児童発達支援事業所

ここっと。【お問い合わせ受付中】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(449件)

日本の料理 in 奄美大島~鶏飯~

こんにちは☀️ ここっと。です🐱 9月22日(日)は、「日本の料理を作ろう」第6弾‼️‼️、奄美大島の郷土料理『鶏飯(けいはん)』をみんなで作りました👏👏👏 初めに奄美大島や鶏飯について、簡単なお勉強を行いました✏️🗒️ 奄美大島は何県にあるか、鶏飯とはどのような料理なのか、想像が膨らんだところでクッキングスタート👍 今回は切る材料が多かった為、キッチンバサミをメインに使用し食材をカット✂️ たくあん、ネギ、しいたけをチョキチョキと食べやすい大きさに切り、メイン食材の鶏肉は茹でた状態でみんなに手で割いていってもらいました🤏 次に薄焼き玉子作り🍳 焦げないように薄く焼くのは、結構難しい作業ですが、職員と一緒にフライパンを操作する事で、焦げずに美味しい薄焼き玉子を作る事ができました💪😤 最後は出汁作り🤩 和風だし、料理酒、みりん、醤油、砂糖を混ぜ合わせ、沸騰したお湯に入れれば完成🥳 お椀にご飯をよそい、しいたけ、たくあん、鶏肉、薄焼き玉子、刻み海苔をトッピング💕 出汁をかけて、ネギをパラパラ乗せていただきます🙏 ご飯に出汁をかける事で、サラサラと食べられたようで、もの凄いスピードで食べる子も多くおりました🥰 苦手な食材が入っていると言っていた子も、鶏飯なら美味しく食べることができておりました👏👏👏 今年度は、毎月日本の郷土料理を作り、自分たちが住む日本の文化に触れていきます☝️ クッキングだけでなく、その土地のお勉強も兼ねておりますので、是非ご参加ください😁 皆様のご参加お待ちしております🙇 ______________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。【お問い合わせ受付中】/日本の料理 in 奄美大島~鶏飯~
その他のイベント
24/09/29 16:26 公開

トレカケース作り🌷

こんにちは🙋 ここっと。です☀️ 9月21日(土)は製作イベントのトレカケース作りを開催しました🌸💓 ここっとにはカードゲームが好きなお友達、推しがいるお友達が沢山‼️ということでトレーディングカードケースをデコレーションして、かわいいケース入れを作っちゃおう🎀 まず最初にデザインを決めていきます🌸 どんなデザインにしようかな?とプリントの上にデコレーションパーツを置きながら考えていきます。😊 その後どのように装飾するかを悩んで、みんな無事に配置が決まりました🎀みんなそれぞれトレーディングケースに何を入れるか考えながら決めていきました🌷 決めた場所に実際のケースの上に両面テープやハサミを使って貼り付けていきます。楽しく手先のトレーニング🌼 そしてみんながオリジナリティ溢れたトレカケースが出来ました🌷 ここっと。では、子どもたちが取り組みやすいテーマを通して、たくさん学びの機会があるイベントを毎週行っております。 みなさんのご参加をお待ちしております☺️ ______________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。【お問い合わせ受付中】/トレカケース作り🌷
その他のイベント
24/09/22 14:07 公開

お月見団子作りをしました🍡

こんにちは🌙 ここっと。です✨ 9月16日(日)は、十五夜にちなんで、お月見団子作りをしました🍡 最初に季節の行事を知り、みんなで料理工程を確認します。 そのあとクッキングスタート🌸 まずは、はかりを使って白玉粉、お豆腐の分量を計ります⚖️ その後はジップロックの中に材料を入れ、まとめていきます。 かぼちゃと白玉粉をもみもみ🎃 みんなで一生懸命揉んでいきます。豆腐も少しづつ入れて……お団子の元が出来ました! その後はまん丸に形成します。みんな泥団子で慣れてあるので上手に手のひらの上で転がしていきます🎶 そしてまんまるのお団子ができたら茹でていきます🎶 すると…月の色みたいに真っ黄色な素敵なお月見団子の出来上がり🩷🍡 もちもちしたお団子にあんこやみたらし、きな粉をつけて、にっこりもちもちおやつタイムになりました🥰✨ 初めてお餅を食べた子もいましたよ🎵 ここっとではこれからも、季節を感じられるようなクッキングイベントをたくさん実施してまいります。 今後も皆さまご参加、ぜひお待ちしております🌈🌙 ______________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。【お問い合わせ受付中】/お月見団子作りをしました🍡
その他のイベント
24/09/20 11:03 公開

エコバック作り🌸

こんにちは!! ここっと。都島です🍀 9月15日(日)のイベントは、明日が敬老の日ということでということでエコバッグ作りを開催しました😄  大人気の物作りイベント😊 班に別れて、手紙作り・お絵描きをしていきました😊🖍️ エコバッグ作りの前に敬老の日について説明🙂 敬老の日ってそもそも何だっけ🙃? 説明できる人🙋‍♀️✨ 答えてくれるお友達、しっかりお話聞いてくれるお友達_φ(・_・ おじいちゃん・おばあちゃん等、お世話になった人達へ感謝したエピソードを発表しながら、敬老の日について学びました。 そしてエコバッグ作り😊 ワッペンを選び、どこに貼るかを決め、ヘアアイロンを使ってバッグにくっつけます🙂 火傷しないように気をつけて!! 触らない部分を確認しながら使います(*'▽'*)✨ みんな真剣な表情です(*'▽'*)✨ お次は1人ずつ、エコバッグに描く絵を紙に下書きします( ´ ▽ ` ) みんな意外と面白い絵を描いている     Σ(・□・;)!! あれも描きたいこれも描きたいどうしよう😗💦 趣向を凝らします。 お次は、いよいよ、エコバッグにお絵描き。布クレヨンを用い、使いたい色を選びながら、自由に自身が思っているままに絵を描きます。下書きと違う絵を描く子もおり、みんなそれぞれ自由に絵を描きました。 そしてエコバッグが出来た子からお手紙を書きます😊✨ みんな素敵なメッセージ・絵を描けました( ´ ▽ ` ) おじいちゃん・おばあちゃんなど、お世話になった人に素敵なメッセージ😁✨ メッセージにイラストを添える子もいました😊! 宛名も忘れずに(^。^) 最後に記念写真、みんなニコニコ☺️ 最後は自分で作ったエコバッグを見せ合いっこ😊 大満足で作品を仕上げることができました🎵 ここっと。都島では製作、クッキング、運動、外出支援など様々な体験ができるイベントを開催しております。多くのご参加お待ちしております☺️ __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時 受付しております。 お気軽にご相談下さい。 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。【お問い合わせ受付中】/エコバック作り🌸
その他のイベント
24/09/20 11:02 公開

🏃運動フェスティバル🏃

こんにちは🥳 ここっと。です‼️ 9月14日(土)は、運動フェスティバルイベントを実施致しました🏃 運動フェスティバルと言う事で、今回は楽しく身体を動かす事を大切にし、イベントを実施致しました🎉 今回行った種目はこちら🤗 ① フラフープ巨大輪投げ⭕️ フラフープを1~3m先のペットボトル目指して転がし、ペットボトルに輪っかが掛かれば成功💃 転がす距離は年齢に合わせて変更して行いました👏👏👏 まっすぐ転がすのが難しく苦戦する子が多かったですが、3mの距離を一発で成功させる子もおり、成功させた際に大歓声が沸きました🎊🎉 ② 風船輪入れリレー🎈⭕️ 風船を落とさないようにドリブルしながら、様々な高さに設定されたフラフープに風船を通していきます😲 フラフープは全部で3つ👍 高低差のある場所にフラフープを設置する事で、難易度と盛り上がり度がアップアップ⤴️⤴️ リレーの要素も加わり、大盛り上がりの種目となりました‼️‼️ ③ 左右手足合わせリレー👐👣 左右の手足のイラストをランダムに配置し、右手は右手のイラストへ、左足は左足のイラストへといったように、左右の手足をイラストと同じ位置に置いていくゲームです🕵️ 左右を意識して、考えながら行う必要がある為、頭の体操にもなる競技となりました🧐🤓 年齢に応じて職員が補助を行う事で、年齢による差も少なくなり、大接戦のリレーとなりました🥰 今回の運動フェスティバル、チーム競技ではありましたが、勝敗よりも楽しく身体を動かすといった、メインの狙いも達成できました💪😤 身体を動かすだけでなく、様々な要素を取り入れたイベントとして、今後も開催させて頂く予定としております😌 ご家庭のご都合に合わせて、ご参加頂ければと思います🙆 皆様のイベント参加、お待ちしております🙇 ______________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。【お問い合わせ受付中】/🏃運動フェスティバル🏃
その他のイベント
24/09/18 17:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4861

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。