をねらいとしました✨ 秘密基地というワードにわくわくしているお友達!! イベントが始まる前から「お手本通りじゃなくてもいいの?👀」「屋根をつけたいな😆」などとイメージを膨らませていました。 さっそくチームに分かれて、イベントがスタート! お友達と協力して秘密基地を作っていきます💖 「わたしはこんな感じがいいな」と意見を出し合って、チームでどんな秘密基地にするのか決めていきます😊 段ボールを沢山組み合わせて大きな基地を作るチームもあれば、小さい基地をいくつか作って楽しんでいるチームもありました! 自分のお部屋をそれぞれ作って楽しんでいるチームも📦✨ また、なぞなぞに正解しなければ中に入ることができないという面白いアイデアを取り入れているチームもありましたよ😆 段ボールだけでなく、色々な形の廃材を使ってさらに秘密基地の個性を出していきます💓 「かっこいいでしょ🌟」と得意げな表情を見せてくれました!! 余った段ボールでかっこいい鎧や剣を作るお友達もいましたよ👏 秘密基地だけでなく、みんなのアイデアが光る作品が沢山できたイベントでした☺️ 何の変哲もない段ボールが秘密基地やおもしろい作品に大変身した今回のイベント📦 大量の段ボールを使って遊ぶという、お家ではなかなか体験できない機会だったのではないでしょうか👀 みんなとってもいい表情で参加してくれていましたよ🫶 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴラボ!は段ボール秘密基地作り
その他のイベント
22/05/11 18:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
148人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。