放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

ピタゴラボ!未就学児向けの「映画鑑賞」

こんにちは😃 ピタゴラボの大内です。 5月4日は未就学児向けの「映画鑑賞」を行いました🎥 今回の狙いは ・座って映画を見ることを体験しよう ・映画の作品の世界を感じる。 上記2点で行いました🌟 まず、未就学児向けの映画鑑賞会でしたが、 今回は就学児のお友達も参加してくれていました☺️ そして就学児のお友達は、「アイスクリーム屋さん」になってくれました。 未就学児がチケット🎫を持って並ぶと 就学児のお友達が 「いらっしゃいませー」 「チョコとバニラ、どちらがいいですか?」 などと 未就学児のお友達に声をかけて、アイスクリーム作りのスタート🍨 未就学児のお友達が、少し悩んでいると 「チョコがいま人気だよ」と声をかけて 決めかねていたお友達を後押ししていました😊 アイスクリームの上のトッピングも選び、 就学児に乗せてもらうとアイスクリーム完成‼️ 落とさないようにアイスクリームをもって席に座って 映画が始まるのを待ちました🎥 就学児も職員にアイスクリームを作ってもらって いよいよ映画のスタートです🎬 ジーっと映画を観る子どもたち👀 最初はキョロキョロと周りを見ていた未就学児も すぐに映画の世界に入っていました😸 映画が終わると 「疲れたー」という子どももいましたが、 その疲れは映画を集中してみていた証。 背伸びをして、一息つくと、気持ちよさそうな表情を浮かべていました☺️ 今回の映画鑑賞では、 映画の世界を知り、座ってみることが出来ました。 また映画を見るだけでなく、 アイスクリーム屋さんも同時に行ったことで 就学児はアイスクリーム屋さん🍨になり、 未就学児はお客さんになったことで、 コミュニケーションすることも学んだ映画鑑賞会でした(ハグ) 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴラボ!未就学児向けの「映画鑑賞」
その他のイベント
22/05/11 18:12 公開

ピタゴラボ映画鑑賞会✨

こんにちは! ピタゴラボの木下です🌸 さわやかな新緑の季節になりましたね☺️まだまだ寒暖差が残るこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか🌳 さて、5月3日のピタゴラボのイベントは「映画鑑賞会」でした!☺️✨ この日のねらいは、 🍿決められた場所に座り映画鑑賞をする 🍿実際の映画館と同じ流れを体験する 以上の2点です。 今回はこども銀行券をみんなに配り、自分で映画のチケットとおやつを買ってもらうという流れを体験してもらいました💴 説明を聞いてから、お金の入ったおさいふをこどもたちに持ってもらいます👛✨ 順番にならんで、自分でお金を出し上手にお買い物ができていました☺️ もらったお金はどうしたら良いの??と言っていたお友だちは、職員に教えてもらいながらきちんとチケットを買うことができました🎟 おやつとチケットをもったら、チケットに書いてある番号の席に座ってもらいます😉 映画がはじまるまでじっと座って待つ子や、映画まだかな??とそわそわしている子もいましたが、みんな騒がずにきちんと待てていましたね👏 ピタゴの部屋が暗くなるといよいよ映画が始まります🎬 映画を観る時の注意事項をみんなで確認して、映画スタートです✨ 上映中、とても集中して観てくれていました☺️ 途中休憩を挟みましたが、みんなきちんと切り替えが出来ていましたね👏 実際に映画館に行った時は今回のイベントを通して体験した事を活かしてみてくださいね✨ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴラボ映画鑑賞会✨
その他のイベント
22/05/09 12:15 公開

鯉のぼりケーキ作り🎏

こんにちは! ピタゴラボの三輪です😊 5月1日(日)のイベントは「鯉のぼりケーキ作り🎏」でした。 今回は 1.手首や手先を使う 2.自由にデコレーションを楽しむ をねらいとし、端午の節句にちなんで鯉のぼりにかたどったケーキをデコレーションしました。 まず、職員が目の前で見本を作っていきます。 尻尾を切り抜いたパウンドケーキの上に生クリームを塗り、ストローで目をくり抜き、苺やみかんを並べると鯉のぼりは出来上がり🎏 鯉のぼりを泳がすために、ポッキーをお皿に置いて鯉のぼりケーキを並べたら完成です! 出来上がっていく様子に皆興味津々。思わず立ち上がってしっかり見ているお友達もいました。 「早く作りたい!」「美味しそう!」とワクワクしているお友達🥰 いよいよ作ってみます❗️ まず、パウンドケーキの上に絞られた生クリームをのばしていきます。 左手を添えて、スプーンを使ってのばすのが難しく苦戦するお友達も、職員のアドバイスを聞きながら頑張りました。 次にストローで目をくり抜く時は、間違えて尻尾の方に目を作ってしまったお友達や🤣、ストローでいくつか穴をあけて鱗を表現したお友達も👍 フルーツが配られると、それぞれの感性でのせていきます。 1匹は苺でもう1匹をみかんで彩るお友達、苺とみかんを混ぜて並べていくお友達、鱗の形は関係なく山盛りにフルーツを盛っていくお友達、「中にフルーツ挟んでフルーツサンドにしようかな?」と独創的なアイディアを話してくれるお友達もいました😊 ポッキーをおいて、鯉のぼりを泳がせたら完成❗️ 作った鯉のぼりケーキはおやつとしていただきました。 「お家でまた作りたいくらい美味しかった!」「おかわり欲しい!」と、皆ペロリと食べていました😋 今回はデコレーションを楽しんでもらうクッキングイベントでした。 皆の感性で色々な鯉のぼりができていましたよ😊 ご自宅でも是非一緒に作ってみてください❗️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/鯉のぼりケーキ作り🎏
その他のイベント
22/05/04 17:59 公開

正木先生のスペシャルスライム作り⭐️

こんにちは! ピタゴラボの三輪です😊 4月29日(金)のイベントは「正木先生のスペシャルスライム作り」でした。 今回は 1.変化していく工程を楽しむ 2.触って感触を楽しむ をねらいとし、4種類の中からひとつを選んでスライム作りに挑戦しました。 この日はグッドフレンズから正木先生が来てくださり、皆にスペシャルスライムの作り方を伝授してくれました💪 まず、4種類のスライムのうちどれを作るのか決めるため、見本を触ってみます。 磁石にくっつくスライム、ふわふわマシュマロみたいなスライム、暗い所で光るスライム、キラキラが沢山入ったスライムの登場に、皆目をキラキラさせていました🥰 「先生、見て!磁石くっついた!」「凄いのびるよ!」「ふわふわ!」「光ってる〜なんで??」それぞれのブースで実際に見て触って、自分がどのスライムを作るか決めました。 いよいよスライム作りスタート❗️ 正木先生の説明をよく聞いて手順に沿って作っていきます。 まずは、洗濯のりと水を混ぜ混ぜ。 次にホウ砂水を混ぜるとスライムができるのですが、今回はここでスペシャル素材を入れていきます😉 砂鉄、シェービングクリームと絵の具、キラキラ絵の具、蓄光パウダー、それぞれ加えたらよーく混ぜます。 「色が変わったよ!」「キラキラしてる!」「うわ!真っ黒になった!」感想を言いあいながら真剣な眼差しで混ぜていました👍 最後にホウ砂水を入れて混ぜますが、ここで正木先生からワンポイントアドバイス👆 「ホウ砂水はすこーしずつ入れて、自分の好きな硬さになったら入れるのをやめよう!」 アドバイス通りに、気をつけて少しずつ加えていくお友達。 少しずつ固まりができてくると「見て見てー!」と大盛り上がりでした😄 自分の好みのスライムが出来上がると、手に取って自由に遊びます。 机の上でこねてみたり、のばしてみたり、ピザ生地のようにしてみたり、うさぎの形にしてみたり。 皆それぞれの感性で楽しんでいました⭐️ スライムは、洗濯のりとホウ砂があれば簡単に作ることができます😊 今回はそこに素材を加えることで違ったものが出来上がる様子を体験してもらいました。 ご家庭でも一緒に作って感触を楽しまれてはいかがでしょうか?😉 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/正木先生のスペシャルスライム作り⭐️
その他のイベント
22/05/04 17:58 公開

プログラミング~観覧車を作ろう~

こんにちは!ピタゴラボの西條です🍀 4月30日(土)のイベントは、 「プログラミング〜観覧車を作ろう~」でした😊 このイベントでのねらいは、 🎡手順を理解し、組み立てる 🎡お友達と協力して作業する の2点として進めていきました😌 まずは説明書に描かれている観覧車を見て、どのような形か確認し、どの部分を担当するかを決めていきます💡 「ゴンドラの部分がやりたい!」 「じゃあ、柱を作ろうかな〜」 と、お互いに譲り合いながら分担します⚖️ 次に説明書にあるパーツを探し、手順通りに組み立てていきます💡 「このパーツどこ⁉️」 「あれ?ここにはめるとこっちがはまらないよ〜💦」 と苦戦しながらも一生懸命に考えながら組み立てていました😊 細かいパーツを探して作ることが難しいお友達や、早く組み立てが終わったお友達は、余っているブロックで観覧車の周りに置く遊園地風の飾り作りを頑張りました🥳 キャラクター🧸やロボット🤖、タワー🗼など想像力豊かな作品が出来上がっていきます😊 みんなで作ったパーツを組み合わせて、観覧車の完成です💡 パーツ作りが難しかったお友達も完成品を見ると 「回るかな~❓」 「どうやって動かすの❓」 と興味津々🤩 早速パソコンに繋いでプログラミングを始めます💡 基本となるプログラミングを職員と一緒に入力しスイッチオン‼️ 自分たちで作った観覧車が回るととても喜んでいました🤗 その後は自分達で回る速度や向きを変えてみたり、ブザーの音を鳴らしたりと、プログラムの組み合わせ方を考え実行していきます💡 「あれ?変わらないよ😣」 「ここが違うのかな🤔」 と自分たちで考えながらプログラムを組み替え、最後にはみんな上手に動かす事が出来ました🌟 今回のイベントで体験した事や学んだ事を日々の生活に活かしてほしいと思います✨ 次回のプログラミングもお楽しみに🍀

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/プログラミング~観覧車を作ろう~
その他のイベント
22/05/03 17:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。