こんにちは、
ナーシング有松校です🐼
先日、ナーシンググループの職員で救命講習を行ないました。
近くの消防士の方にお越しいただきました👩🚒
AEDの使い方や救急隊が到着するまでの流れ、その間にしなくてはならないことや、成人と小児では処置の仕方が違うことなど細かく教えていただけました😌
せっかくの機会だったので、実践しながらの疑問点や、日頃の様子からこういうときはどうしたら良いか?など、たくさん質問をさせていただきました✨
いざというときに備え、私たちもすぐに対応ができるよう心がけておかないと、身が引き締まりました。
また、職員間でそれぞれの動きも理解し、連携のとり方も知ることができる時間となりました。
有松校の方にはAEDを設置しているので、近隣の方から「安心」という言葉もいただいたことがあります。
しかし、いざというときに活用されなくては意味がないものになってしまうので、AEDの講習を以前受けたことがある職員もさらに学びの時間になりました!
子どもたちにより良い支援を提供するうえで、安全面の確保や環境整備は欠かせないものだと考えております。
大きな事故や怪我がないことが一番ですが、災害などもいつ起こるかわからないので、常に訓練や準備の方も怠らないようにしていきたいと思います😊
救命講習👩🚒
研修会・講演会
22/06/15 12:43
