放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

ミニおせち作り✨

こんにちは!ピタゴラボの堤本です☺️ 2022年、ピタゴラボ最初のイベントとなる1月8日(土)は、ミニおせち作り✨でした❗️ このイベントでは、かまぼこ、だし巻き卵、黒豆、栗きんとんの4つの食材を使って、ミニおせちを作ります😊 今回の狙いは ・おせちの意味について学ぶ ・包丁を使う練習 ・手先を使って、食材を箱に詰める 以上の3点に沿って行いました⭐ まずは、おせちについてのお話をします☺️ おせちの食材には、それぞれに意味や願いが込められているんだよと伝えると、みんなしっかり集中してお話を聞くことが出来ました❗️ 次におせちを作ります!小学生のお友達には、かまぼこやだし巻き卵などの食材を包丁で切ってもらいました!✨猫の手をしながら、慎重に上手に切ることが出来ました👌 そして、お箸を使って4つの食材を箱に詰めていきます❗️お箸でつかむのが難しい黒豆なども上手につかんで、箱に詰めることが出来ました☺️ 全ての食材を詰める事が出来れば、ミニおせちの完成です!😊✨ いよいよ「いただきます」をして実食です! 苦手な食材にも頑張ってチャレンジして食べていたお友達や「美味しい」と言いながら、きれいに完食してくれたお友達も沢山いました⭐️ 来年のお正月では、今回のイベントでお話したおせちの意味を思い出しておせち料理を食べてくれると嬉しいです😆 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ミニおせち作り✨
その他のイベント
22/01/12 11:37 公開

年賀状を作ろう!!

こんにちは! ピタゴラボの三輪です☺️ 12月26日(日)のイベントは「年賀状を作ろう!」でした。 今回は 1.年賀状を作って送るという伝統文化を体験する 2.創意工夫の楽しさを感じる をねらいとし、保護者宛ての年賀状作りをしました。 まず、年賀状の意味、干支等についてお話を聞きます👂 そして、賀詞、とら、保護者へのメッセージを書くことを約束して、いよいよ年賀状を作ります❗️ 好きな色の色鉛筆で間違わないよう丁寧に「あけましておめでとうございます」と書く子ども達✏️ 未就学で文字を書くのが難しいお友達は、賀詞のスタンプを押しました。 カラフルなインクを選ぶ子、一色だけを使う子、同じスタンプを使っても個性が垣間見れます😉 そして、シールを貼ったり、絵を描いたり、思い思いのデザインを形にしていき、折り紙で作った虎を貼り付けるお友達もいて、素敵な年賀状が出来上がりました👍 保護者へのメッセージは何を書こうか迷うお友達もいましたが、沢山悩んだ末に「○○って書くね!」と決めて丁寧に書いていました。 中には、「ぼくをそだててくれてありがとう」とメッセージを書いたお友達がいて、職員もとても感動しました🥺 完成した年賀状は、直接ポスト📮に投函します。 この日は雪が降るかもというとても寒い日でしたが、大切な年賀状を握りしめて郵便局へ向かう足取りは軽く、ウキウキしていました💓 元旦にお家に届くよう願いを込めて、一人ずつ投函しました🤲 心をこめて作った年賀状がご自宅に届きますので、楽しみに待っていただけたらと思います。 イベントに参加できなかったお友達も、来年は是非、葉書でのコミュニケーションを楽しまれてはいかがでしょうか? またこのイベントをもちまして、本年のイベントは終了です!! 今年もたくさんの週末イベントを通して、様々な体験をし、楽しく笑顔で学んでくれた子どもたち😁 私たち職員も子どもたちの笑顔にパワーをもらい、共に成長させてもらいました! 引き続き、楽しく学び、ヒラメキを大切にしながら様々なイベントを行なってまいります(^^)! 2022年もどんどんパワーアップするピタゴラボをどうぞよろしくお願いいたします😁 よいお年をお迎えください!! 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/年賀状を作ろう!!
その他のイベント
21/12/28 09:59 公開

小林先生のガトーショコラ作り😁

こんにちは! ピタゴラボの小林です😊 12月25日(土)のイベントは、『小林先生のガトーショコラ作り🍫』でした♬ 待ちに待ったクリスマス☃️🎄簡単ガトーショコラを作ってみんなでパーティーしよう♬ということで、ガトーショコラ作りを行いました☺️⭐️ 今回のイベントでは、 🎀手先を使ってクッキングを行うこと 🎀お友達みんなとクリスマスパーティを楽しむこと 2つのことをねらいとして、活動を進めていきました🌟 はじめに、みんなで協力してチョコレートを割っていきます❗️ 『1番にやってみたい〜😊』 『固いけどがんばるぞ〜😂』 と、みんな積極的に取り組んでくれました👏♪ チョコを割り終わったら、ケーキ用マーガリンを加えてレンジでチン♪やわらかくなったチョコとマーガリンを均等に混ぜ合わせていきます💡 順番を守って、お友達と協力しながらしっかりと混ぜ合わせることができました🌟 次に、溶き卵を加えていきます🥚✨ 「卵、上手に割れるかな😋??」 と聞いてみると、 『お家でやったことある〜👍♬』 『1人は心配だけど、お友達とだったらできそう🙆‍♀️』 と、みんなにこにこで答えてくれました😊🎶 みんなが見守る中、机の上で卵をコンコン🥚緊張の一瞬、、😲 任されたお友達は、うまく割ることができてホッとした様子でした☺️🌸 最後に、牛乳を少し加えて混ぜ合わせたら、電子レンジで5〜6分チンして完成です👌🍫 だんだんおいしそうな香りがお部屋の中にただよってきました😋 『はやく食べたい〜😆』 『先生まだ❓あと何分⁉️』 と聞いてくるみんながとっても可愛らしかったです☺️🌟 冷蔵庫で冷やし終わったら、いよいよクリスマスパーティのスタートです😊🎁 『メリークリスマス🎉🎄かんぱーい❗️🎀』 という嬉しそうな声とともに、すてきなクリスマスパーティを開くことができました☺️❄️ 今回のイベントで作ったガトーショコラ🍫は、少ない材料と電子レンジで簡単に作ることができるので、お家でもぜひ試してみてくださいね😉⭐️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/小林先生のガトーショコラ作り😁
その他のイベント
21/12/28 09:57 公開

クリスマス!映画鑑賞会

こんにちは!ピタゴラボの大内です😁 12月18日(土)は、映画鑑賞会でクリスマスの映画を観ました🎬 今回の狙いは ・映画を通してクリスマスを感じる ・決められた場所に座り、映画を鑑賞する の2点に沿って行いました👌 午前の部はクリスマスにちなんだ色々な短編アニメを観ました🎥 最初は、なかなか集中できず、ソワソワとしていたお友達もいましたが、 周りのお友達が集中している姿を見て、職員の膝の上などの安心しやすい場所を見つけ出し、 じっくりと集中して鑑賞できていました👏 午後の部は長編アニメを見ました🎄 最初は馴染みのないキャラクターの映画だったためか、 どんな映画が始まるかちょっぴり不安な様子で、キョロキョロと周りを見渡す様子もありましたが、少しずつ映画にのめり込み、中盤になるとくいるように観ていました📽 ですが、映画の途中でだんだんと集中力が切れてきた子どもたち…💦 そんな時は途中休憩のポップコーンとジュースで気分をリフレッシュ! 長編の映画も集中して最後まで見ることができました! 映画観賞を通してクリスマスをより身近に感じることができたイベントでした⭐️ ぜひご家庭でもお子様と一緒に映画鑑賞をしてみてくださいね!🍗🎄 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/クリスマス!映画鑑賞会
その他のイベント
21/12/22 18:07 公開

ピタゴラボ!カーリング選手権✨

こんにちは!ピタゴラボの大内です😁 12月19日(日)は、「カーリング選手権!」と題して、カーリングに似せたゲームをしました🥌 今回の狙いは ・冬の競技「カーリング」を知る ・ルールを理解し、腕の力加減を調整して「カーリング」を体験する 以上の2点に沿って行いました❄️ まず、子どもたちにカーリングという競技を知っているか尋ねると 「ゴシゴシする道具を使う🧹」 と身振りと一緒に教えてくれる子どもたち。 ニュースなどで流れる際に、選手がブラシを使う印象が強いのですね⭐️ その後、職員がルールと得点の仕組みを説明すると ちょっぴり複雑なルールに困惑する子どもたち😥 今回は少し簡易化したルールで行うよう伝えてみると、 少しずつ表情にやる気が満ちてきました💪 そしてカーリングはチーム戦❗️ 子どもたちにチームを発表して分かれてもらい、転がす順番を決めたら次は練習タイム!✨ ストーンを転がす練習している子どもの中には 的(ハウス)にちょうど行くように転がすものの 力加減に苦戦している子どももいれば、 未就学児は「転がす」ことに楽しみを感じて、 転がした後に大喜びする子どももいました🤗 練習も順番も決まり、いよいよ本番❗️ チームごとに1人ずつ転がしていきました🥌 その中には的(ハウス)に見事入り、喜ぶ子どももいれば 相手の的(ハウス)に入っているストーンを弾くなど ナイスプレーもたくさんあり、白熱していました🔥 表彰式では 悔しくて泣いてしまう子どもや、前に出ることが恥ずかしくなってしまう子どもも☺️ それぞれが思いを持って体験してくれたことが実感できました⭐️ 最近ではカローリングという体育館でできるカーリングに似せたスポーツも流行り始めているようです。北京オリンピックも近いので、ぜひご家庭でも冬のスポーツに触れてみてください⛄️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com サイト:https://pitagolab.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ピタゴラボ!カーリング選手権✨
その他のイベント
21/12/21 18:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。